大曽根加波山囃子

2008年03月10日

子ども民俗芸能交流会 大曽根加波山囃子

子ども民俗芸能交流会 
文化を受け継ぐ・伝統を育むこころ
子どもたちの演技をほめてください!
開催日:平成20年3月16日(日)午前10時から午後2時
会 場:大和ふれあいセンター(シトラス)ホール
     桜川市羽田989−1
入場無料

大曽根加波山囃子
演目は「加波山囃子・三切・火男ばやし・屋台囃子・竜頭ばやし・はやし舞・族」

 桜川市大曽根地区の雷神社の夏祭りに演奏される祇園ばやし。
大太鼓、小太鼓、笛、鉦で構成されています。
戦後途絶えていましたが、昭和55年に保存会を結成し復活、平成14年に子ども連を結成しました。
 現在、地区の人たちの熱心な育成事業や支援のもと、たくさんの子どもたちが参加して、毎週稽古に励んでいます。
こ子供民俗芸能交流会

cjs0188 at 06:23|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ