ひたちなか市
2010年10月28日
オータムフェスティバル(8)久自楽舞 イソジャングル
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(8)久自楽舞(くじらまい)イソジャングル
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
5曲目・- COOL“G”LUCK season-常陸太田の特産物や折々の四季を歌詞にちりばめた郷土愛を育む楽曲です。
チーム名:SATAKEダンシング・フェアリーは佐竹小学校1年生から6年生で構成する元気なチームです。
6曲目・イソジャングル:大洗舞祭の曲目
チーム名:POPPY POP-ポッピイ ポップ-小学年生〜中学3年生のチーム
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
5曲目・- COOL“G”LUCK season-常陸太田の特産物や折々の四季を歌詞にちりばめた郷土愛を育む楽曲です。
チーム名:SATAKEダンシング・フェアリーは佐竹小学校1年生から6年生で構成する元気なチームです。
6曲目・イソジャングル:大洗舞祭の曲目
チーム名:POPPY POP-ポッピイ ポップ-小学年生〜中学3年生のチーム
cjs0188 at 00:41|Permalink│Comments(0)│
2010年10月27日
オータムフェスティバル(7)久自楽舞 イソダンス
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(7)久自楽舞(くじらまい)イソダンス
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
3曲目・イソダンス:磯節を織り込んだ曲
チーム名:POPPY POP-ポッピイ ポップ-:小学年生〜中学3年生のチーム
4曲目・エバーラッキーダンス:歌詞に茨城県内の風景や地名・特産物などを織り込み郷土愛を歌い踊るダンスです。
チーム名:ODDRick crew-踊狂-
(常陸太田市を中心とした中学生から20歳前後の若者で構成するHIP−HOPダンスチーム)
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
3曲目・イソダンス:磯節を織り込んだ曲
チーム名:POPPY POP-ポッピイ ポップ-:小学年生〜中学3年生のチーム
4曲目・エバーラッキーダンス:歌詞に茨城県内の風景や地名・特産物などを織り込み郷土愛を歌い踊るダンスです。
チーム名:ODDRick crew-踊狂-
(常陸太田市を中心とした中学生から20歳前後の若者で構成するHIP−HOPダンスチーム)
cjs0188 at 18:04|Permalink│Comments(0)│
2010年10月26日
オータムフェスティバル(6)久自楽舞 ミナサンバ
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(6)久自楽舞(くじらまい)ミナサンバ
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
1曲目・ミナサンバ:カーニバルソング
チーム名:ODDRick crew-踊狂-
(常陸太田市を中心とした中学生から20歳前後の若者で構成するHIP−HOPダンスチーム)
2曲目・COOL”G”LUCK MY HERT:地域の大切な心をテーマにした曲で、地元の地名やお祭り、特産物が歌いこめられています。
チーム名:SATAKEダンシング・フェアリーは佐竹小学校1年生から6年生で構成する元気なチームです。
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
久自楽舞(くじらまい)(常陸太田市)
久自楽舞は、久慈地域に暮らす子どもたちを中心に、多くの市民が「祭りと踊り」を通じて楽しくふれあうことで、ふるさとの魅力を感じてもらいたいとの想いから、2004年に新たな地域の祭りとして創設されました。
地域にゆかりのある楽曲をヒップホップ調にアレンジし、振り付けを加えたオリジナルダンスで、発足以来毎年1曲ずつ製作し、現在6曲のオリジナルソングがあります。
これまでに地元を中心に19連が誕生し、県内7地域で開催されている舞祭を中心に積極的に参加交流しながら、楽しく演舞しています。(以上プログラムから)
1曲目・ミナサンバ:カーニバルソング
チーム名:ODDRick crew-踊狂-
(常陸太田市を中心とした中学生から20歳前後の若者で構成するHIP−HOPダンスチーム)
2曲目・COOL”G”LUCK MY HERT:地域の大切な心をテーマにした曲で、地元の地名やお祭り、特産物が歌いこめられています。
チーム名:SATAKEダンシング・フェアリーは佐竹小学校1年生から6年生で構成する元気なチームです。
cjs0188 at 20:37|Permalink│Comments(0)│
2010年10月21日
オータムフェスティバル(5)茨城大漁節
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(5)磯節道場 茨城大漁節
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(5)茨城大漁節
明治42年那珂湊で生まれた民謡で、大勢の歌い手踊り手により浜大漁の喜びと賑わいが表現されています。
大太鼓1、小太鼓3、三味線3、唄6で奏され、踊りは全員。
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(5)茨城大漁節
明治42年那珂湊で生まれた民謡で、大勢の歌い手踊り手により浜大漁の喜びと賑わいが表現されています。
大太鼓1、小太鼓3、三味線3、唄6で奏され、踊りは全員。
cjs0188 at 23:28|Permalink│Comments(0)│
2010年10月20日
オータムフェスティバル(4)磯節
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(4)磯節道場 磯節
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(4)磯節
日本3大民謡の一つとして知られる「磯節」は、三浜地方(那珂湊、平磯、大洗)の船頭たちから生まれた舟唄で明治42年三味線の伴奏で歌われるようになってから全国的に有名になったそうです。
太鼓1、三味線3、唄1、よこ笛1、合いの手1で奏され、踊りは9人。海と浪をあらわす青い衣装と赤いけだしのコントラストが印象的、ピンと伸びた指先が美しい踊りでした。
〜磯で名所は 大洗様よ〜 松が見えます ほのぼのと 〜 見えますイソ ほのぼのと〜
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(4)磯節
日本3大民謡の一つとして知られる「磯節」は、三浜地方(那珂湊、平磯、大洗)の船頭たちから生まれた舟唄で明治42年三味線の伴奏で歌われるようになってから全国的に有名になったそうです。
太鼓1、三味線3、唄1、よこ笛1、合いの手1で奏され、踊りは9人。海と浪をあらわす青い衣装と赤いけだしのコントラストが印象的、ピンと伸びた指先が美しい踊りでした。
〜磯で名所は 大洗様よ〜 松が見えます ほのぼのと 〜 見えますイソ ほのぼのと〜
cjs0188 at 18:04|Permalink│Comments(0)│
2010年10月19日
オータムフェスティバル(3)常磐炭鉱節
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(3)磯節道場 常磐炭鉱節
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(3)常磐炭鉱節
太鼓2、鉦1、三味線3、尺八1、唄2、で奏され、踊りは9人。
ア〜朝も早よから〜カンテラ下げてナイ〜
ツルハシを”クルッ”すばやく振り下ろす動作が力仕事を表現しているようです。
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(3)常磐炭鉱節
太鼓2、鉦1、三味線3、尺八1、唄2、で奏され、踊りは9人。
ア〜朝も早よから〜カンテラ下げてナイ〜
ツルハシを”クルッ”すばやく振り下ろす動作が力仕事を表現しているようです。
cjs0188 at 17:42|Permalink│Comments(0)│
2010年10月18日
オータムフェスティバル(2)網のし唄
国営ひたち海浜公園オータムフェスティバル2010(2)磯節道場 網のし唄
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(2)網のし唄
平磯でうまれた民謡でまぐろを獲る網をのすときに歌われた歌です。
(昔は沿岸でマグロが獲れていたのでしょう。)
〜沖にチラチラ灯りが」見える〜あれは平磯サンマ船〜〜〜
太鼓1、鉦1、三味線3、唄1、合いの手5で奏され、昔の漁師の衣装で網をのす動作を取り入れた踊りです。
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場(ひたちなか市)による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(2)網のし唄
平磯でうまれた民謡でまぐろを獲る網をのすときに歌われた歌です。
(昔は沿岸でマグロが獲れていたのでしょう。)
〜沖にチラチラ灯りが」見える〜あれは平磯サンマ船〜〜〜
太鼓1、鉦1、三味線3、唄1、合いの手5で奏され、昔の漁師の衣装で網をのす動作を取り入れた踊りです。
cjs0188 at 17:22|Permalink│Comments(0)│
2010年10月17日
オータムフェスティバル(1)磯節
オータムフェスティバル2010(1)磯節
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、伝承のための後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(1)鰯網大漁祝歌
鹿島神宮で3月に行なわれる祭頭祭で祭頭歌として歌われる民謡で、鹿島灘での鰯漁が盛んだった様子が偲ばれます。
大太鼓1、小太鼓1、三味線2、笛4、唄2で奏され、かわいい衣装の女の子が大漁の様子をきびきびとした踊りで表現してくれました。
◆開催日時[2010]平成22年10月17日(日)
(入園料無料の日、駐車料金は有料)
9:30〜17:00
◆開催場所:国営ひたち海浜公園
◆目的内容:県内市町村の食や特産品、観光などを紹介し、地域芸能の披露などを通して市町村を広くPRする。
◆出展市町村:水戸市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、茨城町、大洗町、東海村、大子町、龍ヶ崎市
磯節道場による民謡民舞の披露がありました。
磯節道場では民謡民舞や郷土芸能を21世紀への伝承を目指し、伝承のための後継者育成の活動を強化しています。
あわせて、民謡民舞や郷土芸能によるふるさとづくり、ボランティア精神の涵養を目的とし、伝統の輪を広げるべく活動をしています。
演目:磯節、茨城大漁節、鰯網大漁祝歌、常磐炭鉱節、網のし唄
鹿島灘沿岸の鹿嶋市から北茨城市までの地域に伝わる20曲の民謡民舞を21世紀まで歌い伝える活動をしています。
(1)鰯網大漁祝歌
鹿島神宮で3月に行なわれる祭頭祭で祭頭歌として歌われる民謡で、鹿島灘での鰯漁が盛んだった様子が偲ばれます。
大太鼓1、小太鼓1、三味線2、笛4、唄2で奏され、かわいい衣装の女の子が大漁の様子をきびきびとした踊りで表現してくれました。
cjs0188 at 14:13|Permalink│Comments(0)│
2010年09月02日
菅谷(大助)まつり(2)山車の押し合い
菅谷(大助)まつり(2)山車の押し合い
◆開催日時:[2010]平成22年8月15日15:00〜21:00
◇開催場所:那珂市 菅谷鹿島神社付近
◆実行委員会:029−298−3740
150年以上もの伝統を誇る菅谷(大助)まつりは3年に一度の8月15日に行われます。
祭りのシンボルである提灯をつけた山車は、鹿島神宮の提灯祭りが発祥とも言われており、山車がにぎやかな大助ばやしにのって繰り出します。
夜になると数百の提灯で彩られた山車が、鹿島神社に繰り込みます。
菅谷(大助)まつりの見所は「山車の押し合い」「山車の回転」「山車の繰り込み」「かがり火神事」「火切り神事」「七つぼんぼり」「火防せ」などがあります。
山車の押し合い
山車が町内を巡行中に他町内の山車と鉢合わせした時に見られる行動パターンです。
「道をゆずれ」「ゆずらない」「じゃ押し合いだっぺ!」という意味があるのか、山車を先導する「七つぼんぼり」(七つの提灯を付けた竹竿)が互いに押し合ったのち、相手の山車のすぐ近くに七つぼんぼりを立て、これを陣地に山車を突進させ、相手の山車にあわや激突寸前で急ブレーキをかけ、あたかも相手を威嚇するような行動をとります。
お互いに陣地を交換し2度3度と押し合いを行なったのち、何事もなかったように道をゆずるという行動が見られます。
寄居町の山車
◆開催日時:[2010]平成22年8月15日15:00〜21:00
◇開催場所:那珂市 菅谷鹿島神社付近
◆実行委員会:029−298−3740
150年以上もの伝統を誇る菅谷(大助)まつりは3年に一度の8月15日に行われます。
祭りのシンボルである提灯をつけた山車は、鹿島神宮の提灯祭りが発祥とも言われており、山車がにぎやかな大助ばやしにのって繰り出します。
夜になると数百の提灯で彩られた山車が、鹿島神社に繰り込みます。
菅谷(大助)まつりの見所は「山車の押し合い」「山車の回転」「山車の繰り込み」「かがり火神事」「火切り神事」「七つぼんぼり」「火防せ」などがあります。
山車の押し合い
山車が町内を巡行中に他町内の山車と鉢合わせした時に見られる行動パターンです。
「道をゆずれ」「ゆずらない」「じゃ押し合いだっぺ!」という意味があるのか、山車を先導する「七つぼんぼり」(七つの提灯を付けた竹竿)が互いに押し合ったのち、相手の山車のすぐ近くに七つぼんぼりを立て、これを陣地に山車を突進させ、相手の山車にあわや激突寸前で急ブレーキをかけ、あたかも相手を威嚇するような行動をとります。
お互いに陣地を交換し2度3度と押し合いを行なったのち、何事もなかったように道をゆずるという行動が見られます。
寄居町の山車
cjs0188 at 18:01|Permalink│Comments(0)│
2010年08月15日
平磯三社祭(9)棒ささら
平磯三社祭(9)棒ささら
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
棒ささら
平磯の棒ささらは川向町の棒ささらとして伝承されてきた芸能を、近年「平磯獅子保存会」として保存し長く伝承していこうとしているものです。
父獅子、母獅子、子獅子の三体が一体づつ演技し、両側に飾られているのは、悪霊の手によって牡丹の花にされてしまった姫様の化身です。
曲目は笛の音で3曲(父獅子の曲、母獅子の曲、子獅子の曲)をテープレコーダで流し、大太鼓を打ちます。
演技の物語は・・・
悪霊の手によって牡丹の花にされてしまった姫様を助け出し、美しいお姫様に戻すため、獅子たちが悪霊を追い払うというストーリが展開されます。
厄払いの役目があるので、三社祭の行列では猿田彦に代わって棒ささらが先導します。(他の神社の行列では猿田彦が先導することが多く見られます。)
古来茨城県内水戸市周辺から石岡市周辺にかけて、「棒ささら」という伝統芸能の獅子舞が行われてきました。
獅子頭を棒の先につけてその棒を操りながら舞う独特の獅子舞です。
今までに取材記録したのは
・高萩 丹生神社のささら
・那珂湊 六丁目のささら
・石岡市 富田のささら
・那珂湊市平磯のささら
・水戸市向町のささら
この他に5ヶ所ありますが、現存するうちに記録したいと思っています。
・水戸市大串のささら
・石岡市三村のささら(廃絶状態)
・八郷柿岡のささら
・小美玉 竹原のささら
・水戸台町のささら(復活)
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
棒ささら
平磯の棒ささらは川向町の棒ささらとして伝承されてきた芸能を、近年「平磯獅子保存会」として保存し長く伝承していこうとしているものです。
父獅子、母獅子、子獅子の三体が一体づつ演技し、両側に飾られているのは、悪霊の手によって牡丹の花にされてしまった姫様の化身です。
曲目は笛の音で3曲(父獅子の曲、母獅子の曲、子獅子の曲)をテープレコーダで流し、大太鼓を打ちます。
演技の物語は・・・
悪霊の手によって牡丹の花にされてしまった姫様を助け出し、美しいお姫様に戻すため、獅子たちが悪霊を追い払うというストーリが展開されます。
厄払いの役目があるので、三社祭の行列では猿田彦に代わって棒ささらが先導します。(他の神社の行列では猿田彦が先導することが多く見られます。)
古来茨城県内水戸市周辺から石岡市周辺にかけて、「棒ささら」という伝統芸能の獅子舞が行われてきました。
獅子頭を棒の先につけてその棒を操りながら舞う独特の獅子舞です。
今までに取材記録したのは
・高萩 丹生神社のささら
・那珂湊 六丁目のささら
・石岡市 富田のささら
・那珂湊市平磯のささら
・水戸市向町のささら
この他に5ヶ所ありますが、現存するうちに記録したいと思っています。
・水戸市大串のささら
・石岡市三村のささら(廃絶状態)
・八郷柿岡のささら
・小美玉 竹原のささら
・水戸台町のささら(復活)
cjs0188 at 15:28|Permalink│Comments(0)│
2010年08月14日
平磯三社祭(8)清水町の山車
平磯三社祭(8)清水町の山車
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
清水町の山車
囃子手は小太鼓6、大太鼓1、三味線2、笛1、鉦1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは磯節、網あげ歌、茨城大漁節、ゲンタカ節、尾鷲節などが山車の舞台で披露されます。
昼間は子どもたちが主役でお囃子や手踊りを行い、夜は青年女子が交代します。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
清水町の山車
囃子手は小太鼓6、大太鼓1、三味線2、笛1、鉦1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは磯節、網あげ歌、茨城大漁節、ゲンタカ節、尾鷲節などが山車の舞台で披露されます。
昼間は子どもたちが主役でお囃子や手踊りを行い、夜は青年女子が交代します。
cjs0188 at 14:57|Permalink│Comments(0)│
2010年08月13日
平磯三社祭(7)南町の山車
平磯三社祭(7)南町の山車
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
南町の山車
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、三味線2、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは大漁祝唄?が路上で披露されます。
南町の山車の特徴は、その運行に屈強な青年が当たることです。お祭りが主に行なわれる川向町や圷町から登るときまた下るときにも、狭い坂をゆっくりと力で山車をひく必要があるためかと思われます。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
南町の山車
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、三味線2、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは大漁祝唄?が路上で披露されます。
南町の山車の特徴は、その運行に屈強な青年が当たることです。お祭りが主に行なわれる川向町や圷町から登るときまた下るときにも、狭い坂をゆっくりと力で山車をひく必要があるためかと思われます。
cjs0188 at 14:07|Permalink│Comments(0)│
2010年08月12日
平磯三社祭(6)仲町の山車
平磯三社祭(6)仲町の山車
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
仲町の山車
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、笛1、鉦1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは花笠音頭、大漁船?、かっぱれ?が披露されます。
昼間は大勢の子どもたちが路上で、夜は成年女子が山車の上で手踊りを披露します。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
仲町の山車
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、笛1、鉦1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは花笠音頭、大漁船?、かっぱれ?が披露されます。
昼間は大勢の子どもたちが路上で、夜は成年女子が山車の上で手踊りを披露します。
cjs0188 at 14:04|Permalink│Comments(0)│
2010年08月11日
平磯三社祭(5)川向町の山車
平磯三社祭(5)川向町の山車
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
川向町の山車
ゴムタイヤ付きのトラックの台車を利用して上部に山車を載せ、監視モニターで前方を監視しながら、後方のハンドルで舵を切りながら進みます。
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは大漁祝い節が山車の上で披露されます。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
川向町の山車
ゴムタイヤ付きのトラックの台車を利用して上部に山車を載せ、監視モニターで前方を監視しながら、後方のハンドルで舵を切りながら進みます。
囃子手は小太鼓5、大太鼓1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けでは大漁祝い節が山車の上で披露されます。
cjs0188 at 13:07|Permalink│Comments(0)│
2010年08月10日
平磯三社祭(4)圷町の山車
平磯三社祭(4)圷町の山車
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
圷町の山車
トラックの台車を利用して上部に山車を載せ、監視モニターで前方を監視しながら、後方のハンドルで舵を切りながら進みます。
囃子手は小太鼓6、大太鼓1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けではソーラン節が山車の上で披露されます。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
圷町の山車
トラックの台車を利用して上部に山車を載せ、監視モニターで前方を監視しながら、後方のハンドルで舵を切りながら進みます。
囃子手は小太鼓6、大太鼓1、歌1でおっしゃい囃子を賑やかに囃し、門付けではソーラン節が山車の上で披露されます。
cjs0188 at 17:47|Permalink│Comments(0)│
2010年08月09日
平磯三社祭(3)神輿渡御
平磯三社祭(3)神輿渡御
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
神輿渡御
津口神社を9時40分に出発、平磯町内をめぐり、水神社の御借屋まで渡御します。
先導は悪霊払いの役目を持つ獅子舞山車、次にかわいい金棒持ちや宮司、神輿、女官、祭事委員などが並びます。
町内の各町の祭事事務所で祈祷しつつ、真夏の海岸沿いを歩き、平磯海水浴場付近では水着姿の子どもたちがものモノ珍しそうに行列を眺め、平安装束の一行とアンバランスな光景が展開されます。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
神輿渡御
津口神社を9時40分に出発、平磯町内をめぐり、水神社の御借屋まで渡御します。
先導は悪霊払いの役目を持つ獅子舞山車、次にかわいい金棒持ちや宮司、神輿、女官、祭事委員などが並びます。
町内の各町の祭事事務所で祈祷しつつ、真夏の海岸沿いを歩き、平磯海水浴場付近では水着姿の子どもたちがものモノ珍しそうに行列を眺め、平安装束の一行とアンバランスな光景が展開されます。
cjs0188 at 18:57|Permalink│Comments(0)│
2010年08月08日
平磯三社祭(2)宮出し
平磯三社祭(2)宮山し
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
宮出し
平磯三社祭の神輿は珍しい6角形、祭事委員が参道をとおり、鳥居前まで運び出し、トラックに載せて次の津口神社まで運びます。
いわゆる担ぎ神輿ではないので、屈強な担ぎ手による宮だしの光景は見られません。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
宮出し
平磯三社祭の神輿は珍しい6角形、祭事委員が参道をとおり、鳥居前まで運び出し、トラックに載せて次の津口神社まで運びます。
いわゆる担ぎ神輿ではないので、屈強な担ぎ手による宮だしの光景は見られません。
cjs0188 at 18:39|Permalink│Comments(0)│
2010年08月07日
平磯三社祭(1)
平磯三社祭(3年に一度開催)
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
◇開催日:[2010]平成22年7月31日(土)〜8月1日(日)
◇会 場:ひたちなか市平磯町内
◇内 容:神輿渡御・山車巡行
平磯三社祭はひたちなか市平磯地区の三社(磯崎酒烈神社、津口神社、起松神社)を神輿が渡御するお祭りで、余興として珍しい棒ささら山車と5台の山車が町内を練り歩きます。
お囃子は那珂湊と同じく「おっしゃいばやし」、子どもたちから磯節保存会の人たちまで山車にのり賑やかに歌い、門付けでは手踊りを披露しつつ町内を巡りました。
cjs0188 at 19:46|Permalink│Comments(0)│
2010年07月01日
那珂湊カツオ祭りは7月11日に開催
ここ数年楽しみにしている「第7回黒潮の幸・那珂湊カツオ祭」がひたちなか地方卸売市場内で開催されます。
◆予定:[2010]平成22年7月11日(日)
9時から13時頃まで(カツオがなくなり次第終了)
◆場所:那珂湊漁港魚市場
(茨城県ひたちなか市和田町3丁目11番11号)
◆主催:那珂湊漁業協同組合(電話:029-263-6311)
内容
カツオ販売
カツオの刺身・あら汁の試食
漁協女性部「にこちゃんナゲット」販売
那珂湊産地魚販売など
カツオが市価より安く手に入ります。
カツオを丸ごと一匹買って、自分で悪戦苦闘、刺身におろしのが楽しみです。
(きれいな刺身にはできない。熟練が必要。)
刺身、切り身、アラに切り分け、捨てるのはエラとヒレ、内臓の一部くらい。
地産地消、自給自足、ロハスな生活に挑戦してはいかがでしょうか?
昨年度のカツオ祭の様子2009-07-05撮影
一本釣りのカツオだけあっていい青い色をしています。(まき網で獲ったカツオは暴れたり網とこすれて肌が赤い魚体になってしまいます。)
大きな水槽4杯分1000尾以上が用意されました。
カツオ祭りでの一番の人気は「カツオの販売」で、開会前から長蛇の列ができ、あいさつや模擬競りが終わるとすぐに販売が開始されました。
お金を払うと発泡スチロールの箱が渡され、これにカツオを入れてもらって、氷をつめてテープで封印の流れ作業で販売されます。
11時すぎ列がなくなったころに一尾買い求めたカツオは長さ50センチ2.6Kgの大きさで、帰宅後裁いて刺身、アラ煮、みそ漬けなどにして食べました。
◆予定:[2010]平成22年7月11日(日)
9時から13時頃まで(カツオがなくなり次第終了)
◆場所:那珂湊漁港魚市場
(茨城県ひたちなか市和田町3丁目11番11号)
◆主催:那珂湊漁業協同組合(電話:029-263-6311)
内容
カツオ販売
カツオの刺身・あら汁の試食
漁協女性部「にこちゃんナゲット」販売
那珂湊産地魚販売など
カツオが市価より安く手に入ります。
カツオを丸ごと一匹買って、自分で悪戦苦闘、刺身におろしのが楽しみです。
(きれいな刺身にはできない。熟練が必要。)
刺身、切り身、アラに切り分け、捨てるのはエラとヒレ、内臓の一部くらい。
地産地消、自給自足、ロハスな生活に挑戦してはいかがでしょうか?
昨年度のカツオ祭の様子2009-07-05撮影
一本釣りのカツオだけあっていい青い色をしています。(まき網で獲ったカツオは暴れたり網とこすれて肌が赤い魚体になってしまいます。)
大きな水槽4杯分1000尾以上が用意されました。
カツオ祭りでの一番の人気は「カツオの販売」で、開会前から長蛇の列ができ、あいさつや模擬競りが終わるとすぐに販売が開始されました。
お金を払うと発泡スチロールの箱が渡され、これにカツオを入れてもらって、氷をつめてテープで封印の流れ作業で販売されます。
11時すぎ列がなくなったころに一尾買い求めたカツオは長さ50センチ2.6Kgの大きさで、帰宅後裁いて刺身、アラ煮、みそ漬けなどにして食べました。
cjs0188 at 14:53|Permalink│Comments(0)│
2010年06月30日
ひたちなかフラフェスティバル
ひたちなかフラフェスティバル
◆予定:2010年7月4日(日) 午前9:30開場 午前10:00開演(予定)
◆場所:茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園 水のステージ
◆主催:ひたちなか市
◆協力:ひたちなかフラ協会、ひたちなか市観光協会、国営ひたち海浜公園
茨城を代表する花と緑の楽園「国営ひたち海浜公園」を会場とする,フラを愛する人のための大型フラエキシビジョンです。
会場は野外であり,太陽と大地の恵みに感謝し,潮風を感じながらフラを存分に楽しむことができます。
また,当日は,地元の特産物や旨い物の販売,クラフト体験など,ひたちなか市と大洗町を広くPRするイベントも同時開催される予定です。
写真は昨年度のデータです。
ハラウ名:フラサークル ラニカイ
曲名:エ クウ ハワイ
◆予定:2010年7月4日(日) 午前9:30開場 午前10:00開演(予定)
◆場所:茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園 水のステージ
◆主催:ひたちなか市
◆協力:ひたちなかフラ協会、ひたちなか市観光協会、国営ひたち海浜公園
茨城を代表する花と緑の楽園「国営ひたち海浜公園」を会場とする,フラを愛する人のための大型フラエキシビジョンです。
会場は野外であり,太陽と大地の恵みに感謝し,潮風を感じながらフラを存分に楽しむことができます。
また,当日は,地元の特産物や旨い物の販売,クラフト体験など,ひたちなか市と大洗町を広くPRするイベントも同時開催される予定です。
写真は昨年度のデータです。
ハラウ名:フラサークル ラニカイ
曲名:エ クウ ハワイ
cjs0188 at 00:32|Permalink│Comments(0)│
2010年06月22日
馬渡はにわ公園花菖蒲まつり(ひたちなか市)
馬渡はにわ公園花菖蒲まつり
◇開催日:[2010]平成22年6月19日(土)、20日(日)、26日(土)
◇場所:馬渡はにわ公園
ひたちなか市馬渡字向野2881−3
ひたちなか市馬渡地内弥生団地付近にあるはにわ公園内の花しょうぶが見事に咲いています。
この花しょうぶは、平成3年に植栽を4000株を植えて始まり19年が過ぎました。
今では180種2万株ほどに増えて谷を埋め尽くし、弥生団地のみなさんによる手入れがゆき届き、花の数が多く花びらが大きく広がっています。
園内の木道が整備され、入口にスロープと水洗トイレが設けられており、近くのデイケアセンターのお年寄りが大勢訪れ、お茶を飲んだり写真を撮ったりくつろいだ雰囲気でした。
お年寄りにとって、美しい花菖蒲を見ることは大いなる楽しみで心の癒し効果もあるのでしょうか。
花菖蒲園は元の谷地田の流れのままに造成されたのか、薄紫や白、絞りの花色が右に左にうねるように緑の谷を埋めている様に風情を感じられます。
また水路にはカワニナが生息していて、弥生団地の人たちがホタルの幼虫を放して、ホタルの光が飛び交う日を心待ちにしています。
他にスイレンの池もありピンクや黄色いスイレンが水に映っていました、ぜひ訪れて花々を鑑賞してください。
6月22日現在見頃でした。
◇開催日:[2010]平成22年6月19日(土)、20日(日)、26日(土)
◇場所:馬渡はにわ公園
ひたちなか市馬渡字向野2881−3
ひたちなか市馬渡地内弥生団地付近にあるはにわ公園内の花しょうぶが見事に咲いています。
この花しょうぶは、平成3年に植栽を4000株を植えて始まり19年が過ぎました。
今では180種2万株ほどに増えて谷を埋め尽くし、弥生団地のみなさんによる手入れがゆき届き、花の数が多く花びらが大きく広がっています。
園内の木道が整備され、入口にスロープと水洗トイレが設けられており、近くのデイケアセンターのお年寄りが大勢訪れ、お茶を飲んだり写真を撮ったりくつろいだ雰囲気でした。
お年寄りにとって、美しい花菖蒲を見ることは大いなる楽しみで心の癒し効果もあるのでしょうか。
花菖蒲園は元の谷地田の流れのままに造成されたのか、薄紫や白、絞りの花色が右に左にうねるように緑の谷を埋めている様に風情を感じられます。
また水路にはカワニナが生息していて、弥生団地の人たちがホタルの幼虫を放して、ホタルの光が飛び交う日を心待ちにしています。
他にスイレンの池もありピンクや黄色いスイレンが水に映っていました、ぜひ訪れて花々を鑑賞してください。
6月22日現在見頃でした。
cjs0188 at 14:44|Permalink│Comments(0)│
2009年11月21日
ひたちなか市産業交流フェア(13)フラダンス・レイコオエレ
ひたちなか市産業交流フェア(13)フラダンス・レイコオエレ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・レイコオエレ
「ラナイ島はとてもステキ!な所、どうぞ来て下さい。」と歌って踊る。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・レイコオエレ
「ラナイ島はとてもステキ!な所、どうぞ来て下さい。」と歌って踊る。
cjs0188 at 00:05|Permalink│Comments(0)│
2009年11月20日
ひたちなか市産業交流フェア(12)フラダンス・ハワイノエカオイ
ひたちなか市産業交流フェア(12)フラダンス・ハワイノエカオイ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・ハワイノエカオイ
ウリウリという楽器の伴奏が入る、ハワイ島を歌った曲と踊りです。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・ハワイノエカオイ
ウリウリという楽器の伴奏が入る、ハワイ島を歌った曲と踊りです。
cjs0188 at 20:33|Permalink│Comments(0)│
2009年11月19日
ひたちなか市産業交流フェア(11)フラダンス・アディオスケアロハ
ひたちなか市産業交流フェア(11)フラダンス・アディオスケアロハ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・アディオスケアロハ
別れた人への愛を歌う曲、少女には荷が重いがにこやかに踊ってくれました。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・アディオスケアロハ
別れた人への愛を歌う曲、少女には荷が重いがにこやかに踊ってくれました。
cjs0188 at 00:17|Permalink│Comments(0)│
2009年11月18日
ひたちなか市産業交流フェア(10)フラダンス・キプカイ
ひたちなか市産業交流フェア(10)フラダンス・キプカイ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・キプカイ
真っ赤なドレスに香りのいいプルメリアのレイをかけて踊ります。
カウアイ島のクア・ホヌの海辺にあった可愛いお家「キプカイ」の歌。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・キプカイ
真っ赤なドレスに香りのいいプルメリアのレイをかけて踊ります。
カウアイ島のクア・ホヌの海辺にあった可愛いお家「キプカイ」の歌。
cjs0188 at 00:48|Permalink│Comments(0)│
2009年11月17日
ひたちなか市産業交流フェア(9)フラダンス・カヴィカ
ひたちなか市産業交流フェア(9)フラダンス・カヴィカ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・カヴィカ
ハワイの王様歌ったダンス、カヴィカは王様の名前。
リズミカルな男声、王様を讃えて踊る意味が込められています。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・カヴィカ
ハワイの王様歌ったダンス、カヴィカは王様の名前。
リズミカルな男声、王様を讃えて踊る意味が込められています。
cjs0188 at 09:12|Permalink│Comments(0)│
2009年11月14日
ひたちなか市産業交流フェア(8)フラダンス・プアリリレフア
ひたちなか市産業交流フェア(8)フラダンス・プアリリレフア
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・プアリリレフア
プアリリレフアは日本の花壇でよく見られるサルビアの花に似た花です。
あなたに捧げましょう
サルビアのかわいい花
愛しい恋人よ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・プアリリレフア
プアリリレフアは日本の花壇でよく見られるサルビアの花に似た花です。
あなたに捧げましょう
サルビアのかわいい花
愛しい恋人よ
cjs0188 at 07:37|Permalink│Comments(0)│
2009年11月13日
ひたちなか市産業交流フェア(7)フラダンス・プアアアリイ
ひたちなか市産業交流フェア(7)フラダンス・プアアアリイ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・プアアアリイ
ハワイに咲く高貴な花を歌った曲で赤い衣装が目をひきます。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・プアアアリイ
ハワイに咲く高貴な花を歌った曲で赤い衣装が目をひきます。
cjs0188 at 19:34|Permalink│Comments(0)│
2009年11月12日
ひたちなか市産業交流フェア(6)フラダンス・ワイオリ
ひたちなか市産業交流フェア(6)フラダンス・ワイオリ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・ワイオリ
カヒコという楽器を使った曲に合わせて踊る、グッと落ち着いた感じのフラダンスでした。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
フラダンス・ワイオリ
カヒコという楽器を使った曲に合わせて踊る、グッと落ち着いた感じのフラダンスでした。
cjs0188 at 00:00|Permalink│Comments(0)│
2009年11月11日
ひたちなか市産業交流フェア(5)フラダンス・レイホオヘノ
ひたちなか市産業交流フェア(5)フラダンス・レイホオヘノ
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
曲目1:レイホオヘノ
チーム名:フラハラウ ピカケ照沼 ワヒネクラス
大切な人との思い出を踊るきれいな曲です。
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
フラダンスで出演する団体は「フラハラウ ピカケ照沼」と「フラハラウ エリー」
フラハラウ ピカケ照沼
今年で14年目を迎え、県内はじめ鳥取・沖縄などで3歳から85歳まで幅広い年令の生徒約1000名の生徒が楽しく踊っています。
たくさんの生徒の中でも、コンペ出場クラスがあり、毎年数多くの大会に出場し、入賞しています。
今年の11月にも日本最大の大会である「キングカメハメハに本大会」出場に向けて、練習に励んでおります。
曲目1:レイホオヘノ
チーム名:フラハラウ ピカケ照沼 ワヒネクラス
大切な人との思い出を踊るきれいな曲です。
cjs0188 at 00:37|Permalink│Comments(0)│