きそば東京庵
2010年03月02日
いしおか雛めぐり(8)きそば東京庵
いしおか雛めぐり(8)きそば東京庵
◆日時:[2010]平成22年2月13日(土)〜3月3日(水)
◆会場:石岡市中心市街地商店街
◆問合わせ:石岡商工会議所0299-22-4181
きそば東京庵
きそば東京庵では昭和25年の7段飾りが展示されています。
あかちゃん人形とでんでん太鼓は当時の小さな子どもたちが、ままごと遊びをしながらかわいがった人形らしい。
「人形遊び(ひいなあそび・幼女が小さな人形で遊ぶ)」が雛祭りの元ともいわてています。
また以前、キューピー人形で妹たちが遊んでいた思い出がよみがえります。
きそば東京庵の建物は登録有形文化財です。
太い梁、碍子配線、木製氷式冷蔵庫、五つ玉そろばん、古い造りの配膳台など店全体がレトロな雰囲気です。
「昭和7年頃に建てられた蕎麦屋。木造2階建て和風食堂建築。戦後、座敷部分を取り払い、土間にテーブルと椅子を置いて客用の空間とした。数寄屋風の洒落た意匠はこの地域ではめずらしい。」
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/7/0/7070b049-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/8/3/83e2e62d-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/f/7/f7592834-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/5/c/5c86423d-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/a/5/a5758c48-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/6/1/61324ef1-s.jpg)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
携帯メール配信がお客をつかむ!増やす!逃がさない!
きずなメール
ウェブ情報サービス株式会社
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
◆日時:[2010]平成22年2月13日(土)〜3月3日(水)
◆会場:石岡市中心市街地商店街
◆問合わせ:石岡商工会議所0299-22-4181
きそば東京庵
きそば東京庵では昭和25年の7段飾りが展示されています。
あかちゃん人形とでんでん太鼓は当時の小さな子どもたちが、ままごと遊びをしながらかわいがった人形らしい。
「人形遊び(ひいなあそび・幼女が小さな人形で遊ぶ)」が雛祭りの元ともいわてています。
また以前、キューピー人形で妹たちが遊んでいた思い出がよみがえります。
きそば東京庵の建物は登録有形文化財です。
太い梁、碍子配線、木製氷式冷蔵庫、五つ玉そろばん、古い造りの配膳台など店全体がレトロな雰囲気です。
「昭和7年頃に建てられた蕎麦屋。木造2階建て和風食堂建築。戦後、座敷部分を取り払い、土間にテーブルと椅子を置いて客用の空間とした。数寄屋風の洒落た意匠はこの地域ではめずらしい。」
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/7/0/7070b049-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/8/3/83e2e62d-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/f/7/f7592834-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/5/c/5c86423d-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/a/5/a5758c48-s.jpg)
![いしおか雛巡り(10)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/6/1/61324ef1-s.jpg)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
携帯メール配信がお客をつかむ!増やす!逃がさない!
きずなメール
ウェブ情報サービス株式会社
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
cjs0188 at 00:07|Permalink│Comments(0)│
2009年03月14日
石岡のひな巡り(6)きそば東京庵
第3回石岡のひな巡り(6)きそば東京庵
日時:平成21年2月21日(土)〜3月29日(日)[2009]
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など
きそば東京庵では昭和25年の7段飾りが展示されています。
あかちゃん人形とでんでん太鼓は当時の小さな子どもたちが、ままごと遊びをしながらかわいがった人形らしい。
「人形遊び(ひいなあそび・幼女が小さな人形で遊ぶ)」が雛祭りの元ともいわてています。
また以前、キューピー人形で妹たちが遊んでいた思い出がよみがえります。
きそば東京庵の建物は登録有形文化財です。
太い梁、碍子配線、木製氷式冷蔵庫、五つ玉そろばん、古い造りの配膳台など店全体がレトロな雰囲気です。
「昭和7年頃に建てられた蕎麦屋。木造2階建て和風食堂建築。戦後、座敷部分を取り払い、土間にテーブルと椅子を置いて客用の空間とした。数寄屋風の洒落た意匠はこの地域ではめずらしい。」
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/d/3d458a9b-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/5/6/563c1fe2-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/a/d/ad47b9e6-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/3/339104aa-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/4/1/41e97225-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/8/38882957-s.jpg?159106)
日時:平成21年2月21日(土)〜3月29日(日)[2009]
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など
きそば東京庵では昭和25年の7段飾りが展示されています。
あかちゃん人形とでんでん太鼓は当時の小さな子どもたちが、ままごと遊びをしながらかわいがった人形らしい。
「人形遊び(ひいなあそび・幼女が小さな人形で遊ぶ)」が雛祭りの元ともいわてています。
また以前、キューピー人形で妹たちが遊んでいた思い出がよみがえります。
きそば東京庵の建物は登録有形文化財です。
太い梁、碍子配線、木製氷式冷蔵庫、五つ玉そろばん、古い造りの配膳台など店全体がレトロな雰囲気です。
「昭和7年頃に建てられた蕎麦屋。木造2階建て和風食堂建築。戦後、座敷部分を取り払い、土間にテーブルと椅子を置いて客用の空間とした。数寄屋風の洒落た意匠はこの地域ではめずらしい。」
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/d/3d458a9b-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/5/6/563c1fe2-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/a/d/ad47b9e6-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/3/339104aa-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/4/1/41e97225-s.jpg?159106)
![石岡ひな巡り09-02-22(12)東京庵](https://livedoor.blogimg.jp/cjs0188/imgs/3/8/38882957-s.jpg?159106)
cjs0188 at 00:54|Permalink│Comments(0)│