2007年06月23日
あじさい見頃に;辰ノ口親水公園
常陸大宮市の辰ノ口親水公園でアジサイ4500株がそろそろ見頃です。
青色と白いアジサイを中心に八分から九分咲きになっています。
横浜を朝5時に出発してきた夫婦があじさい見物に、「小鳥の鳴き声だけ聞こえる静かないい所ですね。鎌倉のアジサイはポツポツですが、ここのアジサイはビッシリで見事だ。」と話していました。
(平成19年6月22日朝8時撮影)
辰ノ口親水公園は久慈川の辰ノ口堰近くに作られた公園です。
モトクロス用の自転車コースや遊具施設が揃ったトリム広場、展望台などがあります。
伝統漁法の漁具などの展示館、地元産のそば粉を使った手打ちそばが食べられるふるさと館内の食堂”しんすい庵”も人気です。豆乳そばも食べられます。
辰ノ口堰は洪水干ばつに苦しんだ水戸藩が永田茂衛門(ながたもえもん)に命じて作らせた久慈川にあるかんがい用の堰です。1650年(慶安3年)に建設。
茂衛門はこの他、1652年(承応元年)に岩崎江堰を、さらに1658年(万治元年)那珂川に小場江堰を完成させました。
しんすい庵のバラが見頃です。
アジサイの花色は水色から白色が主体でビッシリと隙間無く植えられています。
緩やかな傾斜地に遊歩道が造られていて楽に見学できます。
小さな池には睡蓮が満開です。
青色と白いアジサイを中心に八分から九分咲きになっています。
横浜を朝5時に出発してきた夫婦があじさい見物に、「小鳥の鳴き声だけ聞こえる静かないい所ですね。鎌倉のアジサイはポツポツですが、ここのアジサイはビッシリで見事だ。」と話していました。
(平成19年6月22日朝8時撮影)
辰ノ口親水公園は久慈川の辰ノ口堰近くに作られた公園です。
モトクロス用の自転車コースや遊具施設が揃ったトリム広場、展望台などがあります。
伝統漁法の漁具などの展示館、地元産のそば粉を使った手打ちそばが食べられるふるさと館内の食堂”しんすい庵”も人気です。豆乳そばも食べられます。
辰ノ口堰は洪水干ばつに苦しんだ水戸藩が永田茂衛門(ながたもえもん)に命じて作らせた久慈川にあるかんがい用の堰です。1650年(慶安3年)に建設。
茂衛門はこの他、1652年(承応元年)に岩崎江堰を、さらに1658年(万治元年)那珂川に小場江堰を完成させました。
しんすい庵のバラが見頃です。
アジサイの花色は水色から白色が主体でビッシリと隙間無く植えられています。
緩やかな傾斜地に遊歩道が造られていて楽に見学できます。
小さな池には睡蓮が満開です。