2008年06月22日
茨城県郷土工芸品展(6) 桐の華工房
茨城県郷土工芸品展 開催日:平成20年6月10日(火)〜16日(月)
午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
会場:茨城県庁2階県民ホール
桐の華工房 結城地方の桐下駄
桐下駄の材料
桐原木は福島県などの東北地方から切り出し丸太の状態で1年、製材してからさらに4ヶ月以上のアク抜きと乾燥を行います。
この過程で不純物をだすことにより桐の白さが長持ちします。
桐下駄の作業工程は50
組み取り作業・・・角材から下駄一足分を切り出す。
オガミ引き・・・下駄の裏側を整える。
面取り・・・ひび割れを防ぐ
トノ粉塗り・・桐の表面の目を埋める
磨き加工・・・木目とつやを出す
鼻緒をすげる




午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
会場:茨城県庁2階県民ホール
桐の華工房 結城地方の桐下駄
桐下駄の材料
桐原木は福島県などの東北地方から切り出し丸太の状態で1年、製材してからさらに4ヶ月以上のアク抜きと乾燥を行います。
この過程で不純物をだすことにより桐の白さが長持ちします。
桐下駄の作業工程は50
組み取り作業・・・角材から下駄一足分を切り出す。
オガミ引き・・・下駄の裏側を整える。
面取り・・・ひび割れを防ぐ
トノ粉塗り・・桐の表面の目を埋める
磨き加工・・・木目とつやを出す
鼻緒をすげる



