2010年02月06日
アートサイト八郷2010「しなやかな竹の空間」(1)視点
アートサイト八郷2010「しなやかな竹の空間」
◆主催:「アートサイト八郷2010」実行委員会
◆場所:石岡市八郷地区、上青柳の里山と棚田の一角
(道順:「フラワーパーク」の案内板に沿って走り、フラワーパーク近くの「南中学」信号機を西側に入って「アートサイト八郷2010」の案内板に従うとたどり着く)
◆会期:[2010]平成22年2月6日(土)〜14日(日)
◆時間:10時〜16時
◆問合せ先:武蔵野美術大学造形学部建築学科042-342-6067
◆目的:里山おこし
竹を主な素材にした体験的なアート作品が冬の里山や棚田に展開されています。
自然には存在しない形を新たに創造された作品は、見る者にとってある種の不思議さと驚き、感動を与えてくれます。
ここに制作された作品は見るだけの彫刻ではなく、実際に触れたり、寝転んだりしてその不思議を楽しむことができます。
(1)卒業制作作品「視点」
モンゴルのパオのようなこの大きなドームは、竹を割いたものをグルグルと巻いて作られ、出口からは筑波山を望むことができます。
外から見るだけでは満足できず、中に入ってみたら「ワア大きいな!」と感動の声、そして自然と見上げてしまいます。
外からは中は見えないけれど、中から見上げると青い空、まぶしい日の光りが見えます。
竹の線が日の光に削られ細く太く不ぞろいの面白い形に、不思議な感動を覚えます。
昼間の青空を見るのもいいけれど、夜、月を見上げるとさらに幻想的な世界を体験できるかもしれません。
◆主催:「アートサイト八郷2010」実行委員会
◆場所:石岡市八郷地区、上青柳の里山と棚田の一角
(道順:「フラワーパーク」の案内板に沿って走り、フラワーパーク近くの「南中学」信号機を西側に入って「アートサイト八郷2010」の案内板に従うとたどり着く)
◆会期:[2010]平成22年2月6日(土)〜14日(日)
◆時間:10時〜16時
◆問合せ先:武蔵野美術大学造形学部建築学科042-342-6067
◆目的:里山おこし
竹を主な素材にした体験的なアート作品が冬の里山や棚田に展開されています。
自然には存在しない形を新たに創造された作品は、見る者にとってある種の不思議さと驚き、感動を与えてくれます。
ここに制作された作品は見るだけの彫刻ではなく、実際に触れたり、寝転んだりしてその不思議を楽しむことができます。
(1)卒業制作作品「視点」
モンゴルのパオのようなこの大きなドームは、竹を割いたものをグルグルと巻いて作られ、出口からは筑波山を望むことができます。
外から見るだけでは満足できず、中に入ってみたら「ワア大きいな!」と感動の声、そして自然と見上げてしまいます。
外からは中は見えないけれど、中から見上げると青い空、まぶしい日の光りが見えます。
竹の線が日の光に削られ細く太く不ぞろいの面白い形に、不思議な感動を覚えます。
昼間の青空を見るのもいいけれど、夜、月を見上げるとさらに幻想的な世界を体験できるかもしれません。