2007年03月31日
本尊御開帳:村松山虚空蔵堂
東海村村松の村松山虚空蔵堂で創建1200年記念の本尊御開帳が行われています。
記念行事は
本尊御開帳:3月30日(金)〜4月3日(火)
大祭 :4月3日(火)
稚児行列 :4月3日(火)
巻藁弓射礼奉納:4月3日(火)
村松山奉納太鼓::4月1日(日)、4月3日(火)
知恵の輪:3月30日(金)〜4月3日(火)
くぐると知恵が授かる知恵の輪。




村松山虚空蔵尊は真言宗豊山派に属し、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津虚空蔵尊とともに日本三大虚空蔵尊の一つとして、厄払い、出世開運の守り本尊です。
弘法大師の作といわれる虚空蔵菩薩を本尊にまつり、徳川家康、徳川光圀などの尊崇を集めました。
今も「十三参り」といって、十三歳の子女が参拝すると知恵が授けられるといわれています。(虚空蔵堂しおりより)
記念行事は
本尊御開帳:3月30日(金)〜4月3日(火)
大祭 :4月3日(火)
稚児行列 :4月3日(火)
巻藁弓射礼奉納:4月3日(火)
村松山奉納太鼓::4月1日(日)、4月3日(火)
知恵の輪:3月30日(金)〜4月3日(火)
くぐると知恵が授かる知恵の輪。
村松山虚空蔵尊は真言宗豊山派に属し、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津虚空蔵尊とともに日本三大虚空蔵尊の一つとして、厄払い、出世開運の守り本尊です。
弘法大師の作といわれる虚空蔵菩薩を本尊にまつり、徳川家康、徳川光圀などの尊崇を集めました。
今も「十三参り」といって、十三歳の子女が参拝すると知恵が授けられるといわれています。(虚空蔵堂しおりより)
cjs0188 at 16:02│Comments(2)│
この記事へのコメント
1. Posted by 佐藤浩市 2021年12月12日 10:04

2. Posted by 村松山虚空蔵堂 2021年12月12日 10:05
