那珂湊魚市場

2008年07月20日

那珂湊魚市場 かつおの水揚げ

7月19日朝、高知県黒潮町所属の第21善勝丸はシンモノかつお5トンを那珂湊魚市場に水揚げしました。
近海かつおの群の動きを知り尽くした船頭が乗っている第21善勝丸は、7月17日に房総勝浦港にかつおを水揚げしたのち、漁場銚子沖にとって返し7月18日夜8時頃まで操業し、那珂湊漁港に新鮮なかつおを水揚げしました。
 茨城県所属のかつお船が皆無になった今では、新鮮なかつおを水揚げしてくれるありがたい漁師たちで、「刺身といえばカツオだっぺ」の「カツオ王国茨城」を支えてくれます。
那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお






那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお






那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお

cjs0188 at 07:08|PermalinkComments(0)

2007年11月02日

第23回 みなと産業祭 あんこうの吊切り1

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

10時よりあんこうの吊し切り 重さ15kgのアンコウがまたたく間にアゴ骨だけに。
(よう・そろーあんこう祭りでの吊しきりより、手順が簡略化されています。那珂湊流?)
1.胸びれと尾びれを切り取ります。
みなと産業祭あんこうの吊し切り(1)ひれみなと産業祭あんこうの吊し切り(1)ひれ







2.皮が剥がされます。
みなと産業祭あんこうの吊し切り(3)皮みなと産業祭あんこうの吊し切り(3)







3.ほほ肉はおいしいということでした。
みなと産業祭あんこうの吊し切り(4)頬肉みなと産業祭あんこうの吊し切り(4)頬肉






4.一番おいしいアンキモを切り取ります。 
みなと産業祭あんこうの吊し切り(5)アンキモみなと産業祭あんこうの吊し切り(5)アンキモ







5.なんでも食べられるあんこうの内、腸は唯一捨てます。
みなと産業祭あんこうの吊し切り(6)腸みなと産業祭あんこうの吊し切り(6)腸

cjs0188 at 01:08|PermalinkComments(0)

第23回みなと産業祭 マグロの解体ショー

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

メインイベント マグロの解体ショー 那珂湊漁港組合提供 午前9時30分より

この日提供されたのは塩釜港に水揚げされた60kgのメバチマグロ、黒光りした魚体はさもおいしそうでした。
まずは背中側のサクを切り取ります。
みなと産業祭マグロ解体みなと産業祭マグロ解体







大きな切り身にして、電卓で値段を計算。
みなと産業祭マグロ解体みなと産業祭マグロ解体







2500円付近で格安販売、財布からお札をだして次々と買っていきます。
みなと産業祭マグロ解体みなと産業祭マグロ解体







腹側のサク、重さ10kgほどあるのでしょうか、解体するのも骨がおれますね。
みなと産業祭マグロ解体みなと産業祭マグロ解体

cjs0188 at 00:55|PermalinkComments(0)

2007年10月31日

第23回 みなと産業祭 焼き餅

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)
うれしい炭火焼きのお餅、イベントの時にしか食べられない。
みなと産業祭餅焼きみなと産業祭餅焼き






みなと産業祭餅焼きみなと産業祭餅焼き







どらやきはホットケーキを別々に焼いて、後でアンコを挟む方法でつくります。
(鯛焼きは焼きながらアンコを入れる。)
みなと産業祭やきとりどらやきみなと産業祭やきとりどらやき






イベントの定番 焼き鳥
みなと産業祭やきとりどらやきみなと産業祭やきとりどらやき

cjs0188 at 07:20|PermalinkComments(0)

2007年10月30日

第23回みなと産業祭 海洋高校の缶詰

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

那珂湊漁港近くの茨城海洋高校ブランドの缶詰「さんまの大和煮」です。
海洋食品科の生徒が実習で製造するそうです。
みなと産業祭海洋高校みなと産業祭海洋高校






みなと産業祭海洋高校みなと産業祭海洋高校

cjs0188 at 07:48|PermalinkComments(0)

第23回みなと産業祭 茨城本場ほしいも

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

日本一のほしいも産地ひたちなか市ならではの販売。
茨城ブランドとして統一したロゴは「茨城本場ほしいも」、このマークです。
みなと産業祭ほしいもみなと産業祭ほしいも







みなと産業祭ほしいもみなと産業祭ほしいも

cjs0188 at 07:37|PermalinkComments(0)

2007年10月29日

第23回みなと産業祭 ミニ上棟式

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

今では珍しくなった上棟式、もちまきが行われます。
みなと産業祭ミニ上棟式みなと産業祭ミニ上棟式






木工品の販売、まな板は既に売約済みです。
みなと産業祭ミニ上棟式みなと産業祭ミニ上棟式

cjs0188 at 06:42|PermalinkComments(0)

2007年10月28日

第23回みなと産業祭開会式

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(小雨決行)(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)

みなと産業祭07-10-28(01)開会式みなと産業祭07-10-28(01)開会式






みなと産業祭07-10-28(01)開会式みなと産業祭07-10-28(01)開会式






みなと産業祭07-10-28(01)開会式みなと産業祭07-10-28(01)開会式

cjs0188 at 21:59|PermalinkComments(0)

2007年10月21日

みなと産業祭2007

日時:2007年10月28日(日)
  午前9時から午後3時(小雨決行)(開会式8時30分から)
会場:ひたちなか市地方卸売市場(那珂湊魚市場)
美味しいものが盛りだくさん。

あんこう吊切り実演」が行われます。

◎みなとの味まつり
  鍋コーナー(つみれ汁・あんこう鍋)・手打ちうどん・そばコーナー
◎水産物・農産物・畜産物・商工業品の展示即売
◎緑化フェスタ
 花木の展示即売・クイズで当たる鉢花プレゼント・緑の相談

特別コーナー
○マグロ解体ショー あんこう吊切り実演
○サンマつかみ取り
○子供向けイベント(魚釣りゲーム等)
○巡視船あかぎ一般公開、なかかぜ体験航海
○郷土芸能披露(磯節道場)
○湊一高ブラスバンド演奏 等

(下のポスターはひたちなか市商工会議所からもらって、デジカメで撮影しましたが少し歪んでいます、ご容赦ください。)
みなと産業祭

cjs0188 at 06:31|PermalinkComments(0)

2007年07月22日

マグロの区別がつかない:那珂湊魚市場

那珂湊漁港にカツオの水揚げを再度見学に行きました。(平成19年7月21日)
朝6:00に那珂湊漁港に到着、漁港では既にカツオの水揚げが始まっています。
高知県中土佐町所属の鳳丸が18トンの水揚げ、三重県志摩市の安市丸が22トンの水揚げでした。
茨城県沖行程24Hrの海域が漁場になっていて、カツオ以外に各種マグロの水揚げが多くありました。
マグロの名前を仲買の人に聞きながら、メモはしたけれど見分けがまるでわからない。
ダルママグロ、メボマグロ、バチマグロ、キメジマグロ、キハダマグロの5種が今回の収穫物。

キメ、ダルマメボマグロキメ、ダルマメボマグロ







キメ、ダルマメボマグロキメ、ダルマメボマグロ

cjs0188 at 00:16|PermalinkComments(0)

2007年07月09日

那珂湊漁港でヒラメの水揚げが盛んに

那珂湊魚市場では次々と運び込まれた魚を選別計量を行います。
魚種、枚数、重さを名札に記入し、良質イキの良いヒラメは活魚として水槽に入れ、競りを待ちます。
(魚市場周辺では似たような名前の施設があり、観察したところを参考にしてください。
那珂湊魚市場は那珂湊漁協の市場で魚の水揚げ競りが行われます。
那珂湊おさかな市場では森田水産、ヤマサ水産などが魚の販売を行っています。
那珂湊おさかなセンターはヤマサ水産のお店のようです。)
那珂湊漁市場那珂湊漁市場







那珂湊漁市場那珂湊漁市場

cjs0188 at 06:17|PermalinkComments(0)

2007年07月03日

カツオの競り

那珂湊漁港にてカツオの水揚げが行われ、活気づきました。(平成19年6月30日)
朝7:00から鐘の合図とともに競りが始まりました。
素人にはわからない専門用語が飛び交い、瞬く間に入札されます。
那珂湊カツオの水揚げかつおの競り那珂湊カツオの水揚げかつおの競り





競り落としたカツオには自分の店の札が貼られます。
那珂湊カツオの水揚げかつおの競り那珂湊カツオの水揚げかつおの競り






イキのいいカツオはこのように青く光っています。
那珂湊カツオ那珂湊カツオ

cjs0188 at 00:29|PermalinkComments(0)

2007年07月02日

ビン長マグロがいっぱい;那珂湊漁港

那珂湊漁港にてカツオの水揚げが行われ、活気づきました。(平成19年6月30日)
朝6:00に那珂湊漁港に到着、漁港では既にカツオの水揚げが始まっています。
高知県の船第21善勝丸(17名乗り組み)カツオ1本つりの船はカツオの群を追いかけて金華山沖で操業しています。
カツオと同時に獲れるのがビン長マグロ、一匹で10kg前後の重さがあり、抱きかかえるようにして水揚げします。
那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ







那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ






那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ

cjs0188 at 05:57|PermalinkComments(0)

2007年06月19日

那珂湊カツオ祭

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

(左)本間市長による模擬競り、大きなカツオが¥1,000〜¥1,600で競り落とされました。
(右)カツオの刺身とあら汁が無料試食できます。
那珂湊かつお祭り那珂湊かつお祭り







”戦い”終えて、カツオをどっさり手に入れた家族。
那珂湊かつお祭り那珂湊かつお祭り

cjs0188 at 21:50|PermalinkComments(0)

那珂湊カツオ祭:マグロ

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

有名な市場寿司の出張販売、マグロが5切れも入ったマグロ丼が¥500,イクラたっぷりのイクラ丼も¥500で販売、テーブルで早速いただきです。
那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ







那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ








生マグロの大きなサクが¥1000−、これも飛ぶように売れていました。
那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ

cjs0188 at 06:54|PermalinkComments(0)

2007年06月18日

那珂湊カツオ祭

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

会場は大漁旗で飾り付けされています。
取れたてのイカは5ハイで¥300で販売です。
那珂湊かつお祭B那珂湊かつお祭B







大きなビン長マグロ一本¥4000−。
サクにおろしてもらって、近所で分けるという人が買い求めていました。
那珂湊かつお祭B那珂湊かつお祭B

cjs0188 at 06:44|PermalinkComments(0)

2006年10月15日

みなと産業祭を見学

第22回みなと産業祭
2006年(平成18年)10月16日(日)AM8:30〜PM3:00
場所:那珂湊魚市場

みなと産業祭を見学しました。
ひたちなか市那珂湊地区の産業活性化や市民の交流を図る目的で開かれました。

目玉・・・マグロの解体ショー(AM9:30〜)
大勢の人々が見守る中、岩手県塩釜港に水上げされた大きなマグロが解体されました。
巧みな包丁さばきで、4っつのサクに解体、さらに分厚い切り身にカット。
一切れ¥2000ほどで格安販売、見る間に売り切れです。
みなと産業祭マグロ061015みなと産業祭まぐろ061015






目玉・・・サンマのつかみ取り(AM10:00,PM1:30)
前日に水揚げされた2800匹が用意され、参加者は一回片手100円のルールで挑戦。
氷りの入った冷たい水槽に手を入れて、つかむのは案外むずかしいものです。
懸命にすくおうとして、うまくつかんだ人で最大5匹が精一杯でした。
みなと産業祭さんま061015
みなと産業祭さんまつかみ061015








つみれ汁と炭火焼き餅販売
みなと産業祭やきもち061015みなと産業祭つみれ061015






超レアもの・茨城県立海洋高等学校製サンマのヤマト煮
巡視船あかぎの船内見学会と体験公開、うーみんとの撮影会
みなと産業祭缶詰061015みなと産業祭うーみん061015






ししゃも えび たこ・・一分間で詰め放題
ミニ上棟式
みなと産業祭詰め放題061015みなと産業祭棟上げ061015






その他の行事盛りだくさん
 あんこうの吊し切り
 市民交流植木まつり
 高校生ブラスバンド演奏
 磯節道場
 郷土芸能披露
 地元野菜の販売
 子供広場

キャンペーン
「乗って残そう 湊鉄道線  おらが鉄道応援団員募集中」

cjs0188 at 19:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ