2008年04月10日

日立さくらまつり 日立風流物 風流太閤記

日立さくらまつり 日立風流物
開催日:平成20年4月5日(土)から6日(日)
場所:日立駅前平和通り
 今年の当番町は北町、その出し物は風流太閤記です。
表山の1層目が「決戦桶狭間の戦い」の場面
2,3層目が「山崎の合戦」の場面
4,5層目が「本能寺の変」の場面を表現しています。
登場人物は、5層目の中央白装束の人形が多分、織田信長だと意外調査不足ですみません。

(下左の写真)各層に2から3体の人形が登場し右へ左へ動き、あるいは武者が弓を射ります。
(下右の写真)1層目の武者のいでたちが変わった。2層目、3層目の武者がお姫様に変身、これは「早返り」と言われるでんぐり返しの動作により実現します。
日立さくらまつり日立風流物表山日立さくらまつり日立風流物表山















(下左の写真)2層目、4層目の武者がお姫様に変身中。
(下右の写真)2層目の武者の変身はまだ出来ない、5層目の信長のいでたちが変わった。
日立さくらまつり日立風流物表山日立さくらまつり日立風流物表山














3層目の騎馬武者は最後まで変身しない。千成ひょうたんが置かれていることからすると「太閤秀吉」かと想像されます。
日立さくらまつり日立風流物表山日立さくらまつり日立風流物表山

cjs0188 at 00:01│Comments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ