2008年08月21日

見てね「小張松下流綱火」

場 所:茨城県つくばみらい市小張(旧伊奈町) 小張愛宕神社
開催日:平成20年8月24日(日)午後7:00〜9:00

茨城県内に伝承されているもう一つの綱火、慶長8年(1603)から小張城主となった松下石見守重綱が考案し戦勝祝いなどに陣中で演じられたのが始まりといわれています。

芸題は「二六三番叟」「大利根の舟遊山」「桃太郎鬼ヶ城の戦い」「那須の与一の扇の的」「加藤清正トラ退治」「鯉の滝のぼり」「間宮林蔵の樺太探検」などがあります。

花火自体はけっこう明るいのですが、めまぐるしくアチコチで花火に点火され、横綱火は2〜3秒間横に火花が走ってきますが、予備知識がないと訳がわからない場合があります。


(2006年8月24日の撮影データです)
つくばみらい市小張の綱火06-08-24つくばみらい市小張の綱火06-08-24






つくばみらい市小張の綱火06-08-24つくばみらい市小張の綱火06-08-24






つくばみらい市小張の綱火06-08-24つくばみらい市小張の綱火06-08-24

cjs0188 at 05:54│Comments(0) お祭り | つくばみらい市

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ