2012年02月20日

2012浪江の安波祭 請戸の田植踊(4)福島市しのぶ台仮設住宅にて

かつての安波祭では
あんば様の朝、田植踊りの踊り子たちは、身支度く化粧を整えたのち、草野神社に詣で今日一日元気で踊れるように手を合わせて願い、請戸の集落を回る奉納踊りに備えます。

草野神社境内での獅子舞の奉納が終わると、請戸田植踊の子どもたちが登場しあでやかに奉納踊りが展開されます。
花笠をかぶった早乙女役、鉢巻きに前垂れ姿の男役、いずれも田植えの所作を取り入れた踊りをしなやかに演じ切ります。のちに集落廻りへ。

田植踊りを迎える家では、家人が盛装し陽のあたる縁側に正座、かわいい子どもたちの田植え踊りを見守り、一曲毎に拍手。
神社まで見物に出かけられない年よりにとっては、孫ひ孫のような子どもたちの踊る姿を間近かに見られる楽しいひと時です。喜びに満足寿命も延びます。

[日時](2012)平成24年2月19日(日)14:10〜14:30
[場所]福島市しのぶ台仮設住宅にて

[日時](2012)平成24年2月19日(日)15:00〜
[場所]二本松市安積運動場仮設住宅にて

請戸区長さんのお話
仮設住宅に避難しているみなさんに元気をつけてもらいたいと、新潟、いわき、郡山などの避難先から子どもたちが集まって田植踊りを披露してくれます。

この子どもたちに負けないように、元気をもらって頑張っていきましょう。
浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅






浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅浪江安波祭り12-02-19(5)しのぶ台仮設住宅

cjs0188 at 09:10│Comments(5) 福島県福島市のお祭り・イベント | 福島県浪江町のお祭り・イベント

この記事へのコメント

1. Posted by 渡部 忍   2012年02月20日 15:38
請戸芸能保存会の渡部です、昨日は遠路お越しを頂き有り難う御座いました。お陰様で予定していた仮設での奉納を努めることが出来ました。また、仮設にお住まいの方々に喜んで頂き満足をしています。8月21日以降予定が毎月のようにありますが、7月の明治神宮・10月の全国大会を大目標として掲げ子供たちと前を見て進みたいと思います。
26日は中体連と重なり参加人数が心配ですが、14名位になるかと思っています。
二本松市には浪江町が大変お世話になっていますので、お礼も込めて披露をしたいと思っております。
2. Posted by 柳生   2012年02月20日 22:52
昨日、奉納踊りを見せていただきありがとうございます。雪がちらちら寒い中、子どもたちが舞い踊る姿に感動し元気をもらいました。
ただ、多くの予定をこなしているものの、子どもたちや皆様の健康が心配です。風邪やインフルエンザにかからぬようご自愛しつつ活動なさってください。
3. Posted by わたなべ   2012年02月24日 13:07
はじめまして
19日は私も田植え踊りの写真を
撮っていたので、お会いしていたと思います。

私は、山形市民なのですが
田植え踊りを応援しています。
なので、
このように情報をアップしてもらうと
ありがたく思っております。

私は、去年の「安波祭」に初めて請戸に行って
田植え踊りの子供たちに、心を奪われました・・・笑

26日は、私も見に行こうと思っていますので
もし会えましたら、よろしくお願いします。


4. Posted by 柳生   2012年02月24日 18:46
わたなべ様
コメントいただきありがとうございます。
現地で山形ナンバーの車が気になりました。「つぎはどこにいくのですか?」とお尋ねしたことを覚えています。

「請戸田植踊り」いっしょに応援していきましょう。ブログにあげて、広くみなさんに知っていただくことで応援につながればという思いです。
26日にも出かけますのでお話したいと思います。よろしくお願い致します。
5. Posted by わたなべ   2012年02月24日 21:46
お返事ありがとうございます。
やはり、あの時の方でしたか
覚えてますよ〜〜〜

実は、19日のスケジュールについては
渡部さんに、ちゃんと聞いてなくて
車で移動するとは思っても居なかったんです・・・・(^_^;)
(4箇所を回ると聞いていたことを
一箇所の仮設住宅の敷地の中での話と
勘違いしてました)

なので、地図も用意してなかったし
宮代の仮設住宅に行く時なんか
NHKのスタッフとともに迷いまくってました・・・(^_^;)

次回からは
ちゃんと内容を聞いてから行動しようと思った次第です・・・(^_^;)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ