2008年03月07日
子ども民俗芸能交流会 真壁小学校 お囃子グループ
子ども民俗芸能交流会
文化を受け継ぐ・伝統を育むこころ
頑張っている子どもたちを応援しましょう!
開催日:平成20年3月16日(日)午前10時から午後2時
会 場:大和ふれあいセンター(シトラス)ホール
桜川市羽田989−1
入場無料
真壁祇園囃子 真壁小学校 お囃子グループ演目は「しっちょめ」「さんぎり」ほか
桜川市真壁地区を舞台とする夏祭り真壁祇園祭典では、各町の山車ごとににぎやかなお囃子が演奏され祭りを盛り立てます。
普段は町内ごとに練習していますが、真壁小学校6学年の総合学習では、このお囃子をとり入れてグループを結成し、大太鼓、小太鼓、笛、鉦で演奏を披露します。
真壁祇園祭典は「五所駒瀧神社の祭事」として国選択無形民俗文化財となっています。
詳細データは「ぎゅちゃんのお祭り写真帖 真壁祇園囃子」をご覧ください。
文化を受け継ぐ・伝統を育むこころ
頑張っている子どもたちを応援しましょう!
開催日:平成20年3月16日(日)午前10時から午後2時
会 場:大和ふれあいセンター(シトラス)ホール
桜川市羽田989−1
入場無料
真壁祇園囃子 真壁小学校 お囃子グループ演目は「しっちょめ」「さんぎり」ほか
桜川市真壁地区を舞台とする夏祭り真壁祇園祭典では、各町の山車ごとににぎやかなお囃子が演奏され祭りを盛り立てます。
普段は町内ごとに練習していますが、真壁小学校6学年の総合学習では、このお囃子をとり入れてグループを結成し、大太鼓、小太鼓、笛、鉦で演奏を披露します。
真壁祇園祭典は「五所駒瀧神社の祭事」として国選択無形民俗文化財となっています。
詳細データは「ぎゅちゃんのお祭り写真帖 真壁祇園囃子」をご覧ください。