2010年07月19日

大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷と山車

大甕(おおみか)倭文神宮例大祭
予定:[2010]平成22年7月18日(日)
     6年に一度開催
場所:大甕神社→久慈町→久慈漁港→船渡御
詳細日程はここをクリックしてください。
(以下見聞記です、文書での調査はしていないので多少の間違いはご容赦ください。)

 大甕神社の八角神輿は、泉町、新宿町、明神町、行戸(なめど)町を渡御し、辻毎に辻祈祷、本町十文字で町祈祷を行い、町・海・田畑・商売・家内・子孫の安全、繁栄を祈願します。

 泉町の祭事場では神輿をしめ縄と紅白の幕で囲み、町内の祭事委員長の司会のもと、修祓(しばつ)、祝詞奏上(のりとそうじょう)、玉串奉奠(たまぐしほうてん:町内役員、中老、宿世話人)、お神酒頂戴などの神事が行なわれました。
この間、山車のお囃子は休止し、厳かな雰囲気の中で執り行われます。
大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷






大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷






大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷






大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷大甕神社例大祭(2)新宿町辻祈祷

cjs0188 at 20:05│Comments(0) 日立市のお祭り・イベント 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ