茂木氏と佐竹氏
2008年09月20日
河井獅子舞 茂木氏と佐竹氏
開催日:平成20年9月15日10時から
場 所:茂木町河井地区
八幡神社境内:午前10時から
長寿寺境内:午後2時から
長寿寺のガラス戸に見つけたもの、「日の丸扇」の家紋です。
戦国時代に常陸の国を支配していた佐竹氏と同じ家紋ですが何故なのか。
獅子舞の役員に聞いたところ、茂木を支配していた茂木氏は佐竹氏と合戦しているなどの歴史的事実があるらしい。
佐竹氏の居城舞鶴城のあった常陸太田市、その法然寺の瓦と鉄鉢に佐竹氏の「日の丸扇」の紋が見えます。
法然寺は延元元年(670年前)に建てられ佐竹氏の保護を受けた浄土宗のお寺です。
道の駅もてぎプラザ「城山公園」を参考にさせていただくと
茂木氏・茂木城・城山公園は
○建久3年(1192年)宇都宮宗綱の弟八田知家が築城し、茂木氏と称しました。
○永享12年(1440年)茂木氏は、足利尊氏、鎌倉公方に従い、鎌倉公方足利持氏の子春王丸、安王丸が茂木城に挙兵し、結城合戦の因となります。
○永禄9年(1556年)佐竹義重に攻められ落城。以後佐竹氏に従いました。
○天正13年(1585年)北条氏政に攻められ落城。
○慶長7年(1602年)佐竹氏が出羽に転封されると、茂木氏も随身して仙北郡横手に移りました
場 所:茂木町河井地区
八幡神社境内:午前10時から
長寿寺境内:午後2時から
長寿寺のガラス戸に見つけたもの、「日の丸扇」の家紋です。
戦国時代に常陸の国を支配していた佐竹氏と同じ家紋ですが何故なのか。
獅子舞の役員に聞いたところ、茂木を支配していた茂木氏は佐竹氏と合戦しているなどの歴史的事実があるらしい。
佐竹氏の居城舞鶴城のあった常陸太田市、その法然寺の瓦と鉄鉢に佐竹氏の「日の丸扇」の紋が見えます。
法然寺は延元元年(670年前)に建てられ佐竹氏の保護を受けた浄土宗のお寺です。
道の駅もてぎプラザ「城山公園」を参考にさせていただくと
茂木氏・茂木城・城山公園は
○建久3年(1192年)宇都宮宗綱の弟八田知家が築城し、茂木氏と称しました。
○永享12年(1440年)茂木氏は、足利尊氏、鎌倉公方に従い、鎌倉公方足利持氏の子春王丸、安王丸が茂木城に挙兵し、結城合戦の因となります。
○永禄9年(1556年)佐竹義重に攻められ落城。以後佐竹氏に従いました。
○天正13年(1585年)北条氏政に攻められ落城。
○慶長7年(1602年)佐竹氏が出羽に転封されると、茂木氏も随身して仙北郡横手に移りました
cjs0188 at 10:10|Permalink│Comments(0)│