2012年03月30日
北茨城復興祭が開催される
[日時][2012]平成24年3月25日(日)9:00〜17:00
[場所]五浦観光ホテル別館大観荘
茨城県北茨城市大津町722
[目的]東日本大震災で被災した町を活性化し元気に
〜100年先への第一歩〜
東日本大震災により甚大な被害を被った北茨城市の復興に向けて、みんなではじめる、つながる、たのしむ、あゆむ
たくさんのイベントが用意され、2000人の人たちが集い交流を楽しんでいました。
○きたいば福幸(ふっこう)商店街
平潟魚港、大津漁港の水産加工業者が、干物やさつま揚げなどを販売するブースを設けました。「マイワシの干物」「いかげそ揚げ」「佃煮類」「イカの塩辛」、「あんこう揚げ」・・あんこうの魚肉を材料にしたさつま揚げ、珍品、どぶろく特区の「どぶろく」・・・
買ったのは「紅生姜揚げ」白身魚の加工品、ピンク色をしてきれい、温めて食べるとおいしい。「かき揚げ」
・・・
○太平洋眺望露天風呂「大観の湯」1日無料開放
○きたいば特産品&スィーツ無料配布
・など
・
○庭のテントでの販売は
「福幸弁当」・・地元の魚介類が調理されている。
「アンコウカレー&ナン」・・普通はアンコウ汁だが、アンコウの入ったカレーは新発売か
○平潟魚港では、福島原発事故による放射能で出漁できないため、船の手入れだけ、網の手入れだけしています。
エンジンを止めたままでは、スクリューに貝が付着したり油が落ちてさびる可能性があるため、ときにはエンジンをかけて調子を見たり・・・・。
[場所]五浦観光ホテル別館大観荘
茨城県北茨城市大津町722
[目的]東日本大震災で被災した町を活性化し元気に
〜100年先への第一歩〜
東日本大震災により甚大な被害を被った北茨城市の復興に向けて、みんなではじめる、つながる、たのしむ、あゆむ
たくさんのイベントが用意され、2000人の人たちが集い交流を楽しんでいました。
○きたいば福幸(ふっこう)商店街
平潟魚港、大津漁港の水産加工業者が、干物やさつま揚げなどを販売するブースを設けました。「マイワシの干物」「いかげそ揚げ」「佃煮類」「イカの塩辛」、「あんこう揚げ」・・あんこうの魚肉を材料にしたさつま揚げ、珍品、どぶろく特区の「どぶろく」・・・
買ったのは「紅生姜揚げ」白身魚の加工品、ピンク色をしてきれい、温めて食べるとおいしい。「かき揚げ」
・・・
○太平洋眺望露天風呂「大観の湯」1日無料開放
○きたいば特産品&スィーツ無料配布
・など
・
○庭のテントでの販売は
「福幸弁当」・・地元の魚介類が調理されている。
「アンコウカレー&ナン」・・普通はアンコウ汁だが、アンコウの入ったカレーは新発売か
○平潟魚港では、福島原発事故による放射能で出漁できないため、船の手入れだけ、網の手入れだけしています。
エンジンを止めたままでは、スクリューに貝が付着したり油が落ちてさびる可能性があるため、ときにはエンジンをかけて調子を見たり・・・・。
cjs0188 at 18:21│Comments(0)│
│北茨城市のお祭り・イベント