大子町のお祭りイベント

2013年05月05日

大子ぶんぬき祭(2013)

大子町十二所神社春季例大祭(愛宕祭)
[日時](2013)平成25年5月4日(土)〜5月5日(日)
[場所]大子町商店街通り
「大子十二所神社」とは
御祭神十七神を祀り、1280数年前、聖武天皇の神亀四年に大子地方の守護神として鎮齊されたと伝えられる。
慶長の始め佐竹義宣公の寄進で社殿の改築が行われた。
大子ブンヌキ祭13-05-05大子ブンヌキ祭13-05-05








大子ブンヌキ祭13-05-05大子ブンヌキ祭13-05-05







大子ブンヌキ祭13-05-055月4日(日)

cjs0188 at 17:07|PermalinkComments(0)

2012年04月22日

外大野しだれ桜(大子町)が見頃に

外大野しだれ桜(大子町)
[2012]平成24年4月22日撮影
データ
☆ 場   所  茨城県久慈郡大子町外大野(下大倉地内)
☆ 推定樹齢  約320年 ・ 樹高  約20m
☆ 目通り幹周  約3.5m

この桜の花は,淡紅色で細かく,気品の高い糸桜です。
伝承によれば,水戸光圀公のお手植えの桜と言われています。

桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き







桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き







桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き桜12-04-22大子町外大野の枝垂れ桜八分咲き

cjs0188 at 19:23|PermalinkComments(0)

小生瀬地蔵尊のしだれ桜と手打ちそば(大子町)

小生瀬地蔵尊のしだれ桜と手打ちそば(大子町)
[2012]平成24年4月22日撮影
 
「小生瀬(こなませ)地蔵尊のしだれ桜」の案内板に沿って子安地蔵尊にゆくと、見事な枝垂れ桜が地区の人々によって保存され、夜にはライトアップされている様子、八分咲きでこれから見頃に入ります。
場所:大子町小生瀬4050
樹高:約10m 目通り幹廻り約3.3m

4月22日地区の花見が行われるということで、有志がそばを打っていました。
桜を見る人に無料でふるまうというありがたいお話でした。

案内掲示から
「小生瀬のしだれ桜
この小高い丘に広大な寺屋敷があり、竜骨が秘蔵されたという伝説がある。
八竜山地福寺の寺跡がある。
現在寺跡に地域有志により子安地蔵堂が祀ってある。
その片隅に老木しだれ桜があり、推定樹齢は約500有余年、中央部が朽ち果て無残な姿ではあるが四方に伸びる枝は隆々と逞しく、地域の有志が支柱を施して管理している。
弥生の空に紅白色の花が見事に爛漫と謳歌し飾らず誇らず唯己の生命の尊さを信じて咲き乱れ何と偉大な花の姿でしょう。
時は流れ世は変われども、艱難風雪に耐え逞しい生命力を讃え生きている化石として何時までも生き続けることを希う。
 平成16年12月 生瀬地区文化体育振興会」

桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き






桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き







桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き







桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き桜12-04-22大子町地蔵桜8分咲き

cjs0188 at 19:21|PermalinkComments(0)

2012年03月05日

第五回大子町 百段階段でひな祭り 名物はりんごとシャモ肉

第五回大子町 百段階段でひな祭り
[日時](2012)平成24年3月3日(土)10:00〜15:00
[場所]大子町本通り[十二所神社百段階段]

まだ雪が消え残る大子町、晴れてはいても雪をわたる風は冷たいまま。
でも人口2万人の町に、1万4000人のお客様が訪れ、町中熱い一日になりました。

このひな祭りは大子町商工会女性部が地域お越しの一つとして始めた事業で、このお客さんの多さは、ねらい通り事業の成功を物語っています。

町中の出店では
アップルパイ、甘いのとシナモンの香りの2種が販売されています。
買ったのはシナモンのアップルパイ・・・美味しかった。
手作りアップルケーキ、りんごジャム、りんご饅頭・・・

シャモ肉のから揚げ、シャモ入り弁当・・・
シャモ玉焼きそば??? シャモの卵がのかった焼きそば、シャモの卵はほんのりとピンク色をして、黄身が濃厚だそうです。

第五回大子町 百段階段でひな祭り 名物はりんごとシャモ肉第五回大子町 百段階段でひな祭り 名物はりんごとシャモ肉






大子百段階段で雛祭り12-03-03(5)大子百段階段で雛祭り12-03-03(5)






大子百段階段で雛祭り12-03-03(5)大子百段階段で雛祭り12-03-03(5)






大子百段階段で雛祭り12-03-03(5)第五回大子町 百段階段でひな祭り 名物はりんごとシャモ肉

cjs0188 at 19:44|PermalinkComments(2)

2012年03月04日

第五回大子町 百段階段でひな祭り レトロな町並み

第五回大子町 百段階段でひな祭り
[日時](2012)平成24年3月3日(土)10:00〜15:00
[場所]大子町本通り[十二所神社百段階段]

まだ雪が消え残る大子町、晴れてはいても雪をわたる風は冷たいまま。
でも人口2万人の町に、1万4000人のお客様が訪れ、町中熱い一日になりました。

このひな祭りは大子町商工会女性部が地域お越しの一つとして始めた事業で、このお客さんの多さは、ねらい通り事業の成功を物語っています。

大子町本通りには古い蔵や看板建築などが残され、レトロな町並みを形成しています。
昭和26年製の丸胴型の郵便ポストがいたるところに立っています。

最近まるで見たことのない亀の子タワシが販売されています。
八溝味噌を売る看板建築のみそ屋の店先には、今流行りの塩麹を求めるお客で満杯です。

太いハリに「盗賊除」のお札が貼られています。

大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や






大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や






大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や






大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や大子百段階段で雛祭り12-03-03味噌や

cjs0188 at 19:28|PermalinkComments(0)

2012年03月03日

第五回大子町 百段階段でひな祭り

第五回大子町 百段階段でひな祭り
[日時](2012)平成24年3月3日(土)10:00〜15:00
[場所]大子町本通り[十二所神社百段階段]

まだ雪が消え残る大子町、晴れてはいても雪をわたる風は冷たいまま。
でも人口2万人の町に、1万4000人のお客様が訪れ、町中熱い一日になりました。

このひな祭りは大子町商工会女性部が地域お越しの一つとして始めた事業で、このお客さんの多さは、ねらい通り事業の成功を物語っています。

なぜこれほどまでにみんなが訪れるのか、それはお雛様の飾り方にあります。
通常の街なかのお店での展示ではガラス越しのショーウインドウに飾られていて、外からはガラスが光って見えない、かわいいお雛様のお顔を見ることができない飾り方です。

百段階段にお雛様を飾るというアイデアがすばらしい。
訪れた人は、青空の下春風のなか、石段のお雛様を一つ一つ見て、気に入ったお顔のお雛様をデジカメに収めることができます。
大子百段階段で雛祭り大子百段階段で雛祭り






大子百段階段で雛祭り大子百段階段で雛祭り






大子百段階段で雛祭り大子百段階段で雛祭り






<

cjs0188 at 18:54|PermalinkComments(0)

2011年04月18日

大子町・上岡のしだれ桜見ごろ

上岡のしだれ桜見ごろ
[2011]平成23年4月16日(土)午前8時ころ撮影
住所:大子町上岡634

シダレ桜とエドヒガン桜が、個人の墓地らしき場所にピンクの枝を広げています。
その他大子町の桜の開花時期は大子町さくら開花情報をご覧ください。

がんばろう茨城!
東日本大震災の被災地と福島第一原発震災による風評被害を乗り越えよう!
「がんばっぺ、茨城!」

東日本大震災、福島原発震災、放射能、風評被害、余震・・・・・鬱勃たる状況に桜祭りなどの行事・イベントがすべて中止され、花見を楽しむどころではありませんが、何事もなかったように咲く桜の花に感動しました。その姿を記録しておきたいと思います。


大子上岡の枝垂れ桜大子上岡の枝垂れ桜







大子上岡の枝垂れ桜大子上岡の枝垂れ桜







大子上岡の枝垂れ桜大子上岡の枝垂れ桜







道路には地割れ、屋根にはブルーシートが張られています。
大子上岡の枝垂れ桜大子上岡の枝垂れ桜

cjs0188 at 18:13|PermalinkComments(0)

2010年05月31日

常陸国YOSAKOI祭り(8)CHIよREN北天魁

常陸国YOSAKOI祭り(8)CHIよREN北天魁
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

「子育て日本一の町」を目指して
大子町では、最高の子育て支援策で少子化や若者の流出に歯止めをかけなければと、大胆な施策を打ち出しています。
1.小中学校の給食費を無料化
2.妊産婦・乳幼児等医療費を助成
3.妊婦健康診査料を全額負担
4.子育て支援センターの設置
5.放課後子ども教室を実施
6.中学生以下の医療費無料化
7.女子中学生対象子宮頸がんワクチン接種の全額補助

(8)CHIよREN北天魁 
5回目、千葉県から参加のチーム。
すさまじい人数に圧倒されているうちに、さらに、黒い集団から白いチームに劇的に衣装替えして度胆を抜かれました。
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(16)CHIよREN北天魁

cjs0188 at 00:43|PermalinkComments(0)

2010年05月30日

常陸国YOSAKOI祭り(7)常陸国大子連

常陸国YOSAKOI祭り(7)常陸国大子連
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

「子育て日本一の町」を目指して
大子町では、最高の子育て支援策で少子化や若者の流出に歯止めをかけなければと、大胆な施策を打ち出しています。
1.小中学校の給食費を無料化
2.妊産婦・乳幼児等医療費を助成
3.妊婦健康診査料を全額負担
4.子育て支援センターの設置
5.放課後子ども教室を実施
6.中学生以下の医療費無料化
7.女子中学生対象子宮頸がんワクチン接種の全額補助

(7)常陸国大子連 
地元大子町のチーム、7回目の出場。
毎年見るたびにチーム員が増え、ダンスも迫力のある振り付けへと変化しているように見うけられます。
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(13)常陸国大子連

cjs0188 at 00:33|PermalinkComments(0)

2010年05月29日

常陸国YOSAKOI祭り(6)舞まいkid's

常陸国YOSAKOI祭り(6)舞まいkid's
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

「子育て日本一の町」を目指して
大子町では、最高の子育て支援策で少子化や若者の流出に歯止めをかけなければと、大胆な施策を打ち出しています。
1.小中学校の給食費を無料化
2.妊産婦・乳幼児等医療費を助成
3.妊婦健康診査料を全額負担
4.子育て支援センターの設置
5.放課後子ども教室を実施
6.中学生以下の医療費無料化
7.女子中学生対象子宮頸がんワクチン接種の全額補助

(6)舞まいkid's 
栃木県さくら市から参加2回目のチーム。
平均年齢13歳の若いチームとあって、うさぎのように跳ねて元気な踊りを披露してくれました。
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(12)舞まいkid's

cjs0188 at 00:22|PermalinkComments(0)

2010年05月28日

常陸国YOSAKOI祭り(5)夢翔華

常陸国YOSAKOI祭り(5)夢翔華むしょうか
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

ダイナミック、ふるさと、華やか、若さ、頑張ります、郷土意識、躍動、感動、涙、しなやか、リズミカル、雅、歓声、拍手、はちきれる、エネルギッシュ、勇ましい、かわいい、赤いパッション、優雅、パワー・・・
奥久慈、緑の山、霧、清流、久慈川の流れ、カジカ蛙、雨、映える、滑る・・

(5)夢翔華むしょうか 
栃木県宇都宮市から初参加のチーム。
降る雨に負けないように、赤い衣装が水に映えつつダイナミックに踊ります。
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(6)夢翔華

cjs0188 at 00:50|PermalinkComments(2)

2010年05月27日

常陸国YOSAKOI祭り(4)鎌ヶ谷孔雀連

常陸国YOSAKOI祭り(4)鎌ヶ谷孔雀連
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

ダイナミック、ふるさと、華やか、若さ、頑張ります、郷土意識、躍動、感動、涙、しなやか、リズミカル、雅、歓声、拍手、はちきれる、エネルギッシュ、勇ましい、かわいい、赤いパッション、優雅、パワー・・・
奥久慈、緑の山、霧、清流、久慈川の流れ、カジカ蛙、雨、映える、滑る・・

(4)鎌ヶ谷孔雀連 
千葉県鎌ヶ谷から初参加のチーム。
沖縄の民俗衣装を身に着けて扇を重ねて踊る様は、その名のとおり孔雀が羽を広げたイメージを表現しています。
ユニークな振り付けです。

常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23 (2)鎌ヶ谷孔雀連

cjs0188 at 00:32|PermalinkComments(0)

2010年05月26日

常陸国YOSAKOI祭り(3)水戸藩YOSAKOI連

常陸国YOSAKOI祭り(3)水戸藩YOSAKOI連
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
目的:人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成

ダイナミック、ふるさと、華やか、若さ、頑張ります、郷土意識、躍動、感動、涙、しなやか、リズミカル、雅、歓声、拍手、はちきれる、エネルギッシュ、勇ましい、かわいい、・・・
奥久慈、緑の山、霧、カジカ蛙、雨、映える、滑る・・

(3)水戸藩YOSAKOI連 
 ファイナルステージでの演舞、赤いパッションが炸裂!
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連






常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連






降りしきる雨。踊り子が滑らないようにパッションをもって排水作業に精を出すボランティアスタッフ
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連常陸国YOSAKOI祭り10-5-23水戸藩YOSAKOI連

cjs0188 at 00:31|PermalinkComments(0)

2010年05月25日

常陸国YOSAKOI祭り(2)BLUE-HAWKS

常陸国YOSAKOI祭り(2)BLUE-HAWKS
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
ダイナミック、ふるさと、華やか、若さ、頑張ります、郷土意識、躍動、感動、涙、しなやか、リズミカル、雅、歓声、拍手、はちきれる、エネルギッシュ、勇ましい、かわいい、・・・
奥久慈、緑の山、霧、カジカ蛙、雨、映える、滑る・・

(2)BLUE-HAWKS 
 特別招待チームとして、雨の降る舞台上で演奏は始めてながらすばらしい演奏を魅せてくれました。

 一曲終わる毎に会場から、割れんばかりの拍手と「ウォー!」とも「ワォー!」ともつかぬ歓声がどよめく様は、ソーラン踊りにはなかった賞賛の表現であり、そのどよめきを耳にして、得体の知れぬ感動がわき、涙腺がゆるむ思いでありました。

 演奏曲は「水戸黄門のテーマ」「ミッキーマウスマーチ」「マイケル・ジャクソンメドレー」など。
常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS







常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS






常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS常陸の国YOSAKOI祭り10-5-23(20)BLUE WAWKS

cjs0188 at 00:08|PermalinkComments(0)

2010年05月24日

常陸国YOSAKOI祭り(1)高円寺阿波踊り

常陸国YOSAKOI祭り(1)高円寺阿波踊り
日時:[2010]平成22年5月22日〜23日
場所:大子町市街地
ダイナミック、ふるさと、華やか、若さ、頑張ります、郷土意識、躍動、感動、涙、しなやか、リズミカル、雅、歓声、拍手、はちきれる、エネルギッシュ、勇ましい、かわいい、・・・
奥久慈、緑の山、霧、カジカ蛙、雨、映える、滑る・・

(1)高円寺阿波踊り
特別招待チームとして雅な女踊り、滑稽なひょっとこ踊りを披露、故郷の伝統的な芸能であるだけに、懐かしさがこみ上げてきます。
常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り







常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り







常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り常陸国YOSAKOI祭り10-5-23(19)高円寺阿波踊り

cjs0188 at 00:14|PermalinkComments(0)

2010年04月20日

沓掛峠のヤマザクラと雪(大子町)

沓掛峠のヤマザクラと雪(大子町)

 時ならぬ大雪にイメージしたことは「桜に雪」、さっそく出かけた先は大子町の外大野しだれ。
外大野のしだれ桜を見たあと「沓掛峠のヤマザクラ」へ(案内板あり)。
対向できないような細い雪の積もった山道をたどって、峠付近に車を止めます。10台くらい駐車スペースあります。

 桜は五分咲きといたっところ、4月24,5日が見頃かもしれません。
峠からの眺めがすばらしく、ヤマザクラ越しに奥久慈の山並みを見通すことができます。
[2010]平成22年4月17日撮影

沓掛峠のヤマザクラのデータ
○樹種名:ヤマザクラ(26本)・・開花はソメイヨシノが葉桜になる頃から
○樹齢:推定130年(寿命700年、ソメイヨシノは60年)
○樹高:約20メートル
○幹周り:約3.6メートル
○所在地:大子町大字大生瀬字沓掛地内
○所有者:熊ノ久保共有地
○管理:沓掛峠の山桜を守る会

○地理的位置:標高480メートル。以前は人馬の往来も困難な曲がりくねった狭溢な道であった。
○峠の呼称の由来:平安時代の終わり頃八幡太郎義家が奥州征伐に行く途中、この地で馬のくつわの手綱を松の木にかけて休息したことから「沓掛峠」と呼ばれるようになったと伝えられています。

常陸太田市「泉福寺のしだれ桜の雪景色」もご覧ください。


沓掛峠山桜沓掛峠山桜






沓掛峠山桜沓掛峠山桜






沓掛峠山桜沓掛峠山桜

cjs0188 at 19:35|PermalinkComments(2)

2010年04月19日

小生瀬地蔵尊のしだれ桜と雪(大子町)

 小生瀬(こなませ)地蔵尊のしだれ桜と雪(大子町)

 時ならぬ大雪にイメージしたことは「桜に雪」、さっそく出かけた先は大子町の外大野しだれ。
外大野のしだれ桜を見たあと「小生瀬地蔵尊のしだれ桜」の案内板に沿って子安地蔵尊にゆくと、ここも見事な枝垂れ桜が地区の人々によって保存され、夜にはライトアップされている様子、ほぼ満開で散り始めていました。
[2010]平成22年4月17日撮影

常陸太田市「泉福寺のしだれ桜の雪景色」もご覧ください。
桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ






桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ






桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ桜と雪10-4-17 (5)小生瀬のシダレザクラ

cjs0188 at 18:57|PermalinkComments(0)

2010年04月18日

外大野しだれ桜と雪(大子町)

 時ならぬ大雪にイメージしたことは「桜に雪」、さっそく出かけた先は大子町の外大野しだれ。
青い空と白い雪の狭間に桜色のしだれ桜を目の当たりにして、二度とは見られないであろう光景に我を忘れてシャッターを切ってしまいました。
[2010]平成22年4月17日撮影
データ
☆ 場   所  茨城県久慈郡大子町外大野(下大倉地内)
☆ 推定樹齢  約320年 ・ 樹高  約20m
☆ 目通り幹周  約3.5m

この桜の花は,淡紅色で細かく,気品の高い糸桜です。
伝承によれば,水戸光圀公のお手植えの桜と言われています。

常陸太田市「泉福寺のしだれ桜の雪景色」もご覧ください。

桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜






桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜






桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜桜と雪10-4-17 (4)外大野のしだれ桜

cjs0188 at 05:21|PermalinkComments(0)

2010年02月05日

西金鳥追い祭りどんど焼き(4)旧西金小学校の思い出

西金鳥追い祭りどんど焼き(4)旧西金小学校の思い出
◆日時:[2010]平成22年1月16日(土)16:00から
◆場所:大子町旧西金小学校
◆主催:西金源起会
 大子町立旧西金小学校は、明治5年8月に創立され、明治24年10月から現在地に移転したのが学校の始まりです。
平成17年3月27日(2005)に閉校になり、引き続き教育支援センターとして利用されています。
 
 閉校になる前何度か取材に訪れ、”たった一人の一年生”クーガ君や、2年生のミナちゃんたちが元気に学び遊ぶ姿を記録させてもらいました。
どんど焼きで再会したクーガ君は6年生に、大きくなって感激しました。

プールで水泳の練習の様子、給食もいっしょにいただきました。(2004-7-16撮影)
西金小学校04-07-16aプール給食西金小学校04-07-16aプール給食








最後の運動会では地域の人々も参加して楽しい運動会でした。(2004-9-18撮影)
西金小学校04-09-18運動会西金小学校04-09-18運動会








毎年正月には同窓会が行われています。(2005-1-1撮影)
西金小学校05-01-01雪西金小学校05-01-01雪








大雪の朝登校してきた子供たちは先生といっしょに雪合戦で楽しみました。(2005-3-4撮影)
西金小学校05-01-01雪合戦西金小学校05-01-01雪合戦








閉校式では子供たちが西金小学校の思い出や将来への希望を発表しました。(2005-3-27撮影)
西金小学校05-03-27閉校式西金小学校05-03-27閉校式

cjs0188 at 06:18|PermalinkComments(2)

2010年02月04日

西金鳥追い祭りどんど焼き(3)焚火

西金鳥追い祭りどんど焼き(3)焚火
◆日時:[2010]平成22年1月16日(土)16:00から
◆場所:大子町旧西金小学校
◆主催:西金源起会
どんど焼きで燃やすのは楮(こうぞ)の木、和紙の原料になる木です。これもこの地域の特色です。
大子町、常陸大宮市は楮の産地として有名で、常陸大宮市の「西の内和紙」は茨城県伝統工芸品に指定されています。

西金どんど焼き焚き火西金どんど焼き焚き火







西金どんど焼き焚き火西金どんど焼き焚き火







西金どんど焼き焚き火西金どんど焼き焚き火

cjs0188 at 06:01|PermalinkComments(0)

2010年02月03日

西金鳥追い祭りどんど焼き(2)しし鍋と餅つき

西金鳥追い祭りどんど焼き(1)木造校舎
◆日時:[2010]平成22年1月16日(土)16:00から
◆場所:大子町旧西金小学校
◆主催:西金源起会

この日のメニューは、手打ちうどん、手打ちそば、大鍋シシ汁、芋串、煮玉こんにゃく、竹燗酒、焼酎、ビール、御茶類が有料。甘酒は無料で提供されましたがその準備が大わらわです。

イノシシは大子町生瀬地区から提供されたもの、大根、ごぼう、油揚げ、ネギなど具だくさんのシシ汁で、シシ肉を特に多く入れてもらっていただきました、200円。
西金どんど焼き もちしし鍋西金どんど焼き もちしし鍋







どんどの火で焼く餅は、丸めて冷やして竹の先に突き刺したもの、餅が柔らかいうちに刺すと突き抜けて垂れてしまいます。
餅つきには石井県議会議員も駆けつけ、一生懸命お手伝いをしていました。
西金どんど焼き準備1もちしし鍋西金どんど焼き もちしし鍋







地区のそば打ち名人の手によって、手打ちそば作りは学校の調理室で行います。
西金どんど焼き準備1もちしし鍋西金どんど焼き準備1もちしし鍋

cjs0188 at 20:04|PermalinkComments(0)

2010年02月02日

西金鳥追い祭りどんど焼き(1)木造校舎

西金鳥追い祭りどんど焼き(1)木造校舎
◆日時:[2010]平成22年1月16日(土)16:00から
◆場所:大子町旧西金小学校
◆主催:西金源起会
 
 かつて地域コミュニティの中心であった木造校舎を活用し、再び地域の活性化を図ろうとして、鳥追い行事とどんど焼き行事を同時に行うという意欲的な試みがなされました。

懐かしの木造校舎
 半世紀前四国徳島の木造校舎で学んだものにとっては、大子町に残る木造の小学校は懐かしさを募らせてくれる対象です。
西金小学校、黒沢中学校など、折々の季節に撮影に出かけました。
西金小学校では2005年3月27日に閉校式が行われ、現在は大子町の教育支援センターとして活用されています。

鳥追い
 害鳥をささら、槌、しゃくし、棒などを打って追いながら家をまわり豊作を願う行事。
常陸太田市や高萩市などで行われている鳥追いは円錐型の「鳥追い小屋」を建てて、その中に子供たちが集う形式ですが、大子町では四角いワラ小屋の中で甘酒の振るまいがおこなわれました。
 
 
どんど焼き
 門松、竹、しめ縄などを焚き、この火で焼いた餅をたべ、無病息災を願う行事。
どんど焼きの分布をみると、主に那珂川以南で、特に県西地方で行われている形式で、大子町でもこの形式が伝統的な方法なのか未調査です。

西金どんど焼き学校西金どんど焼き学校







西金どんど焼き学校西金どんど焼き学校







花餅
 木の枝に花餅をつけ、豊作を願う行事。
大黒・恵比寿様や鯛をかたどった、米粉でつくられためでたい御菓子が下げられています。
四国徳島では伝統的に行われていましたが、茨城県内では初めてみました。
そばで甘酒を担当している人に聞いたところ、伝統的な飾り方なのかどうかは不明でした。

花餅にも地域性があり、那珂市鴻巣では短冊形のお餅を枝に掛ける形式、常陸太田市では紅白のお餅をナラの木にくっつけてマユダマを作ります。

西金どんど焼き学校西金どんど焼き学校

cjs0188 at 19:16|PermalinkComments(0)

2009年12月06日

茨城県郷土民族芸能の集い(3)浅川のささら(大子町)

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(3)浅川のささら(大子町)
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール

浅川のささら(大子町)
 こんなによく跳ねる獅子舞はどこにもないのではないでしょうか、始めてみました。
10年くらい前、大子町に残る木造校舎や二宮金次郎像を収録していたころ、山裾の神社への入口に「浅川のささら」の案内板をみて興味を抱き、いつかは取材したいと思いつつ、その機会がなく今日に至って、始めて見て感激した獅子舞です。

 浅川のささらは茨城県の最北の地八溝山の麓 大子町浅川地区に伝わる獅子舞で、熊野神社、近津神社の20年に一度の祭礼に際し、神輿の露払いとして演技する以外は門外不出となっているお祭りです。
)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる






)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる






)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる

cjs0188 at 02:45|PermalinkComments(0)

2009年06月26日

大子町下野宮近津神社御田植祭(4)

日時:平成21年6月21日(日)
午前10時から11時 拝殿にて神事
   午前11時から12時 お田植え
場所:下野宮近津神社
   茨城県久慈郡大子町大字下野宮1626

11時30分頃にようやく田植えがはじまりました。

大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え






大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え






大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え大子近津神社御田植祭り09-06-20(4)御田植え

cjs0188 at 00:13|PermalinkComments(0)

2009年06月25日

大子町下野宮近津神社御田植祭(3)お囃子

大子町下野宮近津神社御田植祭(3)
日時:平成21年6月21日(日)
午前10時から11時 拝殿にて神事
   午前11時から12時 お田植え
場所:下野宮近津神社
   茨城県久慈郡大子町大字下野宮1626

神田わきの囃子舞台に場所を移動後、御祓い、国会議員、県会議員、大子町観光協会会長のあいさつをうけます。
大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子






大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子






大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子大子近津神社御田植祭り09-06-20(3)お囃子







次ぎに田植歌保存会(太鼓、鼓、笛、鉦、唄総勢15名ほど)により「苗取歌」の奏楽が行われました。
1.神撰田に 注連縄はへて 神代ながらの 御田植 
・・・・
・・・
5.いざもろとも にぎわしく 苗を取ろうよ 田にはいろ




cjs0188 at 06:17|PermalinkComments(0)

2009年06月24日

大子町下野宮近津神社御田植祭(2)神事

大子町下野宮近津神社御田植祭(2)
日時:平成21年6月21日(日)
午前10時から11時 拝殿にて神事
   午前11時から12時 お田植え
場所:下野宮近津神社
   茨城県久慈郡大子町大字下野宮1626

御田植祭の最初の行事は拝殿で行われる神事で、1時間余り見物人は手持ち無沙汰です。
大子近津神社御田植祭り09-06-20(2)神事大子近津神社御田植祭り09-06-20(2)神事






大子近津神社御田植祭り09-06-20(2)神事大子近津神社御田植祭り09-06-20(2)神事






 近津(ちかつ)神社御田植祭の起源は古く鎌倉時代とされ、毎年夏至の日に行われています。夏至の日は二十四節気の中にあたり、昔の田植え時期のほぼ半ばであることから、中田植(ちゅうだうえ)といわれています。

さらに時期の遅いお田植え祭としては、福島県喜多方市の慶徳稲荷神社で7月1日半夏生(はんげしょう)の日に行われるお田植え祭があり、神輿や行列が半日かけて町内を練り歩いたのち田植えを行います。

 下野宮近津神社御田植祭の神事では修祓(しゅうふつ)、祝詞奏上、玉串奉奠が行われたのち、苗とり唄とお田植え唄が奉納されます。
神事が終ると拝殿前で身支度をして御神饌田に移ります。





cjs0188 at 00:59|PermalinkComments(0)

2009年06月23日

大子近津神社御田植祭(1)行列

大子近津神社御田植祭(1)
日時:平成21年6月21日(日)
午前10時から11時 拝殿にて神事
   午前11時から12時 お田植え
場所:大子町 近津神社

 午前4時起床時の天候は曇り、これなら家庭菜園ができると思っているうちに激しい雨となり断念、御田植祭の取材に向かう。
大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






 毎年夏至の日に行われる御田植え祭は中田植と呼ばれ古式ゆかしく執り行われます。
現在茨城県内では田植えが5月連休中に行われる場合が多いのですが、半世紀前田植えは6月の農作業でした。
冬の間に栽培した小麦や空豆が熟して収穫を終えた後、田んぼを耕して水をいれて田んぼにします。
現在の感覚では夏至の田植えはずいぶんと遅い気もしますが、歴史的にはごく普通の農作業だったことが考えられます。



cjs0188 at 00:11|PermalinkComments(0)

2009年05月28日

常陸国YOSAKOI祭り(8)水戸藩YOSAKOI連

開催日:平成21年5月16日(土)、17日(日)[2009]
開催場所:大子会場、袋田会場

水戸藩YOSAKOI連
ファイナルステージに進出し準大賞(2位)の成績を納めたすばらしい踊りです。
葵の御紋の御威光の下、すばらしい振り付け、鮮やかな衣装、元気いっぱいの演舞を披露してくれました常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連







常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連







常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(19)水戸藩YOSAKOI連

cjs0188 at 06:23|PermalinkComments(0)

2009年05月26日

常陸国YOSAKOI祭り(7)黒潮美遊

開催日:平成21年5月16日(土)、17日(日)[2009]
開催場所:大子会場、袋田会場
黒潮美遊
千葉県銚子市から3回目出場のチーム、ファイナルステージに進出し4位の成績を納めました。
白い仮面とカゴのような笠が特徴で、衣装も次々とチェンジしめまぐるしく踊るチームでした。
常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊







常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊







常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊常陸の国YOSAKOI祭り09-05-17(20)黒潮美遊

cjs0188 at 00:29|PermalinkComments(0)

2009年05月24日

常陸国YOSAKOI祭り(6)桜家一門YOSAKORI隊

開催日:平成21年5月16日(土)、17日(日)[2009]
開催場所:大子会場、袋田会場

桜家一門YOSAKORI隊
郡山の日本大学工学部YOSAKOIサークル、ファイナルステージに進出し6位の成績を納めました。
男子学生らしく、身軽で激しくステップを踏むところがすばらしい。

常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊






常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊






常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊常陸国YOSAKOI祭り09-05-17(21)桜家一門YOSAKOI隊

cjs0188 at 20:32|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ