一乗院毘沙門堂

2009年01月05日

一乗院毘沙門堂骨董市

一乗院毘沙門堂骨董市 
平成21年1月3日
那珂市飯田1085 電話029−298−0533

「矢祭」とは福島県矢祭町のことかと思いますが、町の消防団の法被が何故骨董市で売られているのでしょうか。
一条院だるま市08-09-03a骨董市一条院だるま市08-09-03a骨董市







一条院だるま市08-09-03a骨董市一条院だるま市08-09-03a骨董市







養蚕かごを買い求める人、まさか養蚕をやるわけではなく インテリアの一部としてアレンジするそうです。
ねんねこかごも売られています。
一条院だるま市08-09-03a骨董市一条院だるま市08-09-03a骨董市

cjs0188 at 20:22|PermalinkComments(0)

2008年01月08日

一乗院毘沙門堂だるま市 開運堂

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085

開運サービスもあります。
だるま市では買ったダルマに片目を入れ、背中に商売繁盛、開運・勝運、家内安全などの願い事を金文字で書いてもらえます。
だるま市一乗院だるま開運堂だるま市一乗院だるま開運堂






だるま市一乗院だるま開運堂だるま市一乗院だるま開運堂

cjs0188 at 07:05|PermalinkComments(0)

2008年01月04日

一乗院毘沙門堂だるま市 お護摩奉修

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085
正月三日にはお護摩奉修が行われます。
午前10時・11時・正午・午後1時・2時・3時

読経・太鼓の流れるうちに、お札を護摩火にかざしながら厄除けします。
だるま市一乗院(1)お護摩奉修だるま市一乗院(1)お護摩奉修






だるま市一乗院(1)お護摩奉修だるま市一乗院(1)お護摩奉修

cjs0188 at 07:33|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ