2006年11月04日
笠間稲荷神社〜神事流鏑馬
日時2006年11月3日(金)
1回目午前10時〜12時 2回目午後2時〜4時
笠間稲荷神社拝殿前で祈願した後、馬場へ行列を組み移動します。


関東三大流鏑馬の一つです。(2009-7-31訂正しました。)
(関東三大流鏑馬・・・笠間稲荷神社、鶴岡八幡宮、日光東照宮)


流鏑馬は神事で、的の割れ方によって来年の農作物の豊凶を占う意味があります。


1回目午前10時〜12時 2回目午後2時〜4時
笠間稲荷神社拝殿前で祈願した後、馬場へ行列を組み移動します。
関東三大流鏑馬の一つです。(2009-7-31訂正しました。)
(関東三大流鏑馬・・・笠間稲荷神社、鶴岡八幡宮、日光東照宮)
流鏑馬は神事で、的の割れ方によって来年の農作物の豊凶を占う意味があります。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ポプラ 2009年07月29日 08:51
笠間稲荷神社、鶴岡八幡宮、日光東照宮の流鏑馬は、日本三大流鏑馬ではなく、関東三大流鏑馬です。
日本三大流鏑馬は、京都の賀茂神社、大町の若一王子神社(長野)・・・と、鶴岡八幡宮です。
その他に日本三大山王流流鏑馬というのもあります。
日本三大流鏑馬は、京都の賀茂神社、大町の若一王子神社(長野)・・・と、鶴岡八幡宮です。
その他に日本三大山王流流鏑馬というのもあります。
2. Posted by 柳生 2009年07月31日 12:34
ポプラさんへ
貴重なコメント有難うございます。
早速訂正いたします。
今後ともよろしく御願いします。
貴重なコメント有難うございます。
早速訂正いたします。
今後ともよろしく御願いします。