バラの花
2010年06月11日
辰ノロ堰親水公園のバラが見頃に
辰ノロ堰親水公園のバラが見頃に
[2010]平成22年6月9日朝撮影
辰ノロ堰親水公園には約350株のバラが植えられ、ようやく見頃になりました。
熱心にバラを撮影しているカメラマンによると、「今年は他のバラ園ではバラの縁の花びらがしおれていて写真にならないけれど、ここのバラの花びらはきれいだ。」
バラ園の入り口では「おかめ」と「ひょっとこ」が「いらっしゃいませ」と迎えてくれます!なぜ?
八溝山に源流がある久慈川は、奥久慈の山々の水を集めて瀬となり淵となり、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、東海村、日立市と流れて太平洋にそそぎます。
その流域には人々が生活を営み、遊びがあり、豊かな自然があり、まさに「母なる川久慈川」です。
その久慈川がようやく、中流域の平野にさしかかるあたりに辰ノロ堰があります。
現在の辰ノロ堰は近代的なコンクリート構造物で、電動ゲートにより水量の制御が行われていますが、元の辰ノロ堰は水戸藩時代に永田円水親子が築いたもの。
永田家は水戸徳川家に仕え、辰ノ口堰、那珂川の小場江堰を築き、水戸の笠原水道や常陸太田の山寺水道などもつくり、流域の田畑に水を供給し、水戸藩の発展に大きく貢献しました。
堰の上流部は満々と水をたたえまるで湖のよう。
永田円水の当時はも少し小規模であったかもしれませんが、岩をうがち、モッコで土を運び水路や堰堤を造成したことが考えられます。
そのように苦労して開発した田畑が現在、過疎化・耕作放棄で荒れていくのは悲しいことです。






[2010]平成22年6月9日朝撮影
辰ノロ堰親水公園には約350株のバラが植えられ、ようやく見頃になりました。
熱心にバラを撮影しているカメラマンによると、「今年は他のバラ園ではバラの縁の花びらがしおれていて写真にならないけれど、ここのバラの花びらはきれいだ。」
バラ園の入り口では「おかめ」と「ひょっとこ」が「いらっしゃいませ」と迎えてくれます!なぜ?
八溝山に源流がある久慈川は、奥久慈の山々の水を集めて瀬となり淵となり、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、東海村、日立市と流れて太平洋にそそぎます。
その流域には人々が生活を営み、遊びがあり、豊かな自然があり、まさに「母なる川久慈川」です。
その久慈川がようやく、中流域の平野にさしかかるあたりに辰ノロ堰があります。
現在の辰ノロ堰は近代的なコンクリート構造物で、電動ゲートにより水量の制御が行われていますが、元の辰ノロ堰は水戸藩時代に永田円水親子が築いたもの。
永田家は水戸徳川家に仕え、辰ノ口堰、那珂川の小場江堰を築き、水戸の笠原水道や常陸太田の山寺水道などもつくり、流域の田畑に水を供給し、水戸藩の発展に大きく貢献しました。
堰の上流部は満々と水をたたえまるで湖のよう。
永田円水の当時はも少し小規模であったかもしれませんが、岩をうがち、モッコで土を運び水路や堰堤を造成したことが考えられます。
そのように苦労して開発した田畑が現在、過疎化・耕作放棄で荒れていくのは悲しいことです。






cjs0188 at 00:38|Permalink│Comments(0)│
2009年06月02日
バラのお庭拝見
バラの花の咲く頃、多くの家庭の庭先や垣根からバラの花が美しい魅力を放っています。
街角の彫刻を撮影していると、垣根の外までバラの花が垂れ下がり香りが充ちているお宅に気付きお庭を見せていただきました。
かわいい、すばらしい!
やさしい女性の感覚が見事に表現されているお庭でした。
バラ以外の花も様々咲いています。
ホワイトレースフラワーなどの繊細な花を種から育て、バラの花と調和させています。
(このお宅の前の畑に桑の木が数本植わっているのを発見しました。たぶん養蚕をやっていた頃の桑畑だと思われます。養蚕業を記録しておきたいと思っていますがまだ果たせません。)








街角の彫刻を撮影していると、垣根の外までバラの花が垂れ下がり香りが充ちているお宅に気付きお庭を見せていただきました。
かわいい、すばらしい!
やさしい女性の感覚が見事に表現されているお庭でした。
バラ以外の花も様々咲いています。
ホワイトレースフラワーなどの繊細な花を種から育て、バラの花と調和させています。
(このお宅の前の畑に桑の木が数本植わっているのを発見しました。たぶん養蚕をやっていた頃の桑畑だと思われます。養蚕業を記録しておきたいと思っていますがまだ果たせません。)








cjs0188 at 00:43|Permalink│Comments(0)│
2009年05月29日
バラの花の季節
通勤途上見かける山の花、野の花などを「花咲爺の歳時記」(自作生物カレンダー)に記録しています。記憶して帰宅後記録するので大抵は忘れてしまいますが、見えるものに対する反応力と記憶力の多少の脳トレになるかもしれないと続けています。
この時期、バラの花をきれいに咲かせているお宅を多く見かけます。
常陸太田市東バイパス(茨城県常陸太田市内堀町3567付近)を走行中圧倒的なバラの花が目に飛び込んできました。
東バイパス沿いの中江川を挟んだファミリーレストランの花壇に100株以上のバラの花が色鮮やかに咲き競っています。
オールドローズあり、最近のカップ咲きのバラもあります。それぞれ株の根元には花の名前と花色特徴などが丁寧に書かれたラベルがつけられています。








この時期、バラの花をきれいに咲かせているお宅を多く見かけます。
常陸太田市東バイパス(茨城県常陸太田市内堀町3567付近)を走行中圧倒的なバラの花が目に飛び込んできました。
東バイパス沿いの中江川を挟んだファミリーレストランの花壇に100株以上のバラの花が色鮮やかに咲き競っています。
オールドローズあり、最近のカップ咲きのバラもあります。それぞれ株の根元には花の名前と花色特徴などが丁寧に書かれたラベルがつけられています。








cjs0188 at 07:22|Permalink│Comments(0)│