2010年07月23日

大甕神社例大祭(8)おんねさま

大甕神社例大祭(8)おんねさま
大甕(おおみか)倭文(しず)神宮例大祭
予定:[2010]平成22年7月18日(日)
     6年に一度開催
場所:大甕神社→久慈町→久慈漁港→船渡御
詳細日程はここをクリックしてください。

おんねさま
 出港後およそ30分、白浪が砕けている黒い岩「おんねさま」が見えるようになり、瞬く間に近づいた神輿船は、停泊することなく、「おんねさま」にお神酒をそそぎ、金紙銀紙をまき、海上安全と浜大漁を祈願し、さらには潮水を汲み上げます。

「おんねさま」は満潮時は海中に沈み、昔は船が座礁沈没する事故もあった恐ろしい場所だそうです。この時間は干潮なのか砕ける白い波間に黒い岩が見えました。

 帰路は風に向かう方向となり、船長は焼玉エンジンをふかすものの、前進する速度が落ちて波にもまれ、嫌いなジェットコースターに乗っているような瞬間もあります。
あぶない!船のへりにしがみつつシャッターを切ります。

 ようやくに日立港内に入ると、先導船、神輿船、警護船は停泊し後続の船が先に帰港します。船が進んでいるうちは揺れも平気でしたが、止まると横波をもろに受けてローリングが激しくなる一方です。
あぶない!船のへりにしがみついてもなんともなりません。

(6年前に果たせなかったけれど、今回は船長と交渉して船に乗せてもらい、貴重な体験をしました。)
大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御






大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御






大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御大甕神社例大祭10-7-19(7)船徒御

cjs0188 at 20:47│Comments(0) お祭り | 日立市のお祭り・イベント

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ