2008年03月10日

人形浄瑠璃 真壁白井座 傾城阿波の鳴門

子ども民俗芸能交流会の賛助公演として真壁白井座の「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」が行われます。
泣けます!ハンカチをたくさん用意してお越しください
開催日:平成20年3月16日(日)午後2時から
会 場:大和ふれあいセンター(シトラス)ホール
     桜川市羽田989−1
入場無料

「父(とと)さまの名は阿波の十郎兵衛、母(かか)さまはお弓と申します」
両親を探し歩く巡礼姿のお鶴、お弓は話を聞いて実の娘と気づきますが、名のってはかえってお鶴に難儀がかかると、髪を直して泣く泣く追い返すお弓。
でも、思い返してあとを追うのでした。
阿波人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」の有名な一節です。

「徳島藩のお家騒動に絡んで、盗まれた主君の刀を詮議するために阿波の十郎兵衛、お弓の夫婦は名を変え盗賊に身をやつし、大阪玉造に住んでいる。
そこへ巡礼姿の娘お鶴がはるばる阿波から父母を訪ねてくる。
我が子とわかるが、ここで名乗り出たのではお鶴にどんな災いがふりかかるとも限らない、涙をのんで別れるお弓。
しかし、お鶴の歌う巡礼歌にたまらず後を追ってしまう。押さえられない母の情けが切ないくだり。」

筆者の出身地は徳島ですが、帰省した折時間を見つけて「阿波の十郎兵衛屋敷」で何度か「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」を鑑賞しました。そのたびに涙があふれます。
(この記事を書きながらも目がしらがあつくなりました。写真は第1回公演04-03-14撮影のデータです。)
真壁白井座人形浄瑠璃040314真壁白井座人形浄瑠璃040314






真壁白井座人形浄瑠璃040314真壁白井座人形浄瑠璃040314






真壁白井座人形浄瑠璃040314真壁白井座人形浄瑠璃040314

cjs0188 at 13:17│Comments(2) たのしいイベント | 桜川市

この記事へのコメント

1. Posted by SHINEI (有)真栄石材産業   2008年10月08日 12:13
会場はシトラスではなく、もしや真壁の福祉センターでは?

右下の写真であれば福祉センターかと・・

少し前に福祉センター入口の自動ドアに絡む石材工事をさせて頂いたものですから見覚えがありました。


2. Posted by 柳生   2008年10月09日 19:06
SHINEI様
 説明不足ですみません。
確かにこの画像は過去真壁の福祉センターで、真真壁白井座を撮ったものです。
 広い玄関エントランスは石材で施工されていて、やはり石の町の建物だなと感心した次第です。

 シトラスでの公演は下記の記事をご覧ください。
http://jyouhokusys.livedoor.biz/archives/cat_50043162.html

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ