2009年12月

2009年12月31日

竜神そばの里 そば打ち

 年越しのそばは、品質と香り高い「竜神そば粉」で打ったそばが人気です。
竜神峡への途中にある農産物直売所では朝早くからそば打ち名人のお母さんたちがそば打ちに精をだしています。
 
 JA茨城みずほ生産物直売所「すいふ」に併設されている「竜神そばの里」では4人のお母さんたちが予約100パックのそばを午前中に打ち上げるそうで、そば「打ち」の言葉通りトントンと小気味よい音が響いています。
(常陸太田市松平町159, 0294-85-1130)

 今年趣味としてそば打ちを始めたので、興味を持って見学させてもらいました。
ひとつ不思議に思ったのは、最初から「丸出し」しないでいきなり四角にのす「角出し」をやっていること。また四角の辺を巻き込んで「角出し」するのも始めてみました。

竜神そばの里そば打ち竜神そばの里そば打ち






竜神そばの里そば打ち竜神そばの里そば打ち






竜神そばの里そば打ち竜神そばの里そば打ち

cjs0188 at 12:27|PermalinkComments(0) 常陸秋そば | 常陸太田市

大洗高校マーチングバンド部BLUE-HAWKS定期演奏会(2)1年ドリル

第35回「BLUE-HAWKS」定期演奏会
◆日時:[2009]平成21年12月27日(日)12時開場、1時〜4時
◆会場:大洗文化センター大ホール
◆主催:ブルーホークス茨城県立大洗高校マーチングバンド部
賛助出演:KIYOMITSU-BAND[OBマーチングバンド]

心に「感動」のビタミンを。
演奏する姿が美しい、見事なまでにそっろったステップに惚れ惚れ、日本一の演奏に感激しました。

1年ドリル
(1)ミッキーマウスのテーマ
(2)栄光への脱出
春に入学して8か月、高校生らしい顔に一回り大きくなった1年生28名による演奏です。
大洗高校ブルーホークス1年生ドリル大洗高校ブルーホークス1年生ドリル






大洗高校ブルーホークス1年生ドリル大洗高校ブルーホークス1年生ドリル






大洗高校ブルーホークス1年生ドリル大洗高校ブルーホークス1年生ドリル

cjs0188 at 00:28|PermalinkComments(0) 大洗町 

2009年12月30日

大洗高校マーチングバンド部 ブルーホークス定期演奏会(1)2・3年ドリル

第35回「BLUE-HAWKS」定期演奏会
◆日時:[2009]平成21年12月27日(日)12時開場、1時〜4時
◆会場:大洗文化センター大ホール
◆主催:ブルーホークス茨城県立大洗高校マーチングバンド部
賛助出演:KIYOMITSU-BAND[OBマーチングバンド]

健康のため、心に「感動」のビタミン、頭に「バンド」の栄養を。
あのすばらしい感動をもう一度味わいたくて「BLUE-HAWKS」を追っかけました。

演奏に先立ち齊藤大洗高校校長、小谷大洗町長のあいさつがありました。
○マーチングバンドの素晴らしさは、音楽と動きの調和であり、躍動感あふれる演奏と一体化した「感動」を共有できるところです。
○ブルーホークスは歴史と伝統の中、大変素晴らしい演奏活動を行い高い評価を得て、「大洗」の知名度のあげてくれています。

第一部の(1)2・3年ドリル
(1)水戸黄門のテーマ
(2)栄冠は君に輝く
定期演奏会2・3年ドリル定期演奏会2・3年ドリル






定期演奏会2・3年ドリル定期演奏会2・3年ドリル






定期演奏会2・3年ドリル定期演奏会2・3年ドリル

cjs0188 at 00:00|PermalinkComments(0) 大洗町 

2009年12月29日

多賀の暮れ市

多賀の暮れ市28日
2009年12月28日12:00〜20:00
多賀駅前よかっぺ通り西側の歩道

 縁起物のだるまや熊手、正月飾りを売る店やたこ焼き、お好み焼きなどの露店、53店舗が出店し賑わっていました。
デフレ、不況のあおりで売れ筋は2〜3千円のもの。
中には3〜5万円の大熊手、大宝船が展示され、○○会社様などと書かれているところをみると、不況を吹き飛ばそうと心意気のある会社社長が買っていくようです。

 茨城県海岸部の町では12月22日磯崎に始まり、那珂湊、久慈浜、磯原、12月31日日立まで各所で暮れ市が開催される習わしがあります。
暮れ市09-12-28多賀暮れ市09-12-28多賀






暮れ市09-12-28多賀暮れ市09-12-28多賀






暮れ市09-12-28多賀暮れ市09-12-28多賀

cjs0188 at 08:35|PermalinkComments(0) 年中行事 

2009年12月28日

ブルーホークス笠間演奏会(6)ナイル

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会(6)第37回MB全国大会使用曲「Nile」
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会

すばらしい演奏に感動、
有國監督の「日本一の練習をすれば日本一になれる。」との言葉に感銘、
演奏後一直線に整列して「ありがとうございました。」と観客を見送る姿勢に感心しました。

演奏曲6:「Nile」ナイル
 12月12日さいたまスーパーアリーナで行われた第37回MB全国大会で使用した曲で、オリエントのリズムも取り入れて、エジプトのナイル川をイメージした演出です。
6月から半年かけて練習、保護者が一ヶ月がかりで作ってくれた衣装を身につけています。
大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル






大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル






大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル大洗高校ブルーホークス全国大会曲ナイル

cjs0188 at 07:25|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月27日

ブルーホークス笠間演奏会(5)フルドリル

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会(5)フルドリル
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会

演奏曲5:フルドリル
 どの演奏もすばらしい。
その影にはすさまじいまでの努力が隠されています。
平日の練習時間は4時間、休日は8から10時間。
怪我や病気をせず、毎日練習に参加することが大切。

 フルドリルでは行進する直線の美しさが見事に表現されていました。
30メートル四方の外周を乱れず歩くためには、5メートルを8歩で、歩幅62.5センチを常にキープしなければなりません。
体の大きい人も小さい人も62.5センチを体が覚えこむまで練習時間の半分は行進をひたすら繰り返します。

 前進する列と前向きのまま後退する列が、綾を織るように交互に交差する技などパレードの曲芸ではないかと思われるような行進も、日本一の練習により実現しているものと思われます。

(1)パレードマーチ:勝利の父・ナイルの守り・星条旗よ永遠なれ
パレードマーチパレードマーチ






パレードマーチパレードマーチ






(2)県大会使用曲「Selections from HIBARI2009」
パレードマーチパレードマーチ







パレードマーチパレードマーチ

cjs0188 at 16:30|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月26日

ブルーホークス笠間演奏会(4)2,3年ドリル

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会(4)2,3年ドリル
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会

演奏曲4:2,3年ドリル
どの演奏もすばらしい、観客から「すごいね!」「「すばらしい!」の歓声のどよめきがあがります。

(1)「栄冠は君に輝く」
  高校野球茨城県大会開会式の演奏を20年間担当している。
  開会式では炎天下2時間も演奏を続けるという過酷な状況、その最初に演奏する曲。
栄冠は君に輝く栄冠は君に輝く






栄冠は君に輝く栄冠は君に輝く






(2)四季より「春」
年が明けると3年生を送り出すことになります。春の別れと出会いを歌った曲。
四季より「春」四季より「春」






四季より「春」四季より「春」

cjs0188 at 10:32|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月25日

ブルーホークス笠間演奏会(3)栄光への脱出

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会

演奏曲3
1年ドリル・・・「栄光への脱出」
  1年生28名のうち12名は県外出身、埼玉、千葉、栃木、神奈川、群馬。

2年ドリル・・・「エスタンシア」・新曲
  チューバという大きな楽器は重さ23キロもあって、これを自在に操ることができるというのは日頃から相当な鍛錬をしていることが伺われます。
  
3年ドリル・・・「イーブンナウ」
  3年生は自分たちで選曲し、振り付けも考えて演奏しています。

1年ドリル・・・「栄光への脱出」
123年ドリル123年ドリル






2年ドリル・・・「エスタンシア」
123年ドリル123年ドリル






3年ドリル・・・「イーブンナウ」
123年ドリル123年ドリル







演奏曲2:2,3年ドリル「水戸黄門のテーマ」「天空の白ラピュタ」
全国大会や他県の演奏会に出て、茨城を紹介する場合に演奏するのが「水戸黄門のテーマ」です。

現在茨城県内の高校では特色のある学校づくりに努めていますが、大洗高校では全校生180名のうちの58名がマーチングバンド部に参加し、特色ある部活動に力を入れています。
(有國教諭の言葉は示唆に富むものがあります。我が零細な設計事務所も特色ある事業を展開していきたいものです。)



演奏曲1:全体マーチ「ビルボード」
「ビルボード」は行進曲の名曲です。運動会の時、この曲で行進すると勝ち誇ったように元気のでる曲です。
ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、演奏だけでなくマーチングのフォーメイションにもこみ上げてくるすばらしさがあります。

(数年前日立市新都市広場でその圧倒的なパフォーマンスを見て感動し、この夏の大洗八朔まつりでもすばらしい演奏力、きびきびとしたステップ、美しくてシャープ、迫力とダイナミズム、思わず涙するほどの感動を覚えました。何事も日本一のものには価値があります。ブルーホークスを追っかけるように、退勤後日立から笠間まで一目散、またまたドリル演奏に感動しました。)


開会あいさつ
演奏に先立ち、父母会会長、笠間市長の挨拶が行われました。
*ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、年100回もの演奏会をこなしつつ、今年さいたまスーパーアリーナで行われた全国大会で金賞を受賞するなど、毎年すばらしい成績をおさめ大洗町の希望の星であります。
*監督の有國教諭はブルーホークスの生みの親、育ての親であり35年間の長きにわたりマーチンバンド部を指導し、茨城県教育委員会が新設した教員表彰制度「マイスター・オブ・ティーチャーズ」(教員の達人)の第一号に選ばれました。


cjs0188 at 00:04|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月24日

ブルーホークス笠間演奏会(2)水戸黄門のテーマ

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会


演奏曲2:2,3年ドリル「水戸黄門のテーマ」「天空の城ラピュタ」
全国大会や他県の演奏会に出て、茨城を紹介する場合に演奏するのが「水戸黄門のテーマ」です。

現在茨城県内の高校では特色のある学校づくりに努めていますが、大洗高校では全校生180名のうちの58名がマーチングバンド部に参加し、特色ある部活動に力を入れています。
(有國監督の言葉は示唆に富むものがあります。我が零細設計事務所も特色ある事業を展開していきたいものです。)

「水戸黄門のテーマ」
水戸黄門のテーマ水戸黄門のテーマ






「天空の城ラピュタ」
天空の城ラピュタ天空の城ラピュタ






天空の城ラピュタ天空の城ラピュタ







開会あいさつ
演奏に先立ち、父母会会長、笠間市長の挨拶が行われました。
*ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、年100回もの演奏会をこなしつつ、今年さいたまスーパーアリーナで行われた全国大会で金賞を受賞するなど、毎年すばらしい成績をおさめ大洗町の希望の星であります。
*監督の有國教諭はブルーホークスの生みの親、育ての親であり35年間の長きにわたりマーチンバンド部を指導し、茨城県教育委員会が新設した教員表彰制度「マイスター・オブ・ティーチャーズ」(教員の達人)の第一号に選ばれました。

演奏曲1:全体マーチ「ビルボード」
「ビルボード」は行進曲の名曲です。運動会の時、この曲で行進すると勝ち誇ったように元気のでる曲です。
ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、演奏だけでなくマーチングのフォーメイションにもこみ上げてくるすばらしさがあります。

(数年前日立市新都市広場でその圧倒的なパフォーマンスを見て感動し、この夏の大洗八朔まつりでもすばらしい演奏力、きびきびとしたステップ、美しくてシャープ、迫力とダイナミズム、思わず涙するほどの感動を覚えました。何事も日本一のものには価値があります。ブルーホークスを追っかけるように、退勤後日立から笠間まで一目散、またまたドリル演奏に感動しました。)


cjs0188 at 00:51|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月23日

ブルーホークス笠間演奏会(1)ビルボード

ブルーホークス「BLUE-HAWKS」笠間演奏会
◆日時:平成21年12月21日(月)19時〜20時30分
◆会場:笠間市市民体育館
◆主催:茨城県立大洗高等学校マーチングバンド部講演会
◆後援:笠間市教育委員会・マーチングバンド部父母会

開会あいさつ
演奏に先立ち、父母会会長、笠間市長の挨拶が行われました。
*ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、年100回もの演奏会をこなしつつ、今年さいたまスーパーアリーナで行われた全国大会で金賞を受賞するなど、毎年すばらしい成績をおさめ大洗町の希望の星であります。
*監督の有國教諭はブルーホークスの生みの親、育ての親であり35年間の長きにわたりマーチンバンド部を指導し、茨城県教育委員会が新設した教員表彰制度「マイスター・オブ・ティーチャーズ」(教員の達人)の第一号に選ばれました。

演奏曲1.全体マーチ「ビルボード」
「ビルボード」は行進曲の名曲です。運動会の時、この曲で行進すると勝ち誇ったように元気のでる曲です。
ブルーホークス「BLUE-HAWKS」は、演奏だけでなくマーチングのフォーメイションにもこみ上げてくるすばらしさがあります。

(数年前日立市新都市広場でその圧倒的なパフォーマンスを見て感動し、この夏の大洗八朔まつりでもすばらしい演奏力、きびきびとしたステップ、美しくてシャープ、迫力とダイナミズム、思わず涙するほどの感動を覚えました。何事も日本一のものには価値があります。ブルーホークスを追っかけるように、退勤後日立から笠間まで一目散、またまたドリル演奏に感動しました。)

全体マーチ「ビルボード」全体マーチ「ビルボード」






全体マーチ「ビルボード」全体マーチ「ビルボード」






全体マーチ「ビルボード」全体マーチ「ビルボード」

cjs0188 at 00:50|PermalinkComments(0) 笠間市 

2009年12月22日

クリスマスイルミネィションin高萩

まちなかイルミネーション
期間:12月5日から来年1月8日まで
場所:高萩駅前および中心市街地
目的:中心市街地活性化
 この時期恒例の、まちなかを飾る「まちなかイルミネーション」は、高萩駅前にメインシンボルタワーを配置し、駅前通り、小桜通りなどに青と白を主体としたイルミネーションが飾られています。
メインイルミネーションはピラミッド型で「We Love Takahagi」という文字がきらめいています。

 高萩市は明治時代以降、郡役所、税務署、営林署、警察署などが設置され、また常磐炭田の南端に位置する石炭産業の町として、茨城県北部海岸部の政治経済の中心的な役割を担いつつ発展した町です。
 現在、海と緑を生かした新たなライフスタイルに対応した町づくりの取り組みがなされています。
 
高萩駅舎は大正15年4月竣工といわれる木造、大きな破風が特徴的で、ライトアップにより美しい姿が見られます。
イルミネーション高萩駅イルミネーション高萩駅






イルミネーション高萩駅イルミネーション高萩駅






イルミネーション高萩駅イルミネーション高萩駅

cjs0188 at 00:02|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 高萩市

2009年12月21日

水戸市郷土民族芸能のつどい(8)大野みろくばやし

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(8)大野みろくばやし
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

大野みろくばやし・茨城県指定無形民族文化財
 360年前水戸黄門様から拝領したといわれる人形です。
黄門様が巡視中に橋の下に珍しい人形を見つけ、仏様の化身ではないかと村人に託したと伝承されています。

めんこいおかめ
 たぶん小学校低学年の女の子だろうと思われますが、おかめのお面をかぶって、たどたどしいいながら上手に踊る様がなんともかわいい仕種でした。
さらに舞台下まで降りてきて、観客一人づつ握手をする微笑ましいサービスぶりに、歓声があがりました。
小さな手を握ったその感触は、うちの孫とおんなじでした。
大野みろくばやし大野みろくばやし






大野みろくばやし大野みろくばやし






大野みろくばやし大野みろくばやし

cjs0188 at 00:37|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月20日

水戸市郷土民族芸能のつどい(7)田谷の棒術

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(7)田谷の棒術
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

田谷の棒術
 水戸藩が、野武士や盗賊の進入を防ぐために民衆自衛の武術として農民漁民に奨励し定着したと言われています。
5尺5寸約1.6mの樫棒を自在に操り
基本の型、注意5ヶ条の型、極意10ヶ条の型、子太刀の型が披露されました。
田谷の棒術田谷の棒術






田谷の棒術田谷の棒術






田谷の棒術田谷の棒術

cjs0188 at 00:13|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月19日

水戸市郷土民族芸能のつどい(6)大根むき花

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(6)大根むき花
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

大根むき花・水戸市無形民俗文化財
 日本で唯一 珍しい芸能です。
大根を材料に、包丁一本でボタン、アヤメ、菊の花を冬に咲かせる驚きの技です。
農業が盛んだったこの地域、農家の休みの冬に家で結婚式をすることが多く、
飾る花のない代わりに料理の周りを飾る物として始まったと伝えられています。

カツラ剥きに3年、大根100本を練習台に修練を重ねて到達できる技術です。
ボタンの花は花びらを40枚も重ね、手のぬくもりで形を整えます。制作時間は40分くらい。

アヤメは大根の尻尾の部分を材料にして、花びら3枚のバランスをとるのが難しいそうです。制作時間は15分くらい。

キクは円錐型に刻みを入れてからカツラ剥きにしますが、これも制作には15分を要します。
大根むき花大根むき花






大根むき花大根むき花






大根むき花大根むき花

cjs0188 at 00:59|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月18日

水戸市郷土民族芸能のつどい(5)大串ささらばやし保存会

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(5)大串ささらばやし保存会
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

大串ささらばやし保存会茨城県指定無形民俗文化財
 大串ささらは、大串稲荷神社祭礼の折り、五穀豊穣、無病息災を祈願して奉納される獅子舞で、形式は3匹の獅子による棒ささらで、親子の情愛が描かれています。
笛の音一本、風がそよぐような雰囲気の中で、お話が展開。ひょっとこ躍りになると笛太鼓が賑やかに囃します。


大串ささらばやし大串ささらばやし






大串ささらばやし大串ささらばやし






大串ささらばやし大串ささらばやし

cjs0188 at 17:43|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月17日

水戸市郷土民族芸能のつどい(4)水戸太神楽

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(4)水戸太神楽
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

水戸太神楽
格調の高い獅子舞と古典曲芸の妙技が披露されました。
*鬼退治の舞
*末広天蓋・傘の曲・・・唐傘で丸いボールから四角い枡まで回す。
*寿獅子舞
*水の曲芸
*出刃皿の曲芸・・・出刃包丁でジャグリング、大皿回し
など
水戸太神楽水戸太神楽







水戸太神楽水戸太神楽






水戸太神楽水戸太神楽

cjs0188 at 00:52|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月16日

めでたし!福寿草 開花

 我が家の福寿草が、黄の色をのぞかせるほどに開き始めました。
十数年前、一芽二芽買い求め、庭の紅葉の根元に植えておいたもの、今では10倍の20芽ほどの株になっています。

 歳時記「花咲かじじい」(筆者が目に付いた花の開花日を記録してあるカレンダー)によると、例年咲くのは1月10日頃、今年は一ヶ月も早く咲いたことになります。
今シーズンは11月から12月にかけていつになく温かい日がつづき、11月20日頃から連日降りるはずの霜もまだ3,4回しか見ていません。

 福寿草 は キンポウゲ科の多年草で晩秋に芽を出し、冬に花が咲くことから、春一番新年を祝う花として福寿草の名が付けられ、福を招く縁起の良い花として喜ばれます。

今年は冬から縁起が良いワイ!孫の誕生祝いだ!

福寿草福寿草

cjs0188 at 01:03|PermalinkComments(0) 花めぐり | 常陸太田市

水戸市郷土民族芸能のつどい(3)水戸盆唄保存会

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(3)水戸盆唄保存会
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけにしたい。
先人から受け継いだ郷土の芸能を後世に伝えていくため、伝承活動への理解を深めてほしい。

水戸市盆唄保存会
庶民の文化として、夏祭りやイベントに積極的に参加し、福祉のイベントに8回/年ほど活動しています。
毎週金曜日に練習、後継者が不足しているのが現状です。
水戸盆唄水戸盆唄






水戸盆唄水戸盆唄






水戸盆唄水戸盆唄

cjs0188 at 00:57|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

2009年12月15日

水戸市郷土民族芸能のつどい(2)向井町のささら

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(2)向井町のささら
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけになるように。

向井町のささら
竹の棒に人形を付けて行われる「棒ささら」という獅子舞で全国的にも珍しい形式です。
茨城県内で伝承されている「棒ささら」はこの他に
高萩・丹生神社の棒ささら
ひたちなか市・平磯の棒ささら
ひたちなか市・那珂湊六丁目の棒ささら
水戸市・大串のささら
石岡市・富田のささら
があります。

向井町のささらではおどろしい神事面を付けた9人の童子が猿田彦を先頭に行列します。
このシーンが迫力満点、特徴的です。

向井町散々楽向井町散々楽






向井町散々楽向井町散々楽






向井町散々楽向井町散々楽

cjs0188 at 00:30|PermalinkComments(0) お祭り 

2009年12月14日

水戸市郷土民族芸能のつどい(1)水戸太鼓

第13回水戸市郷土民族芸能のつどい(1)水戸太鼓
水戸市市制施行120周年
水戸藩開藩400年記念事業
日時:[2009]平成21年11月29日(日)13:00〜16:30
会場:水戸芸術館ACM劇場
目的:水戸市内に伝わる郷土民族芸能を披露することでその保存・伝承の一助とし、地域の活性化を図り、郷土愛を育むきっかけになるように。

水戸太鼓
 徳川御三家 常陸の国 水戸の九代藩主徳川斉昭公は、天保11年(1840年)に戦の演習として「追鳥狩」(おいとりがり)を行いました。
先陣の合図として打ち鳴らされた陣太鼓(水戸常磐神社義烈館に現存)に水戸の太鼓の歴史はさかのぼります。
 水戸の太鼓の伝統を受け継ぎ昭和48年7月に創設されました。
(パンフレットより)

この日演奏された曲目は、「義烈太鼓」・「偕楽ばやし」・「天震和同太鼓」。
エントランスホールにガンガンと雷鳴の如くとどろくダイナミックな演奏でした。
水戸太鼓水戸太鼓






水戸太鼓水戸太鼓






水戸太鼓水戸太鼓

cjs0188 at 18:55|PermalinkComments(0) お祭り | 水戸市

七運まつり&七運料理コンテスト(那珂市)

◆日時:[2009]平成21年12月13日(日)
    午前9時受付開始〜12時
◆会場:那珂市中央公民館
    那珂市福田1819番地
◆目的:額田の民話「たっつぁい噺」の「七運汁」を今に生かし、地域食材を活用することにより地産地消費を推進し、産業育成と地域活性化を目的とする。

 昔一人の百性が自分の運の悪さを、ほらふきで有名な「たっつぁい」に相談したところ「ん(運)のつくもので汁を作ってうどんをいれて食べろ、運がつくから」。
その通り冬至の日に「七運汁」を食べたところ、大豊作であったという民話をテーマにイベントが行われました。

たっつぁい劇団により「たっつぁい噺」が上演され、観客から笑い声や感心する声しきり。
七運まつり七運まつり






七運汁
大根、にんじん、かぼちゃ(南京なんきん)、ほうれん草、さやいんげん、こんにゃく、すいとんなど「ん」がつく食材がたっぷりの七運汁が無料で提供されました。おいしい、体があったまる、特にすいとんはなつかしいお味でした。
七運まつり七運まつり






七運刀削麺
10日間熟成させたラーメン生地を包丁で削り、ゆでた麺をスープ仕立てでいただく。
ぎんなん、ごんぼう、トマト、バターも入って、あっさり味ながら旨味のある七運汁です。
2種2杯をいただいて、お腹まんぷく、体ぽっかぽか。
七運まつり七運まつり






七運料理コンテスト
6組のグループがつくった、独自のアイデアで「ん」がつく七つの食材をいかした創作料理のコンテストが行われました。
七運まつり七運まつり

cjs0188 at 00:59|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 那珂市

2009年12月13日

茨城県郷土民族芸能の集い(11)西金砂神社田楽舞後半

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(11)西金砂神社田楽舞後半
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)12:50〜16:10
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

西金砂神社田楽舞
 西金砂神社田楽舞は、73年目毎に行われる磯出大祭礼と7年目毎の小祭礼の時に演じられてきました。
この田楽は、神話の世界を再現することで、五穀豊穣・国家太平を祈願するものと伝えられています。

「種蒔き」
五穀豊穣を祈る舞。
 ビンササラ・ジャラスコ・鉾を持ってジャラジャラと、稲の花がたくさん咲き多くの実がなるように、田の神を仕向ける一種の”カマケワザ”で、蓮葉笠をかぶるところから蓮葉踊りともいわれています。

一本高足
 高天原の命を受けて、武甕槌命(たけみかづちみこと)は使者として出雲の国に降り、国土返上を交渉し、大国主命と長子事代主命は承諾したが、建御名方命(たけみなかたのみこと)は応諾しなかったので、信州諏訪湖畔に迫い、降伏させ、大任を果たした喜びを威風堂々と振る舞うところを表現しています。

 また、冬の間、地下に眠っていた霊気を呼び覚まして、農作物が良くできるように新しい生命力を甦らせることも表現しています。

”一本高足”の舞は全国で3,4ヵ所残っているものの、面をかぶって、十字の高足に乗って跳躍するのは唯一、西金砂神社だけだそうです。

バネのない竹馬でジャンプしようとするこの技は相当難しいもの、この日は1回だけのジャンプでした。
西金砂神社田楽舞・種まき一本高足西金砂神社田楽舞・種まき一本高足






西金砂神社田楽舞・種まき一本高足西金砂神社田楽舞・種まき一本高足






西金砂神社田楽舞・種まき一本高足西金砂神社田楽舞・種まき一本高足

cjs0188 at 00:20|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸太田市

2009年12月12日

茨城県郷土民族芸能の集い(10)西金砂神社田楽舞前半

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(10)西金砂神社田楽舞前半
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)12:50〜16:10
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

西金砂神社田楽舞
 西金砂神社田楽舞は、73年目毎に行われる磯出大祭礼と7年目毎の小祭礼の時に演じられてきました。
この田楽は、神話の世界を再現することで、五穀豊穣・国家太平を祈願するものと伝えられています。

前半の「四方固め」と「獅子舞」は国を固めて安定させ悪霊を祓い清める意味で舞れます。
「四方固め」
 力足をもって大地を踏みしめ、悪霊が何処からもよって来ないように行う呪術。
四方に向かって、猿田彦が両手を大きく広げ、また手を合わせ、足を踏み鳴らし、鉾を突き出す動作を行います。
いわゆる芸能に発達した舞ではなく、原始的な神事にともなう所作のように観察されます。

「獅子舞」
 大国主神が獅子を和めて意のままに操る様は、武力を用いず徳をもって国を統治することを意味しており、獅子がノソリノソリと這い回るのは、田を掻き(代掻き)田に霊力を込める所作です。
 これは「えんぶり」ともいわれ、大地に眠る神様を呼び起こす呪術で、田楽舞で最も重要な舞だそうです。
西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞






西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞






西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞西金砂神社田楽舞・四方固め獅子舞

cjs0188 at 00:03|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸太田市

2009年12月11日

茨城県郷土民族芸能の集い(9)明神ばやし

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(9)明神ばやし
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)12:50〜16:10
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

明神ばやし
 常陸大宮市の甲(かぶと)神社の「神幸祭(じんこうさい)」のお囃子として伝承されています。
 小太鼓3、横笛17で演奏されるお囃子は、いわゆるお祭りのお囃子のように賑やかなものではなく素朴で深い味わいのある曲想です。
春まだ浅き山里に高くなり低くなり、風の流れを連想させるような極く静かな笛の音でした。
雅な音色を奏でる子どもたちの技に感心しました。
明神ばやし明神ばやし






明神ばやし明神ばやし






明神ばやし明神ばやし

cjs0188 at 00:07|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸大宮市

2009年12月10日

茨城県郷土民族芸能の集い(8)磐戸神楽・山之神之舞

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(8)磐戸神楽・山之神之舞
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)12:50〜16:10
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

磐戸神楽・古河市
宝暦10年(1760)大和田村名主が願主となり、埼玉県鷲宮神社から招いた神楽が起源となり、日本神話を題材とした十二座の舞に構成されています。

山之神之舞
山之神は開拓事業、土木、治水工事の神様で、足を踏みならし勇ましく舞踊ります。
餅まきでは一斗五升のお餅600個がまかれ、会場は”福”を求める人々が手を伸ばし素早く拾ってニッコニコ。

磐戸神楽・山の神の舞磐戸神楽・山の神の舞






磐戸神楽・山の神の舞磐戸神楽・山の神の舞






磐戸神楽・山の神の舞磐戸神楽・山の神の舞

cjs0188 at 06:59|PermalinkComments(0) お祭り | 古河市

2009年12月09日

茨城県郷土民族芸能の集い(7)磐戸神楽・磐戸開きの舞

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(7)磐戸神楽・磐戸開きの舞
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

磐戸神楽・古河市
宝暦10年(1760)大和田村名主が願主となり、埼玉県鷲宮神社から招いた神楽が起源となり、日本神話を題材とした十二座の舞に構成されています。

岩戸開きの舞
 天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩戸にお隠れになり、世界が闇に閉ざされてしまいます。
 そこで踊り上手な天鈿女命(あめのうづめのみこと)が岩戸の前でフラダンスかベリーダンスをにぎやかに踊ると、「何事か?」と天照大神が岩戸を少し開いて見ようとした隙に、隠れていた天手力男命(あめのたぢからおのみこと)が岩戸を開きました。
世の中が明るくなった、という神話が神楽に表現されています。
岩戸を抱えた手力男命が大地を踏み鳴らして勇ましく舞う姿は見ものです。
(現代日本の”天の岩戸”も天手力男命に開いてほしいものです。)

磐戸神楽・磐戸開きの舞磐戸神楽・磐戸開きの舞






磐戸神楽・磐戸開きの舞磐戸神楽・磐戸開きの舞






磐戸神楽・磐戸開きの舞磐戸神楽・磐戸開きの舞

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(1) お祭り | 古河市

2009年12月08日

茨城県郷土民族芸能の集い(6)田宮ばやし

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(6)田宮ばやし
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

田宮ばやし
 土浦市田宮の梶ノ宮神社に奉納されるお囃子で室町時代に始まり、周辺のお囃子の形態を取り入れながら現在の形に伝承されています。
鼓をバチで打つことと鉦がないのが特徴です。

 田宮地区の子どもたちは小学校に入学すると同時に保存会に入り、積極的に活動しています。
小学生のお母さんたちも手踊りを披露してくれました。
地域全体でお囃子の保存伝承に取組んでいることに感心しました。
田宮囃子田宮囃子






田宮囃子田宮囃子






田宮囃子田宮囃子

cjs0188 at 00:17|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸太田市

2009年12月07日

茨城県郷土民族芸能の集い(5)八木節源太踊り・弓張り笠

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(5)八木節源太踊り・弓張り笠
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール

八木節源太踊り・弓張り笠

 歌は賑やか、踊りは華やか、いつ見ても楽しい踊りで見る者を元気にしてくれる魅力があります。和製ヒップホップダンスか、舞祭で踊っても拍手喝采を得られるでしょう。
小学生から高校生まで多くの子どもたちが保存会に参加しているという羨ましい踊りです。

 踊りの種類は、安笠・双笠・流笠・車笠・弓張笠・相笠・番笠等がある中で、子どもたちは、弓張笠を踊ることを目標に日夜励んでいるそうです。

 八木節は約100年前に「掘込源太」が作ったといわれていますが、決まった歌詞はなく、自由に作詞できるよさがあり、七・七調で歌われます。
 
 小道具も花笠や扇子、唐傘などを駆使して、観客が楽しめるような趣向がなされています。
踊るテンポが速く小気味良い所作で、踊るも楽しい、見るも楽しい演目でした。

八木節源太踊り・弓張り笠八木節源太踊り・弓張り笠






八木節源太踊り・弓張り笠八木節源太踊り・弓張り笠






八木節源太踊り・弓張り笠八木節源太踊り・弓張り笠

cjs0188 at 00:53|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸太田市

2009年12月06日

茨城県郷土民族芸能の集い(4)八木節源太踊り・安笠

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(4)八木節源太踊り・安笠
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール
目的:茨城の伝統芸能を広く普及させるとともに、その伝統を絶やさぬよう保存していく。
   日頃から地道に活動している芸能保存会の発表の場を提供しみんなで楽しむ。

八木節源太踊り・安笠・車笠・流笠
 歌は賑やか、踊りは華やか、いつ見ても楽しい踊りで見る者を元気にしてくれる魅力があります。和製ヒップホップダンスか、舞祭で踊っても拍手喝采を得られるでしょう。
小学生から高校生まで多くの子どもたちが保存会に参加しているという羨ましい踊りです。

 八木節は約100年前に「掘込源太」が作ったといわれていますが、決まった歌詞はなく、自由に作詞できるよさがあり、七・七調で歌われます。
 
 小道具も花笠や扇子、唐傘などを駆使して、観客が楽しめるような趣向がなされています。
踊るテンポが速く小気味良い所作で、踊るも楽しい、見るも楽しい演目でした。

八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠






八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠






八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠八木節踊り・源太やす笠くるま笠流し笠

cjs0188 at 06:25|PermalinkComments(0) お祭り | 常陸太田市

茨城県郷土民族芸能の集い(3)浅川のささら(大子町)

平成21年度(第33回)茨城県郷土民族芸能の集い(3)浅川のささら(大子町)
常陸太田市合併5周年記念
日時:[2009]平成21年11月28日(土)
会場:常陸太田市パルティーホール

浅川のささら(大子町)
 こんなによく跳ねる獅子舞はどこにもないのではないでしょうか、始めてみました。
10年くらい前、大子町に残る木造校舎や二宮金次郎像を収録していたころ、山裾の神社への入口に「浅川のささら」の案内板をみて興味を抱き、いつかは取材したいと思いつつ、その機会がなく今日に至って、始めて見て感激した獅子舞です。

 浅川のささらは茨城県の最北の地八溝山の麓 大子町浅川地区に伝わる獅子舞で、熊野神社、近津神社の20年に一度の祭礼に際し、神輿の露払いとして演技する以外は門外不出となっているお祭りです。
)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる






)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる






)浅川のささら・跳ねる)浅川のささら・跳ねる

cjs0188 at 02:45|PermalinkComments(0) お祭り | 大子町のお祭りイベント
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ