2010年03月

2010年03月31日

今朝の白鳥in古徳沼3月31日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地、白鳥撮影のメッカ。

[2010]平成22年3月31日 日の出頃撮影
日の出:5時26分 気温マイナス2℃ 霜氷 無風 水面クリア
白鳥8羽、カメラマンおよそ20人。
日の出後に4羽の白鳥飛来があったものの、朝日の光が強く撮れませんでした。
西の山の端に、満月が赤い光を帯びて足早やに沈む光景が印象的です。(月齢15.2)

3月中は天気が悪く、朝日が昇り撮影に出かけた日数は8日間のみ。
白鳥は8羽と数少なくなり、4月桜が咲き「白鳥+桜」を撮影できるか気のもめるところですが、池の周囲の桜のつぼみはまだ膨らみが小さいように観察されます。

ヒドリガモ、キンクロハジロなどのカモ類は減少。
近年川魚の的カワウが見られ、久慈川のアユの漁業被害が出ています。

チャンスは3分
真っ赤な朝日が昇り、白くぎらつく前に白鳥の飛翔がないとオジャンになります。

撮影時期
 古徳沼は里山の裾にあるため池で、人工建築物が回りになくカメラを構えたときにバックに構造物が入らないことが、カメラマンにとっては格好の撮影場所となっています。
ただ南と東に小高い山や杉林があるため、2月下旬までは「朝日と白鳥」という情景が成立しません。

 3月になると朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来、関東近県(車のナンバーから つくば、土浦、足立区、八王子、川崎、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、千葉、袖ヶ浦、野田、成田、習志野、三河など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿

白鳥古徳沼10-03-31白鳥古徳沼10-03-31






白鳥古徳沼10-03-31白鳥古徳沼10-03-31






白鳥古徳沼10-03-31白鳥古徳沼10-03-31

cjs0188 at 06:49|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

大前神社大大神楽(2)イザナギ・イザナミ二神の舞

大前(おおさき)神社大大神楽(2)イザナギ・イザナミ二神の舞
◆日時:[2010]平成22年3月28日(日)13時から16時
◆場所:大前神社 栃木県真岡市東郷937

 北関東自動車道全線開通に向けて、北関東三県 栃木・茨城・群馬 の交流をさらに深まめる一助として、伝統文化の発掘紹介を行ないたいと考え、機会があれば神楽や獅子舞などの伝統的行事やお祭りの取材を行なっていきたいと思います。

 3月28日 大前神社春季大祭(祈年祭)において大大神楽の奉納がありました。
当日社務所からいただいた、下記資料中に演目と解説がありこれを手がかりに取材しました。「芳賀郡市の民俗芸能「太太神楽」を中心にして」(栃木県神社庁芳賀支部平成18年8月19日発行)

大前神社に伝わる大々神楽は、江戸時代の寛政7年(1795年)に伊勢の神宮より伝えられたものと言われており、大前神社の祭礼では、祈年祭(3/28)・例大祭(11/9・10)・新嘗祭(11/27)・節分祭(2/3)に神楽殿で奉納されています

(2)イザナギ・イザナミ 二神の舞
 イザナギ(伊弉諾)の神・イザナミ(伊弉冉)の神は日本の国土(本州・九州・四国・淡路・壱岐・対馬・隠岐・佐渡など)、山川草木をはじめ、もろもろの神様をお生みになった夫婦の神様で、万物の生成、五穀豊穣を祈念し、日・月の鏡を持って舞います。

大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞






大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞






大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞大前神社大御神楽10-3-28(2)イザナギイザナミの舞

cjs0188 at 00:03|PermalinkComments(0) お祭り | 栃木県真岡市

2010年03月30日

今朝の白鳥in古徳沼3月30日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地、白鳥撮影のメッカ。

[2010]平成22年3月30日 日の出頃撮影
日の出:5時28分 気温0℃ 霜氷 無風 水面クリア
白鳥9羽、カメラマンおよそ30人。
今朝の太陽は昇ると同時に輝きが強くギラつき、白鳥は鳴かず飛ばず、チャンスがありませんでした。
カメラマンは他の池から飛んでくる白鳥を待っています。

ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類は減少。
近年川魚の的カワウが多く見られ、久慈川のアユの漁業被害が出ています。

チャンスは3分
真っ赤な朝日が昇り、白くぎらつく前に白鳥の飛翔がないとオジャンになります。

撮影時期
 古徳沼は里山の裾にあるため池で、人工建築物が回りになくカメラを構えたときにバックに構造物が入らないことが、カメラマンにとっては格好の撮影場所となっています。
ただ南と東に小高い山や杉林があるため、2月下旬までは「朝日と白鳥」という情景が成立しません。

 3月になると朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来、関東近県(車のナンバーから つくば、土浦、足立区、八王子、川崎、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、千葉、袖ヶ浦、野田、成田、習志野、三河など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿
白鳥古徳沼10-03-30白鳥古徳沼10-03-30






白鳥古徳沼10-03-30白鳥古徳沼10-03-30

cjs0188 at 06:39|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

大前神社大大神楽(1)五行の舞

大前(おおさき)神社大大神楽(1)五行の舞
◆日時:[2010]平成22年3月28日(日)13時から16時
◆場所:大前神社 栃木県真岡市東郷937

 北関東自動車道全線開通に向けて、北関東三県 栃木・茨城・群馬 の交流をさらに深まめる一助として、伝統文化の発掘紹介を行ないたいと考え、機会があれば神楽や獅子舞などの伝統的行事やお祭りの取材を行なっていきたいと思います。

 3月28日 大前神社春季大祭(祈年祭)において大大神楽の奉納がありました。
当日社務所からいただいた、下記資料中に演目と解説がありこれを手がかりに取材しました。「芳賀郡市の民俗芸能「太太神楽」を中心にして」(栃木県神社庁芳賀支部平成18年8月19日発行)

(1)五行の舞
 五行は木・火・土・金・水を言い、青・赤・黄・白・紫の御幣を左手に持ち、右手に鈴を持ち、四方を浄める舞です。
この中でそれぞれの神が呼びかけに応じて自己紹介をすることが特徴で、茨城県内の神楽の中にはこのような呼びかけがあったかどうか?
「おお 東の方に立たせ給う大神は如何なる神にて候」・・・
大前神社大御神楽五行の舞大前神社大御神楽五行の舞






大前神社大御神楽五行の舞大前神社大御神楽五行の舞






大前神社大御神楽五行の舞大前神社大御神楽五行の舞

cjs0188 at 00:24|PermalinkComments(0) お祭り 

2010年03月29日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校記念式典(4)ブルーホークス3

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校記念式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]統合創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。
(現檜沢小学校が統合創立される前の檜沢小学校は明治5年創立なので、137年の歴史が閉じることになります。)

 アトラクションとして茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部ブルーホークスによるマーチングバンドの披露がありました。

 BlueHawksは国内各地のイベントを中心に年間70〜80回の演奏活動を続け、洗練されたサウンドとシャープな動きに魅了された多くのファンを獲得しています。
今回の演奏は子どもたちに希望を芽生えさせ、地域の人々に深い感動を与えてくれました。

曲目は
7.インザムード
8.美空ひばりメドレー
9.アンコールとして 春
「檜沢小学校の近くの中学校出身の一人の女子部員が大洗高校に通っていて、おばあちゃんが毎日水郡線の駅まで送り迎え、弁当を忘れた時には、大洗高校まで届けている」というお話がありました。ブルーホークスは多くの家族の愛により支えられています。

 海の学校から山の学校にすばらしい演奏をプレゼントしてくれて、最後に感謝の心をこめて花束の贈呈がありました。
檜沢小学校閉校式ブルーホークス檜沢小学校閉校式ブルーホークス






檜沢小学校閉校式ブルーホークス檜沢小学校閉校式ブルーホークス






檜沢小学校閉校式ブルーホークス檜沢小学校閉校式ブルーホークス

cjs0188 at 17:50|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月28日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校記念式典(3)ブルーホークス2

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校記念式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]統合創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。
(現檜沢小学校が統合創立される前の檜沢小学校は明治5年創立なので、137年の歴史が閉じることになります。)

 アトラクションとして茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部ブルーホークスによるマーチングバンドの披露がありました。

 BlueHawksは国内各地のイベントを中心に年間70〜80回の演奏活動を続け、洗練されたサウンドとシャープな動きに魅了された多くのファンを獲得しています。
今回の演奏は子どもたちに希望を芽生えさせ、地域の人々に深い感動を与えてくれました。

曲目は
4.栄光への脱出
  前進後退の歩幅はいつも62.5センチ。足元を見なくても、メジャーで図らなくてもいつもこの歩幅がとれるよう平日4時間、休日8時間の練習を続けています。

5.エスタンシア

6.マイケルジャクソンメドレー
  重さ20キログラムもあるチューバを演奏しながら、マイケルのダンスステップをリズミカルにこなす技に惚れ惚れします。



4.栄光への脱出・・・前進後退の歩幅はいつも62.5センチ。足元を見なくても、メジャーで図らなくてもいつもこの歩幅がとれるよう平日4時間、休日8時間の練習を続けています。
ブルーホークスブルーホークス






5.エスタンシア
ブルーホークスブルーホークス






6.マイケルジャクソンメドレー・・・重さ20キログラムもあるチューバを演奏しながら、マイケルのダンスステップをリズミカルにこなす技に惚れ惚れします。
ブルーホークスブルーホークス

cjs0188 at 00:42|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月27日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校記念式典(2)ブルーホークス1

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校記念式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]統合創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。
(現檜沢小学校が統合創立される前の檜沢小学校は明治5年創立なので、137年の歴史が閉じることになります。)

 アトラクションとして茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部ブルーホークスによるマーチングバンドの披露がありました。

 BlueHawksは国内各地のイベントを中心に年間70〜80回の演奏活動を続け、洗練されたサウンドとシャープな動きに魅了された多くのファンを獲得しています。
今回の演奏は子どもたちに希望を芽生えさせ、地域の人々に深い感動を与えてくれました。

曲目は
1.水戸黄門のテーマ
2.ミッキーマウスマーチ
  バンドを演奏しながら、ミッキーマウスの踊りを足の動作だけでかわいく表現するすばらしさ
3.さくら
  桜吹雪を表現しているのか、整然としていた縦横の列を崩したような動きが見られました。


1.水戸黄門のテーマ
ブルーホークス水戸黄門のテーマブルーホークス水戸黄門のテーマ






2.ミッキーマウスマーチ・・・バンドを演奏しながら、ミッキーマウスの踊りを足の動作だけでかわいく表現するすばらしさ
ブルーホークス水戸黄門のテーマブルーホークス水戸黄門のテーマ






3.さくら・・桜吹雪を表現しているのか、整然としていた縦横の列を崩したような動きが見られました。
ブルーホークス水戸黄門のテーマブルーホークス水戸黄門のテーマ

cjs0188 at 00:10|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月26日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校記念式典(1)子どもたちの演奏

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校記念式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]統合創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。
(現檜沢小学校が統合創立される前の檜沢小学校は明治5年創立なので、137年の歴史が閉じることになります。)

 アトラクションとして子どもたちによる器楽の演奏が行われました。
檜沢小学校での最後の演奏です。
楽曲「サライ」「八木節」をピアニカ、リコーダー、木琴、エレクトーンなどの楽器を使い美しいメロディーで奏でていました。
(本来なら常陸大宮市音楽会に出場演奏する腕前ながら、新型インフルエンザの影響で中止になった経緯があります。)
檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション






檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション






檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション






檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション檜沢小学校閉校式10-3-22(5)アトラクション

cjs0188 at 14:31|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月25日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校記念碑除幕式

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]統合創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。
(現檜沢小学校が統合創立される前の檜沢小学校は明治5年創立なので、137年の歴史が閉じることになります。)

 常陸大宮市が進める少子化に伴う小学校再編計画により、昨年度旧御前山地区で御前山小学校一校に統合されました。
今年度3月21日には旧緒川地区で八里小学校と小瀬小学校が小瀬小学校一校に統合されました。

旧美和地区では檜沢小学校が閉校となり、隆郷小学校も閉校後、新生美和小学校に統合となります。
檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式






檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式






檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式檜沢小学校閉校式10-3-22(3)除幕式

cjs0188 at 00:54|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月24日

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式

常陸大宮市立檜沢小学校閉校式・閉校記念碑除幕式・閉校式典
日時:[2010]平成22年3月22日(月)9時から12時

 昭和52年[1977]創立後700人余の卒業生を輩出し、地域教育の中心的役割を果たしてきた檜沢小学校が32年の学校の歴史を閉じるにあたり、閉校式が行われました。

 山の学校は運動会や収穫祭を通して、地域コミュニティ、スポーツ、文化の拠点としてもその役割を果たし、地域の人々の精神的よりどころとしてもかけがえのない存在であり、小学校の閉校はさみしく、つらさが募ります。

 子どもたちは新しい美和小学校に順応できると思われますが、登校や遊びで子どもたちの声がにぎやかに聞こえていた学校周辺の皆さんの心には空疎な日々が続くとも言われます。
檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式






檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式






檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式檜沢小学校閉校式10-3-22(2)閉校式

cjs0188 at 17:14|PermalinkComments(0) 常陸大宮市 

2010年03月23日

コみケッとスペシャル5in水戸(3)町の活性化

コみケッとスペシャル5in水戸(3)町の活性化
◆開催日:[2010]平成21年3月21日(日)・22日(月)
◆場所:旧京成百貨店・水戸芸術館・三の丸庁舎

 地方で4万人もの人々が参加するイベントを企画するのは大変なことですが、これをきっかけとして町おこしにつながればよいですね。
助さんと格さんに扮した女性二人に、「西山桃源の梅まつり」に参加して、常陸太田の町おこしに協力してほしいなどと話してみました。
コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Cコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21C






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Cコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21C






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Cコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21C

cjs0188 at 21:34|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 水戸市

2010年03月22日

今朝の白鳥in古徳沼3月22日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地、白鳥撮影のメッカ。

[2010]平成22年3月22日 日の出頃撮影
日の出:5時40分 気温0℃ 微風 水面クリア
白鳥およそ50羽、カメラマンおよそ50人。
空気が乾燥しているため、今朝の太陽は昇ると同時に輝きが強く、ギラつきチャンスがありませんでした。

ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類は減少。
カワセミが弾丸のように飛び、カイツブリがキュロキュロと鳴いて水に潜ります。
近年川魚の的カワウが多く見られ、久慈川のアユの漁業被害が出ています。

チャンスは3分
真っ赤な朝日が昇り、白くぎらつく前に白鳥の飛翔がないとオジャンになります。

撮影時期
 古徳沼は里山の裾にあるため池で、人工建築物が回りになくカメラを構えたときにバックに構造物が入らないことが、カメラマンにとっては格好の撮影場所となっています。
ただ南と東に小高い山や杉林があるため、2月下旬までは「朝日と白鳥」という情景が成立しません。

 3月になると朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来、関東近県(車のナンバーから つくば、土浦、足立区、八王子、川崎、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、千葉、袖ヶ浦、野田、成田、習志野、三河など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿

白鳥古徳沼10-03-22白鳥古徳沼10-03-22







白鳥古徳沼10-03-22白鳥古徳沼10-03-22







白鳥古徳沼10-03-22白鳥古徳沼10-03-22

cjs0188 at 06:50|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

コみケッとスペシャル5in水戸(2)交流

コみケッとスペシャル5in水戸(2)交流・コミュニケーション
◆開催日:[2010]平成21年3月21日(日)・22日(月)
◆場所:旧京成百貨店・水戸芸術館・三の丸庁舎
 地域コミュニティーが消失した現代では、共通の趣味を全国的に交流することで、自分のよりどころを手に入れることができるように思われます。
参加者は写真を撮りあい名刺を交換し(当管理人ももらった)、仲間を見つけて帰れば携帯メールなどでコミュニケーションを深めることができます。
コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Bコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21B






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Bコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21B






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Bコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21B

cjs0188 at 00:10|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 水戸市

2010年03月21日

コみケッとスペシャル5in水戸(1)ふるさと

コみケッとスペシャル5in水戸(1)ふるさと
◆開催日:[2010]平成21年3月21日(日)・22日(月)
◆場所:旧京成百貨店・水戸芸術館・三の丸庁舎
 石川啄木ではないけれど、「ふるさとの訛り聞きたしコみケッと」。
全国から4万人もの人が集うというので、ふるさと徳島から来た人はいないかと出かけてみました。
 最初に話しかけた女子二人は、香川県高松から夜行バスと特急ひたちを乗り継いで昨日水戸につき、偕楽園などを見学、仕事の都合で夕方に帰路につくという。
讃岐うどんのおいしかったこと、小学生のころ遠足で行った栗林公園や屋島、琴平宮などの話しをすることができました。
コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Aコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21A






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Aコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21A






コみケッとスペシャル5in水戸10-3-21Aコみケッとスペシャル5in水戸10-3-21A

cjs0188 at 20:03|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 水戸市

天保7年の雛人形 鯨ケ丘ひなまつり(常陸太田市)

◆名称:〜和暦の時間(とき)が流れる街〜
    第2回スロータウン鯨ケ丘ひなまつり
◆日時:[2010]平成22年3月19日(金)〜4月18日(日)
   旧暦3月3日(新暦4月16日)
◆会場:常陸太田市鯨ケ丘商店街
桃の花咲く暖かな日に、ゆっくりと鯨ケ丘を歩いてみてください。

 茨城県内各地で行われた「ひな祭り街道」も新暦3月3日をもって終わりましたが、何故かここだけひな祭りで賑わっています。

 旧暦で暮らそう!旧暦でひな祭り!
西山荘入口「桃源」の桃の花がほころび始め春爛漫、桃の節句がよく似合う。

展示内容は「悠遊龍流 常陸太田」をクリックしてください。

天保7年の雛人形
 鯨ケ丘ひなまつりでは最古のひな人形です。
今から173年前天保7年(1836)の雛人形は,雪村うちわ(枡儀屋団扇店)の圷さんが保存していた人形で、痛みがひどいものの大和田時計店で細かい修理をして旧ヤナゼンに飾りました。
鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン






鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン






鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン鯨が丘ひなまつり10-3-20(30ヤナゼン

cjs0188 at 00:41|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 常陸太田市

2010年03月20日

今朝の白鳥in古徳沼3月20日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地、白鳥撮影のメッカ。

[2010]平成22年3月20日 日の出頃撮影
日の出:5時43分 気温2℃ 微風 水面にモヤ
白鳥およそ50羽、カメラマンおよそ50人。
ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類が多数。
カワセミが弾丸のように飛び、カイツブリがキュロキュロと鳴いて水に潜ります。
近年川魚の的カワウが多く見られ、久慈川のアユの漁業被害が出ています。

チャンスは3分
真っ赤な朝日が昇り、白くぎらつく前に白鳥の飛翔がないとオジャンになります。

撮影時期
 古徳沼は里山の裾にあるため池で、人工建築物が回りになくカメラを構えたときにバックに構造物が入らないことが、カメラマンにとっては格好の撮影場所となっています。
ただ南と東に小高い山や杉林があるため、2月下旬までは「朝日と白鳥」という情景が成立しません。

 3月になると朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来、関東近県(車のナンバーから つくば、土浦、足立区、八王子、川崎、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、千葉、袖ヶ浦、野田、成田、習志野、三河など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿
白鳥古徳沼10-03-20白鳥古徳沼10-03-20






白鳥古徳沼10-03-20白鳥古徳沼10-03-20






白鳥古徳沼10-03-20白鳥古徳沼10-03-20

cjs0188 at 05:04|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

2010年03月19日

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(11)順序囃子

「鹿島神宮棒揃え廻り祭頭」に戻ります。

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(11)順序囃子
◆開催日時:[2010]平成22年2月21日(日)午前8:15より3:45まで
◆開催場所:津賀郷周辺 大同西小学校(鹿嶋市武井)など

 3月9日に行われた鹿島神宮祭頭祭を前に、今年当番を務める鹿嶋市津賀郷において、本番前のリハーサルを兼ねて棒揃え廻り祭頭が行われ、400人近くの住民が極彩色の衣装や化粧をして地区内を練り歩きました。

「廻り祭頭」に関する資料は配布されなかったので自分で観察した範囲で記入します。
8:15・・出陣式
9:00・・近津神社
10:20・・大同西小学校での行事は次のように進みます。
1.大総督出迎え
2.順序囃子
3.一斉囃子楽士
4.一斉囃子棒ふり
5.大総督見送り
6.鹿島音頭披露
7.ヨサコイソーラン披露

 大総督、役員が見守る中、囃人、楽士が班ごとに輪を作り樫棒を組み囃子ながら、校庭の西側から正面さらに東側へと移動します。
輪を作りひとしきり囃すと、次の場所で馬連が位置決めをし、囃人は翼のような格好をして移動、輪を作り囃す動作を繰り返します。

棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子






棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子






棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子棒揃え回り祭頭10-2-21(8)順次囃子

cjs0188 at 12:20|PermalinkComments(0) お祭り | 鹿嶋市

2010年03月18日

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(10)大総督出迎え

「鹿島神宮棒揃え廻り祭頭」に戻ります。

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(10)大総督出迎え
◆開催日時:[2010]平成22年2月21日(日)午前8:15より3:45まで
◆開催場所:津賀郷周辺 大同西小学校(鹿嶋市武井)など

 3月9日に行われた鹿島神宮祭頭祭を前に、今年当番を務める鹿嶋市津賀郷において、本番前のリハーサルを兼ねて棒揃え廻り祭頭が行われ、400人近くの住民が極彩色の衣装や化粧をして地区内を練り歩きました。

「廻り祭頭」に関する資料は配布されなかったので自分で観察した範囲で記入します。
8:15・・出陣式
9:00・・近津神社
10:20・・大同西小学校での行事は次のように進みます。
1.大総督出迎え
2.順序囃子
3.一斉囃子楽士
4.一斉囃子棒ふり
5.大総督見送り
6.鹿島音頭披露
7.ヨサコイソーラン披露

囃人、楽士、役員全員、道具類が大同西小学校に移動し準備完了した頃に、大総督の乗ったバスが到着します。
楽士全員が囃しながら大総督を迎え正面まで誘導し、大総督が朝礼台に着座するとお祭りの開始です。
鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え






鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え






鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え






鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え鹿島神宮棒揃え回り祭頭10-2-21(7)大総督出迎え

cjs0188 at 00:53|PermalinkComments(0) お祭り | 鹿嶋市

2010年03月17日

大前神社お宝骨董市(栃木県真岡市)

大前神社お宝骨董市(栃木県真岡市)
◆開催日:[2010]平成22年3月14日(日)
◆開催場所:大前(おおさき)神社 栃木県真岡市東郷937番地
◆主催:大前神社お宝骨董市実行委員会

 孫の健やかな成長を願って大前神社に宮参り、お祓(はら)いをうけて祝詞を上げてもらいました。

 ところが骨董市の開催日とぶつかって、その大賑わいぶりにびっくりしました。
北関東随一の170店舗の出店を誇り、来客数も年間18万人を超えるほどの人気ぶりです。
駐車場は満杯、大型観光バスからガイドの旗に先導されて続々と人が降りてきます。

骨董品はもちろん、農産物、水産物まで販売。
茨城の涸沼のシジミが販売されていて、北関東道の開通により隣県での交流がここにも現れていることに気づきました。



 一時骨董趣味を持ち多少の品物を集めたものの、最近は品定めしながら歩く楽しみにとどめています。

大前神社お宝骨董市10-03-14大前神社お宝骨董市10-03-14






大前神社お宝骨董市10-03-14大前神社お宝骨董市10-03-14






大前神社お宝骨董市10-03-14大前神社お宝骨董市10-03-14






大前神社お宝骨董市10-03-14大前神社お宝骨董市10-03-14

cjs0188 at 18:24|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 栃木県真岡市

2010年03月16日

ひたちこども芸術祭(6)コーロリベルタ八千代

第一回ひたちこども芸術祭(6)コーロリベルタ八千代 
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

◎「地域文化芸術振興プラン推進事業」の目的
この事業は,都道府県が企画する地域の芸術家や芸術文化団体,伝統文化保存団体等を活用した取組を支援し,特色ある地域文化の振興など地域の「文化力」の向上とともに,文化芸術活動の活発化により地域経済の活性化を促すことを目的としています。(文化庁のHPより)

◎子どもたちを応援しよう
 子どもたちがひたむきに歌い踊り芸術文化の活動を行っている姿は、まだ未熟な部分があったとしても、人の心に感動を呼び起こすものです。

 スポーツ活動には県大会や全国大会で活躍する機会が与えられていますが、文化活動についてもその発表の場を提供することで、次代の文化芸術の担い手を育てる必要があります。

 今回第一回目の開催ということで広く知られてなかったのか、応援の観客席がマバラだったので子どもたちも多少ガッカリしたかもしれませんが、今後はみんなで一生懸命応援したいものです。

(6)親子合唱団コーロリベルタ八千代
 平成15年に子ども合唱団として誕生し、平成20年より親子合唱団となりました。
母と子で同じときに同じ目標に向かって頑張ることで、より良いコミュニケーションを図ることに成功しています。

合唱曲
1.地球の仲間・・明るいノリの合唱曲
2.夢をあきらめないで・・お母さん世代の応援歌
3.太陽のサンバ・・コーロリベルタ八千代のテーマソングになりつつある元気いっぱいの曲です。
両手をヒラヒラと振りながらスクエアーステップする様が新鮮な感じを受けました。
ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代






ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代






ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代ひたち子ども芸術祭10-3-7(7)コーロリベルタ八千代

cjs0188 at 00:33|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 八千代町

2010年03月15日

ひたちこども芸術祭(5)水木ささら舞演技

第一回ひたちこども芸術祭(5)水木ささら舞演技
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

(5)水木ささら舞演技
 水木ささらは、江戸時代より伝わる日立の七つの獅子舞のひとつで茨城県指定無形民俗文化財です。
演技は、獅子三頭と女装した「しゃぐま」二人が加わる舞で小学生男子で構成されています。
地元水木町泉神社祭礼の露払い役として伝承され、村の護国豊穣、浜大漁と村民の安泰を祈願してきました。

 水木ささら舞は泉神社の神様に喜びと楽しみを奉納するという意味があり全12曲からなっています。
「すり込み」「入羽」・・・勇壮な舞
「鈴さがし」「豆入り」・・遊んでいる様子を表現
「獅子踊り」「獅子喰い」・雌獅子をめぐって激しく争う様を表現
「仲直り」・・・   ・・けんかがおさまる

金砂大祭礼では行列の先導役となり、東金砂神社1200年祭でも獅子舞を披露しました。

泉神社御出社大祭が開催されます。(5年毎)
[2010]平成22年5月3日(月)8:00〜16:30水木町、おおみか町を行列
振袖姿の女の子(金棒持ち)が先導し華やかな行列が見られます。
太平洋の白い波が砕ける水木浜では青い海と空の狭間に行列が進みます。
ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会






ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会






ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会ひたち子ども芸術祭10-3-7(6)水木ささら保存会

cjs0188 at 06:04|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

2010年03月14日

今朝の白鳥in古徳沼3月14日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地、白鳥撮影のメッカ。

[2010]平成22年3月14日朝6時頃撮影
日の出:5時51分 気温マイナス1℃ 微風 水面にモヤ
白鳥およそ60羽、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類が多数。
カワセミが弾丸のように飛び、カイツブリがキュロキュロと鳴いて水に潜ります。


撮影時期
 古徳沼は里山の裾にあるため池で、人工建築物が回りになくカメラを構えたときにバックに構造物が入らないことが、カメラマンにとっては格好の撮影場所となっています。
ただ南と東に小高い山や杉林があるため、2月下旬までは「朝日と白鳥」という情景が成立しません。

 3月になると朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来、関東近県(車のナンバーから つくば、土浦、足立区、八王子、川崎、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、野田、成田、習志野など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿
白鳥古徳沼10-03-14白鳥古徳沼10-03-14






白鳥古徳沼10-03-14白鳥古徳沼10-03-14






白鳥古徳沼10-03-14白鳥古徳沼10-03-14

cjs0188 at 07:00|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

ひたちこども芸術祭(4)日立さんさ踊り少年団

第一回ひたちこども芸術祭(4)日立さんさ踊り少年団
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

(4)日立さんさ踊り少年団
 東北5大まつりの一つにも数えられる、岩手県盛岡のさんさ踊りを日立市で踊りたいと結成したチームです。
結成以来、日立桜まつりやひたち秋祭りなどで、おそろいの浴衣に五色の腰帯、花笠をかぶり、息の合った踊りと太鼓・笛で華麗にお祭りを盛り上げてくれます。

 演舞曲は
1.統合さんさ
2.七夕くずし
3.栄夜差踊り
4.福呼踊り
少年は大きな太鼓に負けないで元気に打っています。
少女の一人は客席で教えるおばあちゃんの身振り手振りを真似しながらの踊りとなりました。
ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団






ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団






ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団ひたち子ども芸術祭10-3-7(5)日立さんさ踊り少年団

cjs0188 at 00:26|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

2010年03月13日

今朝の白鳥in古徳沼3月13日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地。

[2010]平成22年3月13日朝6時頃撮影
日の出:5時53分 気温1℃ 
白鳥およそ60羽、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類が多数。
カワセミが弾丸のように飛び、カイツブリがキュロキュロと鳴いています。

ようやく白鳥27羽の群れが飛び立つダイナミックな姿を撮影できました。

 朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来し、関東近県(車のナンバーから足立区、横浜、群馬、熊谷、春日部、栃木、宇都宮、習志野など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。
飛び立つダイナミックな姿
白鳥古徳沼10-03-13白鳥古徳沼10-03-13






白鳥古徳沼10-03-13白鳥古徳沼10-03-13






白鳥古徳沼10-03-13白鳥古徳沼10-03-13

cjs0188 at 07:24|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

ひたちこども芸術祭(3)水海道なでしこ連

第一回ひたちこども芸術祭(3)水海道なでしこ連
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

(3)水海道なでしこ連
常総市(旧水海道市)で活躍しているチーム、一番小さなメンバーは3才の女の子。
「常陸よさこい夢風神」に振り付けを教えてもらったので、この日ゲスト出演しました。

演舞曲は
「よさこい」
「なでしこの華」・・・チームのメインテーマ曲
ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連






ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連






ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連ひたち子ども芸術祭10-3-7(4)よさこい踊り水海道なでしこ連

cjs0188 at 00:41|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 常総市

2010年03月12日

今朝の白鳥in古徳沼3月12日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地。

[2010]平成22年3月12日朝6時頃撮影
日の出5:54 気温マイナス1℃ 霜と氷
白鳥およそ50羽、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類が多数

 朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来し、関東近県(車のナンバーから足立区、横浜、群馬、栃木、宇都宮、習志野など)から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。

白鳥撮影の魅力
白鳥の飛翔形、羽を広げた姿がとても美しい。
赤い朝日に白鳥が入る光景もすばらしい。

白鳥古徳沼10-03-12白鳥古徳沼10-03-12






白鳥古徳沼10-03-12白鳥古徳沼10-03-12






白鳥古徳沼10-03-12白鳥古徳沼10-03-12

cjs0188 at 15:05|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

ひたちこども芸術祭(2)舞喜踊連

第一回ひたちこども芸術祭(2)舞喜踊連
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

◎「地域文化芸術振興プラン推進事業」の目的
この事業は,都道府県が企画する地域の芸術家や芸術文化団体,伝統文化保存団体等を活用した取組を支援し,特色ある地域文化の振興など地域の「文化力」の向上とともに,文化芸術活動の活発化により地域経済の活性化を促すことを目的としています。(文化庁のHPより)

(2)舞喜踊連
日立市内の小中学生でチームを編成し、跳んだり跳ねたり実に躍動的なパフォーマンスを披露してくれました。

発表演目は
「きずな」
「エバーラッキー2008」・・ふるさと茨城の良さや希望を歌う。「いばらき」よりもじった曲名。
「へんげんふざい」・・風神、雷神、竜神をデザインした大きな旗を振り回しダイナミックに踊ります。

ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連






ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連






ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連ひたち子ども芸術祭10-3-7(3)よさこい踊り舞喜踊連

cjs0188 at 00:43|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

2010年03月11日

今朝の白鳥in古徳沼3月11日

那珂市瓜連の古徳沼は白鳥の飛来地。

[2010]平成22年3月11日朝6時頃撮影
日の出5:55 気温マイナス1℃ 霧が発生
白鳥およそ50羽、オナガガモ、キンクロハジロなどのカモ類が多数

 朝日が山の端から昇るようになり白鳥撮影の季節が到来し、関東近県から多くのカメラマンが望遠鏡のようなカメラを構えて白鳥の飛翔を待っていました。
白鳥古徳沼10-03-11白鳥古徳沼10-03-11






白鳥古徳沼10-03-11白鳥古徳沼10-03-11






白鳥古徳沼10-03-11白鳥古徳沼10-03-11

cjs0188 at 09:16|PermalinkComments(0) 白鳥の古徳沼 | 那珂市

ひたちこども芸術祭(1)常陸よさこい夢風神

第一回ひたちこども芸術祭(1)常陸よさこい夢風神
文化庁「地域文化芸術振興プラン推進事業」
◆開催日:[2010]平成22年3月6日(土)・7日(日)
◆開催場所:日立市シビックセンター・多賀市民会館
◆主催:文化庁・茨城県・(財)日立市民文化事業団他
◆内容:ひろく たのしく ちからを合わせ こどもが創る文化の祭典

◎「地域文化芸術振興プラン推進事業」の目的
この事業は,都道府県が企画する地域の芸術家や芸術文化団体,伝統文化保存団体等を活用した取組を支援し,特色ある地域文化の振興など地域の「文化力」の向上とともに,文化芸術活動の活発化により地域経済の活性化を促すことを目的としています。(文化庁のHPより)

◎子どもたちを応援しよう
 子どもたちがひたむきに歌い踊り芸術文化の活動を行っている姿は、まだ未熟な部分があったとしても、人の心に感動を呼び起こすものです。

 スポーツ活動には県大会や全国大会で活躍する機会が与えられていますが、文化活動についてもその発表の場を提供することで、次代の文化芸術の担い手を育てる必要があります。

 今回第一回目の開催ということで広く知られてなかったのか、応援の観客席がマバラだったので子どもたちも多少ガッカリしたかもしれませんが、今後はみんなで一生懸命応援したいものです。

(1)常陸よさこい夢風神
 まちに元気と笑顔を与えることを目的として、幼児から大人までの幅広い年齢層の団員がよさこいの本場である高知県の「よさこい踊り」を楽しんでいます。

 過去に「日立さくらまつり」や「常陸国YOSAKOI祭り」などで元気いっぱい活動している様子を取材しています。

発表演目
日立市をテーマにした夢風神オリジナル曲「いつでも夢を」、平和通りの桜をイメージした「さくら」、野口雨情の「たぬきばはし」のリズムをアレンジした「夢」などの踊りが披露されました。
いずれの曲も鳴子のカチカチと小気味よいリズムとともに明るく踊るチームに好感を持ちました。
ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神






ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神






ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神ひたち子ども芸術祭(2)よさこい踊り常陸よさこい夢風神

cjs0188 at 00:07|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

2010年03月10日

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(9)楽士の役目

鹿島神宮棒揃え廻り祭頭(9)楽士の役目
◆開催日時:[2010]平成22年2月21日(日)午前8:15より3:45まで
◆開催場所:津賀郷周辺 大同西小学校(鹿嶋市武井)など

 3月9日に行われる鹿島神宮祭頭祭を前に、今年当番を務める鹿嶋市津賀郷において、本番前のリハーサルを兼ねて棒揃え廻り祭頭が行われ、400人近くの住民が極彩色の衣装や化粧をして地区内を練り歩きました。

楽士の役目
 楽士は気力!
常に行列の先頭にたち樫棒の輪の中にあって、太鼓をたたき、「イヤートホヨトホヤァー」と囃したてます。
大総督が祭事場に到着すると楽士全員が出迎え、舞台まで誘導し一斉囃子の時は輪になって囃し、順序囃子では囃人の樫棒の中で歌います。
大総督が退場の際にもにぎやかにお見送り。

 朝元気に出陣した囃人も一日6時間以上樫棒をガッシガッシと組みつつすすむと、背中の赤子は眠って重い、ママさんの腕も重い。
疲れたグループを奮い立たせて鹿島神宮の境内まで誘導しなければなりません。
鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B






鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B






鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B






鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B鹿島神宮棒揃え回り祭頭(18)楽士B

cjs0188 at 00:31|PermalinkComments(0) お祭り | 鹿嶋市
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ