ピチピチお魚

2009年06月30日

カツオ一本釣り 水揚げ(那珂湊漁港)

那珂湊漁港で今シーズン2回目のカツオ水揚げがありました。
6月27日(土)午前7時〜水揚げ作業

この朝入港したのは高知県中土佐町のカツオ船第28鳳丸。
八丈島付近でカツオを一本釣り、17時間かけて那珂湊漁港にカツオやマグロなど28トンを水揚げしました。
かつお09_06_27那珂湊かつおの水揚げかつお09_06_27那珂湊かつおの水揚げ






かつお09_06_27那珂湊かつおの水揚げIMG_1155rto






IMG_1166tyuIMG_117rty8






 6時に那珂湊漁港に着いたころ漁港関係者は数人、岸壁でシャコを釣っている人が多くいました。
岸壁をウォーキングしながら待つこと一時間、防波堤の内側に現れた大きな船体をみて「お!鳳丸だ!待ってたよー!」

 接岸係留すると市場は活気づく。いつの間にか漁協関係者、仲買人など多くの人があつまり、コンベアを接続しすぐさまカツオやマグロが流れ出す。
大きさや傷の有無で選別計量し、競りにかけるもの加工にまわすものなど手際よく選り分けていきます。
仲買人は並んだカツオやマグロを検分、四つ割りにしたカツオのアブラの乗りをチェックします。「シンモノ」といわれる前の日に一本釣りで揚げたばかりのカツオやマグロはきれいな魚体をしています。

那珂湊漁港恒例「カツオ祭り」は7月5日(日)に開催されます。




cjs0188 at 10:41|PermalinkComments(5)

2008年07月20日

那珂湊魚市場 かつおの水揚げ

7月19日朝、高知県黒潮町所属の第21善勝丸はシンモノかつお5トンを那珂湊魚市場に水揚げしました。
近海かつおの群の動きを知り尽くした船頭が乗っている第21善勝丸は、7月17日に房総勝浦港にかつおを水揚げしたのち、漁場銚子沖にとって返し7月18日夜8時頃まで操業し、那珂湊漁港に新鮮なかつおを水揚げしました。
 茨城県所属のかつお船が皆無になった今では、新鮮なかつおを水揚げしてくれるありがたい漁師たちで、「刺身といえばカツオだっぺ」の「カツオ王国茨城」を支えてくれます。
那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお






那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお






那珂湊漁港08-07-19(1)かつお那珂湊漁港08-07-19(1)かつお

cjs0188 at 07:08|PermalinkComments(0)

2008年07月19日

会瀬漁港 磯のアワビ

会瀬漁港では沖合5kmに設置してある定置網の漁が主体ですが、磯のアワビ漁も行われています。
会瀬漁港会瀬漁港






会瀬漁港会瀬漁港






会瀬漁港会瀬漁港

cjs0188 at 08:11|PermalinkComments(0)

2008年07月18日

霧にむせぶ久慈漁港

この時期濃霧が発生し、日立の海岸部は霧に覆われる日が多くあります。
霧の日は出漁出来ず、わずかの漁獲物を競りにかけていました。
久慈漁港久慈漁港








流し網で獲ったという9.6Kgの真鯛とスズキ
久慈漁港久慈漁港







競り落とした魚の出荷作業。
首と尾に包丁を入れて血抜き、氷詰めします。
久慈漁港久慈漁港

cjs0188 at 06:51|PermalinkComments(0)

2008年07月17日

那珂湊漁港 パンダヒラメはおいしい

 那珂湊漁港ではヒラメの水揚げが行われています。(7月12日撮影)
前の日午後3時頃漁場に刺し網を仕掛けて、早朝出漁した船が次々と帰港し市場で選別と計量が行われます。

 そのヒラメの中にパンダヒラメが混じっています。
これは腹面が不定形に白いヒラメで、天然モノではなく養殖ものです。
那珂湊漁港で行われている養殖栽培魚業の一貫で放流されたヒラメはパンダ状になる確率が高くなります。
 茨城県水産試験場のテストによると、食味、成分とも天然物と変わらず安心して食べられるそうです。
那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ






酸素の水槽に活魚として生かして、のち競りにかけます。
那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ






操業によりヒラメ以外のゴミ、珊瑚状の生き物、海草、クラゲなどがたくさん引っかかりますが、これを取り除き破れたヶ所を繕い、午後の網入れの準備に大忙しです。
那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ那珂湊漁港08-07-12(4)ヒラメ

cjs0188 at 00:51|PermalinkComments(0)

2008年07月16日

那珂湊漁港 マグロの水揚げ

7月12日朝7時45分那珂湊漁港に高知県黒潮町所属のカツオ船第21善勝丸が入港し、カツオやマグロを水揚げしました。7時入港予定でしたが濃霧のため45分おくれました。
漁場は茨城県沖で、船で丸1日の行程。

マグロの種類は木札から見ると次のように分類されるようです。
キメジ・・キハダマグロの小さいもの
ダルマ・・メバチマグロの大きいもの
メボ・・・メバチマグロの小さいもの
トンボ・・ビンチョウマグロ
小さいものといっても、10kg以上もあるマグロを一本釣りするとは”海の男”の腕っ節はどれほどのものか。

那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ







那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ







那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ那珂湊漁港08-07-12 (10)マグロ

cjs0188 at 00:28|PermalinkComments(5)

2008年07月15日

大津漁港 きれいなハナダイ

大津漁港は巻き網船の基地で、岸壁には巻き網が山と積まれていますが、この日は巻き網船の水揚げ風景は見られず、近海小型船によるシラスやハナダイの水揚げ風景がみられました。(7月11日撮影)

ハナダイ、花鯛
きれいな赤い色をしていて、見かけは真鯛とそっくりながら、真鯛ほど大きくならない。
海釣りの対象魚として人気のある魚です。

刺身、塩焼き、酢じめ、鯛飯などなかなか美味しい食べ方があります。
大津港08-07-11ハナダイ大津港08-07-11ハナダイ







大津港08-07-11ハナダイ大津港08-07-11ハナダイ







大津港08-07-11ハナダイ大津港08-07-11ハナダイ

cjs0188 at 21:57|PermalinkComments(0)

2008年07月14日

平潟港でイカナゴ豊漁

「あじさいの森」見学後平潟港へ。(7月11日撮影)

平潟港では5月頃からイカナゴ(メロウド)の豊漁が続いていますが、去年は獲れなかったのでこの豊漁がいつまで続くかわからないといいます。漁場は平潟港を出たあたり。

 イカナゴは骨が硬いので食用にならないので、ハマチなどの餌として、水揚げ後競りにかけずに直接トラックに載せられ、冷凍加工場に運ばれてます。
(イワシを養殖の餌にするとハマチが臭くなるが、メロウドなら臭くならないらしい。)

「骨が硬い」と言っても鯛ほど硬くないはずで、徳島では子どもの頃釜揚げのイカナゴをおかずにしていました。好物なのでどこか売っていないかと付近の魚屋さんを訪ねても見られません。
 また兵庫県明石付近では各家庭で「クギ煮」と呼ばれる佃煮に加工していて、奥さんたちが「我が家の味自慢」を競っているようで、加古川市に住む友人から送ってもらったことがあります。
 ハマチの餌とはもったいない、所かわれば、食が逆転するんですね。

コウナゴの干ものはよく売られていますが、コウナゴが成長した呼び名がイカナゴで、漁師たちはメロウドと呼んでいます。

平潟港(12)イカナゴ平潟港(12)イカナゴ






平潟港(12)イカナゴ平潟港(12)イカナゴ






平潟港(12)イカナゴ平潟港(12)イカナゴ

cjs0188 at 00:11|PermalinkComments(0)

2008年07月11日

那珂湊カツオ祭 刺身とアラ汁の試食

第5回 黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
開催日平成20年7月6日(日)午前9時より
場所 那珂湊漁港内魚市場
(主催:那珂湊漁業協同組合、後援:ひたちなか市)
茨城県ひたちなか市和田町3−11−11

カツオの販売の行列と同様の長蛇の列になったのが、カツオの刺身とアラ汁の無料試食、限定1000食。
釣り船「源心丸」の奥さんはじめ那珂湊漁協女性部のみなさんの努力により、提供された刺身(二切れ)とアラ汁は、来場者の人気の的でした。
取材の最後、行列もほとんどなくなった頃いだだきました。特にアラ汁はコクが出ておいしかった、ごちそうさまで〜す。

かつお祭り那珂湊(5)試食かつお祭り那珂湊(5)試食






かつお祭り那珂湊(5)試食かつお祭り那珂湊(5)試食

cjs0188 at 00:31|PermalinkComments(0)

2008年07月10日

那珂湊カツオ祭 イクラ丼 マグロ丼

第5回 黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
開催日平成20年7月6日(日)午前9時より
場所 那珂湊漁港内魚市場
(主催:那珂湊漁業協同組合、後援:ひたちなか市)
茨城県ひたちなか市和田町3−11−11

岸壁の対岸に見える市場寿司から出張販売。
マグロ丼は境港港に上がった本マグロの赤身が5切入っています。
カップ一杯のイクラを惜しげもなくのっけたイクラ丼、いずれも500円でお持ち帰りもできます。

かつお祭り那珂湊(4)市場寿司かつお祭り那珂湊(4)市場寿司






かつお祭り那珂湊(4)市場寿司かつお祭り那珂湊(4)市場寿司






かつお祭り那珂湊(4)市場寿司かつお祭り那珂湊(4)市場寿司

cjs0188 at 00:54|PermalinkComments(0)

2008年07月07日

那珂湊カツオ祭(3)模擬競り

第5回 黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
開催日平成20年7月6日(日)午前9時より
場所 那珂湊漁港内魚市場
(主催:那珂湊漁業協同組合、後援:ひたちなか市)
茨城県ひたちなか市和田町3−11−11

一般の人が参加して、お得な値段で競り落とす醍醐味。
競りに用意されたカツオは¥1000で販売されたものより大きなカツオです。

まず¥1000から、ハイ¥1200、もう一声 ハイ¥1300、¥1400,¥1600、出ました、もうありませんか、「¥1620!」(笑い)落札。

2.5Kgのカツオの場合、まず¥1000から、ハイ¥1200、もう一声 ハイ¥1400,¥1600、出ました「¥2000」で拍手、落札。
かつお祭り那珂湊(2)模擬競りかつお祭り那珂湊(2)模擬競り    






かつお祭り那珂湊(2)模擬競りかつお祭り那珂湊(2)模擬競り






かつお祭り那珂湊(2)模擬競りかつお祭り那珂湊(2)模擬競り

cjs0188 at 00:55|PermalinkComments(0)

2008年05月24日

茨城はカツオ王国

 レポーターのふるさと徳島では刺身といえば「ハマチ」でしたが、茨城では「カツオ」が好まれています。茨城県人は「刺身といやぁマグロよりカツオだっぺ!」。また田植え作業時 昼の弁当のおかずはカツオの煮付けが定番です。
 総務省の家計調査で、1世帯あたりのカツオの支出金額多い県庁所在地ランキングの3位に水戸市が入っていて、水戸の黄門様もカツオを好まれたという話もあり、江戸時代から続く茨城の食文化です。
那珂湊カツオ(5)那珂湊カツオ(5)カツオ







那珂湊カツオ(5)那珂湊カツオ(5)







那珂湊カツオ(5)那珂湊カツオ(5)

cjs0188 at 22:00|PermalinkComments(0)

まさに初物初かつお

 今朝那珂湊漁港にかつおの水揚げがありました。
今シーズン初めての水揚げです。
例年ですと4月下旬から5月連休頃には初がつおの水揚げがあるのですが、今年は1ヶ月近く遅れました。
宮崎県南郷町の第23海徳丸が房総沖勝浦南方で一本釣りしたかつおの水揚げです。
 午前6時入港の予定でしたが、今朝の海は真っ白い霧が濃く流れて、かつお船の足取りを遅くしました。霧で前方が見えなくてもレーダーで注意しながら操船するので、まるで走れないわけではないそうです。ただ予定時間より2時間近く遅れて7時45分に入港となりました。
 昨年は西側の岸壁に接岸していましたが、工事中のため南側の岸壁に接岸しすぐさま水揚げ作業に入ります。船倉に数人、船上に数人が配置されリレー方式で片手に2尾づつ、両手で4尾の尻尾を持つ形で、手作業人海戦術でかつおをベルトコンベアにのせます。
ベルトコンベアでは流れるかつおを瞬時に判断し大中小に選別し、その後セリにかけられ販売されます。
那珂湊カツオ那珂湊カツオ






那珂湊カツオ那珂湊カツオ






那珂湊カツオ那珂湊カツオ

cjs0188 at 10:45|PermalinkComments(0)

2007年05月17日

まだまだアンコウ:久慈漁港

(左)底引き船が4隻、水揚げのため岸壁に接岸しています。
(右)日立名物のサクラダコ
サクダタコ飯、弁当などに商品化されつつあります。
久慈漁港07-05-08久慈漁港07-05-08








(左)カレイの仕分け
(右)アンコウは6月まで漁獲があるそうです。
久慈漁港07-05-08久慈漁港07-05-08








(左)ドンコの仕分け
(右)ミズダコの仕分け
久慈漁港07-05-08久慈漁港07-05-08

cjs0188 at 09:50|PermalinkComments(0)

2007年03月10日

久慈漁港のお魚〜3月8日b

底引き網漁が盛んな久慈漁港では底引き船が帰ってくる夕方、魚を仕分けする人や仲買人たちで賑わいます。
1月に確認したお魚
アカガレイ、アナゴ、アンコウ、サバ、サヨリ、スケトウダラ、ツブガイ、ドンコ、ヒラメ、ベニズワイガニ、ホウボウ、 マコガレイ、マツバガニ、マトウダイ、ミズダコ、ヤナギガレイ、ヤリイカ

2月に確認したお魚
アナゴ、アンコウ、サバ、サヨリ、シラウオ、スケトウダラ、スズキ、ソイ、ドンコ、ハダカメヒカリ、ヒラガニ、ヒラメ、フグ、ホウボウ、マコガレイ、マトウダイ、ミズダコ、ヤナギガレイ、ヤリイカ

これらのお魚は日立おさかなセンターなどで販売されています。

底引き網漁ではいろいろな魚が水揚げされておもしろい。

ミズダコとスケトウダラ
久慈漁港07-03-08b久慈漁港07-03-08b






ツブガイとナメタカレイ
久慈漁港07-03-08b久慈漁港07-03-08b






競り風景とホウボウ
久慈漁港07-03-08b久慈漁港07-03-08b

cjs0188 at 07:15|PermalinkComments(0)

2006年12月15日

久慈漁港のお魚:06-12-14

久慈漁港ではこんな魚が水揚げされています。
アイナメ、 アナゴ、  アンコウ、  イナダ  カレイ、 毛ガニ      コウイカ、 サクラダコ、スケソウダラ(スケトウダラ)、  スズキ、     ツブ貝   ドンコ、  ヒラメ    フグ   ボタンエビ、        ホッケ   マイカ、  マトウダイ  メジマグロ、    ヤナギカレイ
水ダコ、  etc    
これらのお魚は「日立おさかなセンター」でも販売されています。

茨城あんこう
茨城沿岸で毎年100トン前後水揚げされる茨城産アンコウをPRするため「茨城あんこう」と銘打ってブランド化され、そのタグが取り付けられています。
久慈漁港061214アンコウ久慈漁港061214





マトウダイ             イナダ
久慈漁港061214マトウダイ久慈漁港061214イナダ





ホッケ                スケトウダラ
久慈漁港061214ホッケ久慈漁港061214スケソウダラ

cjs0188 at 11:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月11日

いわし打ち上げ騒動記

日立市久慈浜海岸にカタクチイワシが無数に打ち上げられました。
12月5日(火)の朝に続いて2度目です。

かもめがいわしをねらって水面に
久慈浜いわし久慈浜






浜にはいわしが帯状に
久慈浜久慈浜いわし






またたくまにバケツいっぱい
久慈浜いわし久慈浜いわし







海面にいわしがあふれてサーフィンができず(?)いわしを拾うサーファー
久慈浜いわし久慈浜いわし






波打ち際ではカタクチイワシがはねる。
久慈浜いわし久慈浜いわし

cjs0188 at 22:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月04日

真蛸漁〜平磯

平磯 たくさんの小船が出ていました。
何事かと聞いてみたら、真蛸漁でした。
舟から釣り糸で磯にいるたこを釣るそうです。
(平磯は白亜紀の地層が斜めに突き出して、磯になっています。)
平磯真蛸漁平磯真蛸漁

cjs0188 at 12:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月02日

干物作り体験

ひたちなか市商工観光課主催の干物作り体験教室の様子です。
会場:那珂湊魚市場
那珂湊ひもの作り体験那珂湊ひもの作り体験







那珂湊ひもの作り体験那珂湊ひもの作り体験

cjs0188 at 12:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月01日

久慈漁港のお魚:06-11-30

久慈漁港ではこんな魚が水揚げされています。
アイナメ、 アナゴ、   アンコウ カレイ、毛ガニ   コウイカ、     サクラダコ、スズキ、   ツブ貝
ドンコ、  ボタンエビ、 ヒラメ  マイカ、メジマグロ、ヤナギカレイ
水ダコ、  フグ etc    


イナダ               フグ
久慈漁港061130久慈漁港061130







コウイカ              スズキ
久慈漁港061130久慈漁港061130







メジマグロ
久慈漁港061130

cjs0188 at 13:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月30日

那珂湊おさかな市場のひもの

那珂湊おさかな市場内でひものを作って販売していました。
産地直売のひものです。

那珂湊お魚市場ひもの那珂湊お魚市場ひもの






那珂湊お魚市場ひもの那珂湊お魚市場ひもの






那珂湊お魚市場ひもの那珂湊お魚市場ひもの

cjs0188 at 12:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月24日

久慈漁港のお魚:06-11-24

久慈漁港の底引き船でこんな魚が獲れていました。2006-11-24
アナゴ、カレイ、   アンコウ、 サクラダコ、 ツブ貝
ドンコ、ボタンエビ、 マイカ、  ヤナギカレイ
水ダコ、毛ガニ    アイナメ  フグ     ヒラメ・・・・


ヒラメ               イシモチ
久慈漁港の魚061124久慈漁港の魚061124







アイナメ                メジマグロが大漁
久慈漁港の魚061124久慈漁港の魚061124







メジマグロ                マダラ
久慈漁港の魚061124久慈漁港の魚061124







ホウボウ                 フグ
久慈久慈漁港の魚061124







カワハギ              ハナダイ
久慈漁港の魚061124久慈漁港の魚061124







                   アナゴの選別
久慈漁港の魚061124久慈漁港の魚061124

cjs0188 at 15:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月16日

久慈漁港のお魚:2006-11-15

シラス漁でシラス以外に外道として網にかかるお魚です。
5Kgを越えるスズキ
スズキスズキ







マトウダイ
マトウダイマトウダイ

cjs0188 at 19:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月09日

久慈漁港のお魚:06-11-09

久慈漁港の底引き船でこんな魚が獲れていました。2006-11-07
アナゴ、カレイ、   アンコウ、 サクラダコ、 ツブ貝
ドンコ、ボタンエビ、 マイカ、  ヤナギカレイ
水ダコ、毛ガニ・・・・
新たにマダラが獲れていました。

ミズダコの水揚げ風景です。
久慈漁港ミズダコ061109久慈漁港ミズダコ061109







アンコウにはブランドタグ「茨城あんこう」がつけられています。
一番大きいので11.3kgの重さでした。
久慈漁港アンコウ061109久慈漁港アンコウ061109







マダラとケガニ
久慈漁港マダラ061109久慈漁港ケガニ061109

cjs0188 at 17:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年11月07日

久慈川の流れ〜縄張り漁

縄張り漁の様子をUPします。
場所:常陸大宮上大賀地先の久慈川 (2006−11−05)
下ってくる鮎を見つけると、投網を投げます。
久慈川縄はり漁久慈川縄張り漁






久慈川縄張り漁久慈川縄張り漁

cjs0188 at 12:38|PermalinkComments(2)

2006年11月02日

干物作りin久慈浜

久慈漁港の周辺では干物作りがさかんです。
漁港で水揚げされた魚を即加工できます。
ひもの小松水産ひもの小松水産







シラス干し・・天日に干してはひっくり返しながら作っています。
ひもの久慈浜ひもの久慈浜シラス

cjs0188 at 13:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年10月31日

久慈漁港のお魚:2006-10-31

先週は秋の嵐の余波なのか、漁港には水揚げ風景は見られませんでした。
今日の水揚げは
メジマグロ、カレイ、アンコウ、ツブ貝、ドンコ、メダイ、マイカ、水ダコなどなど
久慈漁港061031久慈漁港061031







メジマグロのセリ風景
久慈漁港061031久慈漁港061031







ミズダコとメダイ
久慈漁港061031久慈漁港061031







ノドクロとドンコ
久慈漁港061031久慈漁港061031

cjs0188 at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年10月23日

久慈川でサケの捕獲

久慈川ではサケの増殖を目的とした人工孵化・放流事業としてサケの捕獲が行われています。
常陸太田市の幸久橋下流に建て網の仕掛があります。
サケは群を成して、多くは夜間に遡上し、
建て網の真ん中、四角くなった部分にサケが入って出られないようになっています。
サケが行く手をさえぎられて、しぶきを上げているのか確認できました。
久慈川サケの捕獲061021久慈川サケの捕獲061021

cjs0188 at 15:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年10月22日

平潟港朝市〜干物を買う

平潟港朝市へ・・・2006-10-22
平潟漁港岸壁で月に2回ほど開催されています。
この日、9軒のお店が出ていました。
全て干物の販売でした。
メヒカリとドンコの干物がおいしそう・・ゲット。
平潟港朝市061022平潟港朝市061022






無料足湯船もあります。
平潟港朝市061022平潟港朝市061022






あんこうの有名な土地柄だけにあんこう鍋のお店があちこちにありました。
平潟港朝市061022平潟港朝市061022

cjs0188 at 17:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年10月20日

久慈漁港のお魚:2006-10-20

日立沖15マイルはメカジキの漁場です。
朝5:30に出港し、流し縄漁でメカジキを獲ります。
午後2:00頃帰港し、メカジキを水揚げ選別し、競りにかけます。

流し縄漁の船・・・青い竿の先に長い縄をつけ、流しながらメカジキを釣り上げる。
右の写真は競りの様子。
久慈漁港061020流し縄漁久慈漁港061020競り







メカジキとシイラ
久慈漁港061020メカジキ久慈漁港061020シイラ








メカジキの選別の様子
久慈漁港061020メカジキ久慈漁港061020メカジキ

cjs0188 at 21:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ