2013年02月04日
修多羅寺で節分祭
2013年02月04日投稿
修多羅寺節分祭
場 所 :茨城県城里町小勝(おがち)(旧七会村)
開催日 :平成25年2月3日(日)
午前10時30分〜午後12時30分
10時30分〜水行
11時00分〜ご祈祷
12時00分〜豆まき
石碑に開祖「天目上人」のことが刻印されています。
「正安2年(1300年)開山で当初は本門寺と称した。
徳川光圀の時、寺領5石の朱印が与えられ、毘沙門天が寄進され、寺号を修多羅寺と改名。
水戸家武運長久の祈願所となった。」(城里町公式ホームページより)
豆まきは20年ほど前から、水業は15年ほど前から磯野善恵住職がおこなっています。
城里町小勝の「修多羅寺」(磯野善恵住職)で3日、恒例の節分祭が開かれ、住職らが冷水をかぶり身を清める水行が行われました。
「人々の願いを叶え、苦しみを切るため、修行の一つとして命がけで水をかぶり、身を清めます。」
のち本堂でご祈祷、厄払いをしてもらいお札破魔弓を授かり、今年一年の家内安全や無病息災を祈願しました。
修多羅寺節分祭
場 所 :茨城県城里町小勝(おがち)(旧七会村)
開催日 :平成25年2月3日(日)
午前10時30分〜午後12時30分
10時30分〜水行
11時00分〜ご祈祷
12時00分〜豆まき
石碑に開祖「天目上人」のことが刻印されています。
「正安2年(1300年)開山で当初は本門寺と称した。
徳川光圀の時、寺領5石の朱印が与えられ、毘沙門天が寄進され、寺号を修多羅寺と改名。
水戸家武運長久の祈願所となった。」(城里町公式ホームページより)
豆まきは20年ほど前から、水業は15年ほど前から磯野善恵住職がおこなっています。
城里町小勝の「修多羅寺」(磯野善恵住職)で3日、恒例の節分祭が開かれ、住職らが冷水をかぶり身を清める水行が行われました。
「人々の願いを叶え、苦しみを切るため、修行の一つとして命がけで水をかぶり、身を清めます。」
のち本堂でご祈祷、厄払いをしてもらいお札破魔弓を授かり、今年一年の家内安全や無病息災を祈願しました。