丁子屋(まち蔵藍)

2010年02月28日

いしおか雛めぐり(6)丁子屋(まち蔵藍)

いしおか雛めぐり(6)丁子屋(まち蔵藍)
◆日時:[2010]平成22年2月13日(土)〜3月3日(水)
◆会場:石岡市中心市街地商店街
◆問合わせ:石岡商工会議所0299-22-4181

丁子屋(まち蔵藍)
 木造2階建ての商家建築、昭和4年の大火で焼失を免れ、現存する唯一の建物です。
江戸時代末期に建てられた染物屋で、現在は観光施設 まち蔵藍 として営業しています。
一階店舗はレトロな駄菓子屋風情、子供たちは一個10円の飴玉を丸いビンから取り出して買ってゆきます。

大正〜昭和時代のひな飾りや吊るし雛などが展示されています。

 急な木造の梯子を上って2階に上がると、天井に頭がつかえそうに低く丸太のままの梁が通っているのがみえます。
2階から見下ろす中にはにはタライや手押し井戸ポンプが見え、半世紀前の子供時代を思い出してしまいました。
いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋







いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋







いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋いしおか雛巡り(6)町蔵藍丁字屋

cjs0188 at 00:30|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ