重要文化財
2008年02月27日
2008年02月26日
結城も雛まつり 磯田邸
磯田邸は明治時代中期に建てられた見世蔵、戸棚があり鴨居が深い。
当時は乾物屋、現在は住宅用として利用されている。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚
地域密着生活情報紙 リバティ
編集発行 アシスト
新聞各紙へ折り込みを石岡市・かすみがうら市・小美玉市・行方市・鉾田市・笠間市の全域または一部地域に62.700部配布します。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚
当時は乾物屋、現在は住宅用として利用されている。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚
地域密着生活情報紙 リバティ
編集発行 アシスト
新聞各紙へ折り込みを石岡市・かすみがうら市・小美玉市・行方市・鉾田市・笠間市の全域または一部地域に62.700部配布します。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚
cjs0188 at 01:08|Permalink│Comments(0)│
2007年09月28日
石岡 蔵の街でビジネスヒント
石岡商工会議所でのセミナー聴講後、蔵の街並み調査。
まず蔵と「ギャラリー」とはアンマッチ?と思いながら香丸資料館&市民ギャラリーへ。
一階でオーナーが喫茶店を営業、二階が陶芸、工芸、手芸、着物などのギャラリーに利用されています。
ギャラリーの賃借料は無料だという。
但し喫茶店から任意でコーヒー券を購入し、ギャラリーのお客さんにコーヒー券をプレゼントして下の喫茶店でコーヒーを飲んでもらう。
喫茶店は営業しなくても、ギャラリー側で客寄せをしてくれて売り上げも上がるという仕組みです。しかもギャラリー展示の希望は切れ目なくひっきりなしにあるらしい。
このシステムは一つのビジネスヒントになりますね。
まず蔵と「ギャラリー」とはアンマッチ?と思いながら香丸資料館&市民ギャラリーへ。
一階でオーナーが喫茶店を営業、二階が陶芸、工芸、手芸、着物などのギャラリーに利用されています。
ギャラリーの賃借料は無料だという。
但し喫茶店から任意でコーヒー券を購入し、ギャラリーのお客さんにコーヒー券をプレゼントして下の喫茶店でコーヒーを飲んでもらう。
喫茶店は営業しなくても、ギャラリー側で客寄せをしてくれて売り上げも上がるという仕組みです。しかもギャラリー展示の希望は切れ目なくひっきりなしにあるらしい。
このシステムは一つのビジネスヒントになりますね。
cjs0188 at 00:14|Permalink│Comments(3)│
2007年09月20日
彼岸花街道 旧町屋変電所付近
常陸太田市町屋町 旧町屋変電所付近にはほとんど彼岸花が咲いていませんが、煉瓦作りの建物を鑑賞することができます。(登録有形文化財)
イチョウの葉が色付くころには、イベントが開催されます。
隣の田圃の稲は、猪に踏み荒らされたような痕跡がありました。
近くの町屋郵便局前に、丸胴型の赤いポスト(昭和30年吉村工業製)が設置されています、懐かしい。
県内で調査した限りでは、丸胴型の赤いポストは「昭和製」「吉村製」「新東洋製」の3種類あり、「吉村工業製」はここで初めて発見しました。
イチョウの葉が色付くころには、イベントが開催されます。
隣の田圃の稲は、猪に踏み荒らされたような痕跡がありました。
近くの町屋郵便局前に、丸胴型の赤いポスト(昭和30年吉村工業製)が設置されています、懐かしい。
県内で調査した限りでは、丸胴型の赤いポストは「昭和製」「吉村製」「新東洋製」の3種類あり、「吉村工業製」はここで初めて発見しました。
cjs0188 at 05:44|Permalink│Comments(0)│
2007年09月19日
彼岸花街道 央橋(なかばし)付近
央橋(なかばし)とは
常陸太田市春友町と町屋町の境 里川にかかる橋で支間32.8mの下路式RC造単アーチ橋です。
アーチ材と桁が共に曲げ剛性を有し,それらを垂直材で結ぶいわゆるローゼ橋の初期の例で,特に関東以北では貴重な遺構です。国の登録文化財に選定されています。
この央橋(なかばし)付近里川の土手に少しですが彼岸花が咲いています。
常陸太田市春友町と町屋町の境 里川にかかる橋で支間32.8mの下路式RC造単アーチ橋です。
アーチ材と桁が共に曲げ剛性を有し,それらを垂直材で結ぶいわゆるローゼ橋の初期の例で,特に関東以北では貴重な遺構です。国の登録文化財に選定されています。
この央橋(なかばし)付近里川の土手に少しですが彼岸花が咲いています。
cjs0188 at 23:09|Permalink│Comments(1)│
2007年08月16日
大津の盆船流し 精霊海に帰る
2007年8月16日(木)午前6:00〜7:00
北茨城市大津漁港水揚げ市場
「大津の盆船流し」は新盆を迎えた家で、盆船といわれる全長2〜3mの船を作り、「じゃんがら念仏踊り」によって、霊魂を慰め海に送る、江戸時代から伝わる伝統行事です。{茨城県民俗無形文化財}
午前6時から3人の住職による読経が行われ、代表者による焼香が行われます。
合同慰霊の大きな盆船は稲わらと荒縄で作られています。法要が終わった後に、新しくできた漁業資料館「よーそろー」に展示されます。
さらに「じゃんがら念仏踊り」によりご先祖を供養します。
「じゃんがら念仏踊り」は大津港から福島県いわき市、古殿町などに伝わる先祖を供養する踊りで、大津港では8月13日〜15日に新盆の家々を回ります。
囃し手は大太鼓、鉦、横笛、踊り手は大人6人少年3人で鞨鼓(かっこ)をたたきながら踊ります。以外と勇壮な太鼓のリズムです。
法要の後海に降ろされた盆船は漁船に曳かれて、港内を回った後、外海に出で周航したのち、対岸の岸壁から引き揚げられます。
盆船は以前は浮力のある麦藁で作られていましたが、現在は2艘式木造船を使います。
帆柱にはナスビ頭のわら人形が船頭として乗せられています。
北茨城市大津漁港水揚げ市場
「大津の盆船流し」は新盆を迎えた家で、盆船といわれる全長2〜3mの船を作り、「じゃんがら念仏踊り」によって、霊魂を慰め海に送る、江戸時代から伝わる伝統行事です。{茨城県民俗無形文化財}
午前6時から3人の住職による読経が行われ、代表者による焼香が行われます。
合同慰霊の大きな盆船は稲わらと荒縄で作られています。法要が終わった後に、新しくできた漁業資料館「よーそろー」に展示されます。
さらに「じゃんがら念仏踊り」によりご先祖を供養します。
「じゃんがら念仏踊り」は大津港から福島県いわき市、古殿町などに伝わる先祖を供養する踊りで、大津港では8月13日〜15日に新盆の家々を回ります。
囃し手は大太鼓、鉦、横笛、踊り手は大人6人少年3人で鞨鼓(かっこ)をたたきながら踊ります。以外と勇壮な太鼓のリズムです。
法要の後海に降ろされた盆船は漁船に曳かれて、港内を回った後、外海に出で周航したのち、対岸の岸壁から引き揚げられます。
盆船は以前は浮力のある麦藁で作られていましたが、現在は2艘式木造船を使います。
帆柱にはナスビ頭のわら人形が船頭として乗せられています。
cjs0188 at 15:12|Permalink│Comments(0)│
2007年05月27日
西光寺「木造薬師如来座像」「木造仁王像」の一般公開
公開日時:平成19年5月27日(日)午前10時〜午後3時30分
場 所:西光寺(さいこうじ)(常陸太田市下利員(しもとしかず)町957茨城県指定重要文化財(昭和46年1月28日指定)「木造薬師如来座像」「木造仁王像」の保存修理が終わり、完成を記念して一般公開されました。
滅多にない公開なので見学してきました。
たくさんの人が来ていて、係りの説明を興味深くきいていました。
穏やかな表情の薬師如来様
力強い仁王像
詳細データは
わくわく茨城☆金砂郷・そばのふるさと☆をご覧下さい。
場 所:西光寺(さいこうじ)(常陸太田市下利員(しもとしかず)町957茨城県指定重要文化財(昭和46年1月28日指定)「木造薬師如来座像」「木造仁王像」の保存修理が終わり、完成を記念して一般公開されました。
滅多にない公開なので見学してきました。
たくさんの人が来ていて、係りの説明を興味深くきいていました。
穏やかな表情の薬師如来様
力強い仁王像
詳細データは
わくわく茨城☆金砂郷・そばのふるさと☆をご覧下さい。
cjs0188 at 15:02|Permalink│Comments(0)│