2009年02月16日
おおたのひなまつり(1)宝月堂
とき:平成21年2月28日(土)〜3月29日(日)[2009]
場所:常陸太田市鯨が丘商店街
常陸太田市は平安末期から約470年間北関東の豪族佐竹氏の拠点として発展し、その後水戸徳川家の要地とされ、棚倉街道の宿場としてまた水戸藩有数の商業地として栄えてきました。
明治から昭和初期にかけて、常陸太田市周辺ではたばこが盛んに栽培され、「水府煙草」の集積地として栄えた鯨が丘には築50年以上の歴史的建造物が299棟確認されています。
歴史と蔵の町で「おおたのひなまつり」が開催されることになりました。
飾り付けがはじまったばかりですがその一部を紹介します。
第一回おおたのひなまつり(1)宝月堂
宝月堂は東町にある洋菓子屋さん、おいしお菓子やケーキを作っています。
冬季限定究極の口どけ生チョコ、卵と牛乳にこだわった焼きプリンが大好評です。
昨年の秋まつりではオムレットが実演販売されました。





