2012浪江の安波祭

2012年02月20日

2012浪江の安波祭 請戸の田植踊(4)福島市しのぶ台仮設住宅にて

かつての安波祭では
あんば様の朝、田植踊りの踊り子たちは、身支度く化粧を整えたのち、草野神社に詣で今日一日元気で踊れるように手を合わせて願い、請戸の集落を回る奉納踊りに備えます。

草野神社境内での獅子舞の奉納が終わると、請戸田植踊の子どもたちが登場しあでやかに奉納踊りが展開されます。
花笠をかぶった早乙女役、鉢巻きに前垂れ姿の男役、いずれも田植えの所作を取り入れた踊りをしなやかに演じ切ります。のちに集落廻りへ。

田植踊りを迎える家では、家人が盛装し陽のあたる縁側に正座、かわいい子どもたちの田植え踊りを見守り、一曲毎に拍手。
神社まで見物に出かけられない年よりにとっては、孫ひ孫のような子どもたちの踊る姿を間近かに見られる楽しいひと時です。喜びに満足寿命も延びます。

[日時](2012)平成24年2月19日(日)14:10〜14:30
[場所]福島市しのぶ台仮設住宅にて

[日時](2012)平成24年2月19日(日)15:00〜
[場所]二本松市安積運動場仮設住宅にて

請戸区長さんのお話
仮設住宅に避難しているみなさんに元気をつけてもらいたいと、新潟、いわき、郡山などの避難先から子どもたちが集まって田植踊りを披露してくれます。

この子どもたちに負けないように、元気をもらって頑張っていきましょう。
浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅

cjs0188 at 09:10|PermalinkComments(5)

2012浪江の安波祭 請戸の田植踊(3)福島市笹谷仮設住宅にて

かつての安波祭では
草野神社境内では、まず露払いの意味で獅子舞が奉納されます。
二人獅子舞です。
一人が獅子頭を巧みに操り、もう一人が唐草模様の胴体部分を、時には被りときにはねじって腹に巻くなど、二人が呼吸を合わせて勇壮に舞い奉納が行われます。

[日時](2012)平成24年2月19日(日)12:30〜13:00
[場所]福島市笹谷仮設住宅にて

自治会長の奥さんのあいさつ

笹谷仮設住宅には請戸地区の25世帯が避難しています。
かわいい子どもたちの田植踊りを見せていただき、勇気づけられました。

自分も60年前の中学一年の時に請戸の田植踊を踊り、その時のことが思い出されます。
避難者も子どもたちの元気をもらい、この困難な避難生活ながら元気に過ごしていきたいと思います。

これからも伝統を守って長く続けてください。

浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(4)笹谷仮設住宅

cjs0188 at 08:08|PermalinkComments(0)

2012年02月19日

2012浪江の安波祭 請戸の田植踊(2)福島市宮代第一仮設住宅にて

かつての安波祭では
立春を過ぎたとはいえまだ寒い2月の第三日曜日に浪江のあんば様、安波祭は催行されていました。
田畑は枯れ野原、浜の青い波間に「光の春」が輝く季節です。
浜大漁、陸万作を願って請戸の集落は賑わい活気みなぎる一日が、草野神社を中心に展開されました。

[日時](2012)平成24年2月19日(日)10:40〜11:00
[場所]福島市宮代第一仮設住宅にて

自治会長さんのお話より
今日は請戸のあんば様の日、避難しているみんなに元気を出してもらおうと子どもたちが踊りを見せてくれます。
子どもたちの元気と勇気をもらって、みなさん頑張りましょう。
寒い中、遠いところよりありがとう。

浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(3)宮代第一仮設住宅

cjs0188 at 22:07|PermalinkComments(0)

2012浪江の安波祭 請戸の田植踊(1)福島市北幹線仮設住宅にて

300年の伝統を守ってきた浪江のあんば様、安波祭を絶やすわけにはいかない、津波や原発事故には負けないという思いで、県内外の避難先から駆け付けてくれた子どもたちが仮設住宅で請戸田植踊を奉納し、避難している人たちを勇気づけました。

[日時](2012)平成24年2月19日(日)10:40〜11:00
[場所]福島市北幹線仮設住宅にて

気温1℃、雪で白くなった吾妻の山から吹く風は冷たい。
この朝飯坂温泉を出発した踊り子は、北幹線仮設住宅にて衣装替え化粧を整え、踊り奉納にそなえました。

仮設住宅の集会所前の通路には、大勢の避難者が集まり子どもたちの田植踊を見守り、演目ごとに拍手喝さい、にぎやかなひと時を過ごしました。
浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(2)北幹線仮設住宅

cjs0188 at 21:52|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ