2011年09月
2011年09月13日
中秋の名月にじゃかもこじゃん
じゃかもこじゃん
◆開催日時:[2011]平成23年9月11(日)宵祭〜12日(月)本祭
午後7時〜午後11時
旧8月14〜15日(毎年中秋の名月の夜に行う)
(取材は9月12日(月)に実施)
◆開催場所:石岡市(旧新治郡八郷町) 柿岡 八幡神社
◆内容:八幡神社の太々神楽(十二座神楽)
ゆったりゆったりと同じ動作を繰り返す舞、,味わいのある神楽です。
中秋の名月の夜、旧八郷町柿岡 八幡神社において伝統の太々神楽が奉納されました。
通称”じゃかもこじゃん”といわれ、他の出雲流太々神楽とは趣が異なり、衣装も独特です。
演目は二日間とも同じ十二座神楽を繰り返します。
保存会の人たちが会社から帰ってくる時間に合わせて神楽が始まるため、終了するのは夜の11時、神子の小学生には少し大変かなと思いますが、最後までがんばっていました。
また町内の見物人が多く、たくさんの人が投げ餅を争奪するのは一つの見ものです。
今年の空には名月がくっきりと明るく輝いていたものの、蒸し暑く神楽を演じるのも大変かと思われました。
◆開催日時:[2011]平成23年9月11(日)宵祭〜12日(月)本祭
午後7時〜午後11時
旧8月14〜15日(毎年中秋の名月の夜に行う)
(取材は9月12日(月)に実施)
◆開催場所:石岡市(旧新治郡八郷町) 柿岡 八幡神社
◆内容:八幡神社の太々神楽(十二座神楽)
ゆったりゆったりと同じ動作を繰り返す舞、,味わいのある神楽です。
中秋の名月の夜、旧八郷町柿岡 八幡神社において伝統の太々神楽が奉納されました。
通称”じゃかもこじゃん”といわれ、他の出雲流太々神楽とは趣が異なり、衣装も独特です。
演目は二日間とも同じ十二座神楽を繰り返します。
保存会の人たちが会社から帰ってくる時間に合わせて神楽が始まるため、終了するのは夜の11時、神子の小学生には少し大変かなと思いますが、最後までがんばっていました。
また町内の見物人が多く、たくさんの人が投げ餅を争奪するのは一つの見ものです。
今年の空には名月がくっきりと明るく輝いていたものの、蒸し暑く神楽を演じるのも大変かと思われました。
cjs0188 at 18:43|Permalink│Comments(0)│