2010年01月13日
日立市民凧あげ大会(4)御褒美いっぱい
第22回日立市民凧あげ大会
◆日時:[2010]平成22年1月9日(土)午前10時〜午後1時30分
◆会場:久慈川河川敷運動場(久慈大橋のちかく)
◆目的:自然の中で体を動かし風とたのしく遊ぶ。
◆主催:日立市民凧あげ大会実行委員会
◆問合わせ:日立市郷土博物館0294−23−3231
凧あげ大会では、作品のでき具合、絵柄、バランス、揚がる高さなどの項目で審査が行われ、最優秀賞、優秀賞、八つ凧賞、ファミリー賞2人、奨励賞5人が選ばれ、さらに中学以下に参加賞が与えられました。
入賞者はトロフィー、賞状、賞品、凧など持ち切れないほどもらってにっこり。
凧あげで走り回ってお腹ぺこぺこの子供たちにはトン汁の御馳走がふるまわれました。
大根、人参、ねぎ、とうふが入ってアツアツのトン汁、お代わり自由の500食が用意され、家族が輪になっていただきます。
勝手な撮影係もお腹いっぱいいただきました。(カメラマン三杯目にはそっと出し。ごちそうさまでした。)
◆日時:[2010]平成22年1月9日(土)午前10時〜午後1時30分
◆会場:久慈川河川敷運動場(久慈大橋のちかく)
◆目的:自然の中で体を動かし風とたのしく遊ぶ。
◆主催:日立市民凧あげ大会実行委員会
◆問合わせ:日立市郷土博物館0294−23−3231
凧あげ大会では、作品のでき具合、絵柄、バランス、揚がる高さなどの項目で審査が行われ、最優秀賞、優秀賞、八つ凧賞、ファミリー賞2人、奨励賞5人が選ばれ、さらに中学以下に参加賞が与えられました。
入賞者はトロフィー、賞状、賞品、凧など持ち切れないほどもらってにっこり。
凧あげで走り回ってお腹ぺこぺこの子供たちにはトン汁の御馳走がふるまわれました。
大根、人参、ねぎ、とうふが入ってアツアツのトン汁、お代わり自由の500食が用意され、家族が輪になっていただきます。
勝手な撮影係もお腹いっぱいいただきました。(カメラマン三杯目にはそっと出し。ごちそうさまでした。)