2009年05月25日

大方 鹿島神社お田植え祭

場所:鹿島神社(多賀谷宮司)
常陸太田市大方町「堀江家書院」近く
日時:平成21年5月24日(日)午前8:15〜11:00[2009]

地域おこし、町おこしに貢献できればと4年前から行われるようになり今年で4回目、去年と同じ雨の中でのお田植えとなりました。
農村でも地域コミュニティーの崩壊しつつある時代に、神社を中心に「末永く伝統文化の発信」を続けたい行事です。

 神社拝殿で祭典と浦安の舞が執り行われ、新神饌田に移動、再度浦安の舞があり、にぎやかな田植えになりました。
植える稲は「イセヒカリ」。
去年度伊勢神宮から送ってもらった種籾を苗に仕立てて田植え、秋に収穫したもの。
今年も多賀谷宮司自ら苗に仕立て苗ボッチにして、早乙女たちが2本ずつ縄定規にそって植えていきました。
大方鹿島神社御田植え祭09-05-24大方鹿島神社御田植え祭09-05-24







大方鹿島神社御田植え祭09-05-24大方鹿島神社御田植え祭09-05-24







大方鹿島神社御田植え祭09-05-24大方鹿島神社御田植え祭09-05-24

cjs0188 at 18:52│Comments(0) 常陸太田市 | お祭り

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ