2008年01月

2008年01月31日

桃宴 吊るし雛飾り展示

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
笠間稲荷門前通り商店街では吊し雛飾り・古雛飾りが成されています。
主に笹目酒造の蔵で、古布で作った吊し雛がきれいに飾られています。


笠間桃宴吊し雛a(1)笹目笠間桃宴吊し雛a(1)笹目






笠間桃宴吊し雛a(1)笹目笠間桃宴吊し雛a(1)笹目






笠間桃宴吊し雛a(1)笹目笠間桃宴吊し雛a(1)笹目






笠間桃宴吊し雛a(1)笹目笠間桃宴吊し雛a(1)笹目

cjs0188 at 06:47|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月30日

あなたの町の下水道 オキシデーションディッチ法

みなさんの家庭から排出された汚水が下水処理場でどのようにしてきれいになるかご存知の方は少ないかと思います。そこで今回は汚水の浄化の仕組みを紹介します。

下水処理場では、微生物の働きを利用して下水をきれいな水によみがえらせています。これを生物処理といい、その方式の一つオキシデーションディッチ法と呼ばれる方式を説明します。

 まず、家庭から排出された汚水は下水道管を流れて下水処理場に流れ込みます。
最初に沈砂池で砂を沈めたり、大きなゴミを取り除きます。
次に汚水はオキシデーションディッチと呼ばれる長円形の槽をぐるぐると流れ、そこでいよいよ微生物による処理が行われます。

ここでは好気性微生物と呼ばれ、酸素を必要とし有機物を食べる微生物を混ぜ、槽内をぐるぐる流しながら、汚水に空気を与える作業を行います。
汚水に酸素を与えると好気性微生物は活発化し、有機物を食べる事により汚水をきれいな水にしながら繁殖します。

繁殖した微生物は塊(汚泥)となり、最終沈殿池といわれる池に、汚泥と混ざった水を一緒に送り込み池の底に沈ませ水と分離させます。

上澄みのきれいになった水はこの後、塩素と混ぜる池へ流し、塩素により滅菌を行い河川の水質を悪くしない状態にして放流します。

処理場ではこのような微生物の働きにより汚水をきれいにします。
オキシデーションディッチpdf013C3













常北システムではこのような下水処理場をコントロールするための制御盤についてシステム設計業務を行っています。
また製造会社とグループを組んで、制御盤の製造から試運転まで行っています。
一般の方ににはあまり馴染みが無いかと思われますが、何か設備の制御に関する事柄があればご用命ください、お待ちしています。


cjs0188 at 18:03|PermalinkComments(0) 常北システムの業務案内 

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展 やまざき陶苑

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
陶の小径を歩いてみました。
小径に沿って並ぶ窯元や工房ではオリジナルの陶雛を展示即売しています。

やまざき陶苑では成形した雛人形を庭で天日干し(乾燥)中です。製作過程がわかって興味を持って観察してきました。
笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑








笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑







炭化焼き締め法で作られた立ち雛
笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑






笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑笠間桃宴陶の小径(2)やまざき陶苑

cjs0188 at 00:08|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月29日

桃宴 笠間のお雛様展 原陶工房

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
陶の小径を歩いてみました。
小径に沿って並ぶ窯元や工房ではオリジナルの陶雛を展示即売しています。

原陶工房では「夫婦干支雛」が売り、独特な雰囲気の雛人形です。
笠間桃宴陶の小径(1)原陶工房笠間桃宴陶の小径(1)原陶工房







笠間桃宴陶の小径(1)原陶工房笠間桃宴陶の小径(1)原陶工房

cjs0188 at 22:47|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
笠間陶芸の丘ギャラリーに展示されている笠間焼陶芸家の作品を順次紹介します。
澤さんの作品
笠間桃宴(3)澤笠間桃宴(3)澤





永島さんの作品
笠間桃宴(4)永島笠間桃宴(4)永島







笠間桃宴(4)永島笠間桃宴(4)永島

cjs0188 at 00:20|PermalinkComments(2) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月28日

桃宴 笠間焼陶雛 

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
笠間陶芸の丘ギャラリーに展示されている笠間焼陶芸家の作品を順次紹介します。

陶芸作家 渡辺さんの作品
笠間桃宴(1)渡辺笠間桃宴(1)渡辺







陶芸作家 高橋さんの作品 豆立雛と塔雛
笠間桃宴(2)高橋笠間桃宴08-01-27(2)(2)高橋

cjs0188 at 08:58|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月27日

桃宴 笠間のお雛様展

桃宴 笠間焼陶雛や手作りによる雛人形展
会期2008年1月26日(土)〜3月3日(月)まで
笠間市内のお店や工房でオリジナルの陶雛人形が展示即売されています。
笠間陶芸の丘ギャラリーに展示されている笠間焼陶芸家の作品を順次紹介します。
笠間桃宴(0)陶芸の丘笠間桃宴(0)陶芸の丘






笠間桃宴(0)陶芸の丘笠間桃宴(0)陶芸の丘






笠間桃宴(0)陶芸の丘笠間桃宴(0)陶芸の丘

cjs0188 at 23:08|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

古徳沼の白鳥 130羽

1月27日(日)午後4時30分観察 気温4℃
東京からの観光バス団体客が見学に来ていました。
白鳥08-01-27古徳沼白鳥08-01-27古徳沼







白鳥08-01-27古徳沼白鳥08-01-27古徳沼







白鳥08-01-27古徳沼白鳥08-01-27古徳沼

cjs0188 at 23:06|PermalinkComments(0) 那珂市 

2008年01月25日

茅根町正月行事 鳥追い小屋パチッパチッパチッパチッ

茅根町正月行事 鳥追い小屋
会場:常陸太田市茅根町公民館近くの田圃
日時:平成20年1月19日午後5時から6時45分
昔懐かしい鳥追い小屋で親子のふれあいを。
伝統行事を体験することにより、子供たちの思いでづくり、地域住民の交流を目指して、途絶えていた小正月の行事を復活させて14回目の鳥追いが行われました。

お餅、田楽、あたたかいレモン水、ウーロン茶、具たくさんの豚汁でお腹いっぱいになった子供たちは鬼ごっこで遊びます。
鬼ごっこにも飽きた午後6時30分頃、鳥追い小屋が燃やされます。
北風が吹いているので、南の小屋から点火、パチッパチッパチッパチッと篠竹が破裂するすさまじい音が響きわたります。
この音に田圃の虫や害鳥が退散すると言われています。
と鳥追い小屋(15)茅根町燃えると鳥追い小屋(15)茅根町燃える







と鳥追い小屋(15)茅根町燃えると鳥追い小屋(15)茅根町燃える

cjs0188 at 06:51|PermalinkComments(0) 年中行事 | 常陸太田市

2008年01月22日

茅根町正月行事 鳥追い小屋その4

茅根町正月行事 鳥追い小屋
会場:常陸太田市茅根町公民館近くの田圃
日時:平成20年1月19日午後5時から6時45分
昔懐かしい鳥追い小屋で親子のふれあいを。
伝統行事を体験することにより、子供たちの思いでづくり、地域住民の交流を目指して、途絶えていた小正月の行事を復活させて14回目の鳥追いが行われました。

伝統の鳥追い小屋の大きさは5,6人が入れる大きさでしたが、復活した鳥追い小屋は子供たち10人ほどが入れる大きさになっています。
父兄はシート小屋でお餅を焼いて、子供らに提供するのに大忙しです。
(竹筒に入った大人の飲み物とメザシも用意されています。)


鳥追い小屋08-01-19わ(14)鳥追い小屋08-01-19わ(14)






鳥追い小屋08-01-19わ(14)鳥追い小屋08-01-19わ(14)







鳥追い小屋08-01-19わ(14)鳥追い小屋08-01-19わ(14)

cjs0188 at 06:59|PermalinkComments(0) 年中行事 | 常陸太田市

2008年01月21日

茅根町正月行事 鳥追い小屋その3

茅根町正月行事 鳥追い小屋
会場:常陸太田市茅根町公民館近くの田圃
日時:平成20年1月19日午後5時から6時30分
昔懐かしい鳥追い小屋で親子のふれあいを。
伝統行事を体験することにより、子供たちの思いでづくり、地域住民の交流を目指して、途絶えていた小正月の行事を復活させて14回目の鳥追いが行われました。

子供たちは鳥追い小屋の中のいろりで串に刺した餅やこんにゃくを焼き、ユズ味噌をぬってたべます。
お母さんたちの手により、具だくさんの豚汁もふるまわれ、仕上げにあったかレモンジュースとウーロン茶もいただきました。

鳥追い小屋08-01-19わ(13)鳥追い小屋08-01-19わ(13)






鳥追い小屋08-01-19わ(13)鳥追い小屋08-01-19わ(13)






鳥追い小屋08-01-19わ(13)鳥追い小屋08-01-19わ(13)

cjs0188 at 00:03|PermalinkComments(0) 正月行事 | 常陸太田市

2008年01月20日

茅根町正月行事 鳥追い小屋その2

茅根町正月行事 鳥追い小屋
会場:常陸太田市茅根町公民館近くの田圃
日時:平成20年1月19日午後5時から6時30分
昔懐かしい鳥追い小屋で親子のふれあいを。
伝統行事を体験することにより、子供たちの思いでづくり、地域住民の交流を目指して、途絶えていた小正月の行事を復活させて14回目の鳥追いが行われました。
この日までに、小学校で正月行事などを地域のみなさんから授業で教わり、19日は実体験です。
3年生と子供会の子供たち29人が参加しました。

鳥追い小屋わ(13)b鳥追い小屋わ(13)b






鳥追い小屋わ(13)b鳥追い小屋わ(13)b






鳥追い小屋わ(13)b鳥追い小屋わ(13)b

cjs0188 at 07:16|PermalinkComments(0) 正月行事 | 常陸太田市

2008年01月19日

茅根町正月行事 鳥追い小屋

会場:常陸太田市茅根町公民館近くの田圃
日時:平成20年1月19日午後5時から6時30分
昔懐かしい鳥追い小屋で親子のふれあいを。
伝統行事を体験することにより、子供たちの思いでづくり、地域住民の交流を目指して、途絶えていた小正月の行事を復活させて14回目の鳥追いが行われました。
1週間前に地域の大人が3っつの鳥追い小屋を設営、材料は篠竹、カヤなど。
19日朝から親子が協力して餅つきや繭玉つくりを体験し、
午後5時から実行委員長、町内会長、大久保市長の挨拶で行事が始まり、小屋の中は子供たちのおしゃべりで賑やかになりました。
鳥追い小屋茅根町わ(12)鳥追い小屋茅根町08-01-19







鳥追い小屋茅根町08-01-19鳥追い小屋茅根町08-01-19







鳥追い小屋茅根町08-01-19鳥追い小屋茅根町08-01-19

cjs0188 at 22:01|PermalinkComments(0) 正月行事 | 常陸太田市

2008年01月13日

第9回「彩初窯市」 ねもっ陶

笠間焼き第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」
開催日時:平成20年1月2日(水)〜6日(日)
     午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)

笠間焼協同組合主催で、陶芸家や窯元61人が出展、それぞれ個性をこらして700点の陶器を展示即売していました。
八郷町から根本通治さんの創作陶器作品です。
石岡市の旧八郷地域には十数の窯があり個性豊かな陶芸家・工芸家が創作作品にとりくんでいます。

見たこと無い独特の文様はどのように作るのでしょうか?
誰も他にやっていないと言う技法で、ベンガラを吹き付けたあと、彫刻する方法をとります。
吹き付けるベンガラの量を調節しグラデーションを表現します。
ただ焼くときの温度によって、気に入った模様にならないときが多いそうです。

笠間初窯市ねもっ陶根本通治笠間初窯市ねもっ陶根本通治






笠間初窯市ねもっ陶根本通治笠間初窯市ねもっ陶根本通治

cjs0188 at 00:04|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月12日

一乗院毘沙門堂だるま市 那珂湊ダルマ

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085

ダルマ市ではさらにもう1種類のダルマが販売されていました。それは那珂湊ダルマ。
那珂湊達磨は江戸末期、飯田喜七が農業のかたわら初めて作ったもの。
「茨城県指定郷土工芸品」で、「ひたちなか市の無形文化財」に指定されています。
一番の特徴は前髪?がグーッとせり出し、あたかもリーゼントスタイルのように見えることです。(横からの撮影データでご確認ください。)
海上安全と大漁祈願のだるまとして知られています。
だるま市一乗院那珂ダルマ







だるま市一乗院那珂ダルマ






だるま市一乗院那珂ダルマ

cjs0188 at 00:05|PermalinkComments(0) 年中行事 | 那珂市

2008年01月11日

第9回「彩初窯市 のむ・のむ展

笠間焼き第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」
開催日時:平成20年1月2日(水)〜6日(日)
     午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)

笠間焼協同組合主催で、陶芸家や窯元61人が出展、それぞれ個性をこらして700点の陶器を展示即売していました。
また特別企画展として「のむ・のむ展」がおこなわれています。1月21日まで。
飲むための器・呑むための器の展示です。
64人の作家による湯飲み、ぐい飲み、マグカップなど600点余が展示即売されています。
笠間初窯市のむのむ展笠間初窯市のむのむ展






笠間初窯市のむのむ展笠間初窯市のむのむ展






笠間初窯市のむのむ展笠間初窯市のむのむ展

cjs0188 at 06:52|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月10日

一乗院毘沙門堂だるま市 お地蔵さん

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085
だるま市一乗院線香地蔵さんだるま市一乗院線香地蔵さん






だるま市一乗院線香地蔵さんだるま市一乗院線香地蔵さん

cjs0188 at 07:13|PermalinkComments(0) 年中行事 | 那珂市

2008年01月09日

第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」 ともしび博士

笠間焼き第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」
開催日時:平成20年1月2日(水)〜6日(日)
     午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)

笠間焼協同組合主催で、陶芸家や窯元61人が出展、それぞれ個性をこらして700点の陶器を展示即売していました。

ともしび博士 森田努さんの独特な作品をご覧下さい。
このデザインはいつどこから湧き出すのでしょうか?
「”作りたいッ!”という情熱でひとつひとつ手作り」とのことでした。

笠間初窯市森田努ともしび博士笠間初窯市森田努ともしび博士






「体育座り」と「コロボッ栗」
笠間初窯市森田努ともしび博士笠間初窯市森田努ともしび博士

cjs0188 at 06:57|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月08日

一乗院毘沙門堂だるま市 開運堂

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085

開運サービスもあります。
だるま市では買ったダルマに片目を入れ、背中に商売繁盛、開運・勝運、家内安全などの願い事を金文字で書いてもらえます。
だるま市一乗院だるま開運堂だるま市一乗院だるま開運堂






だるま市一乗院だるま開運堂だるま市一乗院だるま開運堂

cjs0188 at 07:05|PermalinkComments(0) 年中行事 | 那珂市

2008年01月07日

第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」

笠間焼き第9回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」
開催日時:平成20年1月2日(水)〜6日(日)
     午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)

笠間焼協同組合主催で、陶芸家や窯元61人が出展、それぞれ個性をこらして700点の陶器を展示即売していました。
笠間初窯市笠間初窯市






笠間初窯市笠間初窯市






甘酒無料サービス、餃子饅頭の販売もありました。
笠間初窯市笠間初窯市

cjs0188 at 07:10|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2008年01月06日

一乗院毘沙門堂だるま市 白河だるま

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085

白河出身で那珂市在住のおじさんが白河だるまを取り寄せて販売しています。
白河だるまは顔の中に「鶴亀・松竹梅」が入った全体的に福々しい感じが特徴です。
だるま市一乗院白河だるまだるま市一乗院白河だるま








眉は鶴、ひげは亀、口の下に竹、びんひげに松と梅がデザインされています。
だるま市一乗院白河だるまだるま市一乗院白河だるま

cjs0188 at 06:29|PermalinkComments(0) 正月行事 | 那珂市

2008年01月05日

初詣 静神社へ

子供たちや孫もそれぞれ自宅に帰った1月5日は、ゆっくりした正月気分でようやく初詣に笠間稲荷神社へ、その帰り瓜連の静神社へ。

静神社は常陸ニの宮で格式の高い神社です。(常陸一の宮は鹿島神宮)
主祭神は
建葉槌命(武神) (たけはづちのみこと)
名倭文神(織物の祖神) (しどりのかみ)
相殿神は
手力雄命(たじからのみこと)
高皇産霊命(たかみむすびのみこと) 
思兼命(おもいかねのみこと)

初詣静神社初詣静神社






昔ここが織物の里であったことを物語る石碑があり、
また 名倭文神(織物の祖神・しどりのかみ・天女のような美しい神様)の像も建てられています。
初詣静神社初詣静神社







(奥の院にある手足の神様「手接足尾(てつぎあしお)神社」に詣る人々も多くいます。
一昨年骨折した義兄のために、この神社にお祈りしその後完治しました。)

cjs0188 at 18:14|PermalinkComments(0) 正月行事 | 那珂市

初詣 笠間稲荷神社へ

子供たちや孫もそれぞれ自宅に帰った1月5日は、ゆっくりした正月気分でようやく初詣に笠間稲荷神社へ。
空いていると思いきや、同じ考えの人々が大勢いると見えて、初詣客でいっぱいでした。

初詣笠間稲荷神社初詣笠間稲荷神社







初詣笠間稲荷神社初詣笠間稲荷神社






初詣笠間稲荷神社初詣笠間稲荷神社

cjs0188 at 17:44|PermalinkComments(0) 正月行事 | 笠間市

2008年01月04日

一乗院毘沙門堂だるま市 お護摩奉修

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。
茨城県那珂市飯田1085
正月三日にはお護摩奉修が行われます。
午前10時・11時・正午・午後1時・2時・3時

読経・太鼓の流れるうちに、お札を護摩火にかざしながら厄除けします。
だるま市一乗院(1)お護摩奉修だるま市一乗院(1)お護摩奉修






だるま市一乗院(1)お護摩奉修だるま市一乗院(1)お護摩奉修

cjs0188 at 07:33|PermalinkComments(0) 正月行事 | 那珂市

2008年01月03日

一乗院毘沙門堂だるま市 毘沙門天だるま

一乗院毘沙門堂だるま市 平成20年1月3日
願い事は厄除け、方位除け、商売繁盛、開運・勝運、家内安全、試験合格、心願成就、交通安全。

一乗院は真言宗智山派。
北関東三十六不動尊霊場二十五番札所としても有名です、また花の寺として皆様に親しみをもたれています。
至徳三年(1386年)に恵海が開山、毘沙門堂は延歴年間に、桓武天皇御願所として建てられました。本尊の不動明王は佐竹氏54万石の本尊だった仏像です

ほかに水戸光圀から賜ったという室町時代作の薬師如来坐像や聖徳太子立像などが安置されています。
ここにある毘沙門天は運慶作と伝えられ県指定文化財となっています。
毘沙門堂は承安三年に平清盛が修理させたものと言われています。

11月1〜7日の菊まつり、1月3日のだるま市、毎月第4日曜の骨董市などでは多くの参詣人で賑わっています。
07年11月には、日本一の大きさを誇る毘沙門天像(北方の守護神)が完成しました。

毘沙門天だるまは高崎ダルマ系です。

だるま市一乗院毘沙門天ダルマ高崎だるま市一乗院毘沙門天ダルマ高崎






だるま市一乗院毘沙門天ダルマ高崎だるま市一乗院毘沙門天ダルマ高崎













cjs0188 at 21:27|PermalinkComments(0) 節分行事 | 那珂市

2008年01月02日

初詣 大甕倭文神社

大甕倭文神社 
「大甕」の地名の由来
古典によると大甕の地には甕星香々背男と称する屈強な悪神が占拠し、 大甕山上に陣取り、東北地方に一大勢力をもっていたことから大甕と称せられています。

祭神は「武葉槌命」
武葉槌命は神代の昔に常陸の国を平定された日本建国の大功神と仰がれています。
「日本書紀」によれば、天照大神のご命令により、鹿島・香取の二神に代わって悪神誅伐の大任を受けた武葉槌命は、 見事悪神を誅伐し、常陸地方を平定しました。
命は後にこの大甕の地に止まり、 製塩や織物など産業開発の道を計られたと伝えられています。

創建年代は不明ながら、元禄2年、水戸藩主徳川光圀公により、由緒の重大なることが認められることとなり、宿魂石上に遷宮され現在に至っています。

境内には船の碇が納められており、海の神様であることがわかります。


大みか神社大みか神社







大みか神社大みか神社

cjs0188 at 16:33|PermalinkComments(0) 正月行事 | 日立市のお祭り・イベント

気あらし(けあらし)茂宮川が日立港に流れ込むあたり

気あらし(けあらし)
茂宮川が日立港に流れ込むあたり、気温がマイナス3度に下がった今朝「気あらし」が発生していました。
茂宮川沿いに北西の冷たい風が吹き、海水温が高いため水蒸気となって湯気のように立ち上ります。
朝日に輝き、金色に染まるその様は午前6時50分から15分間のドラマです。
気あらし気あらし







気あらし気あらし






気あらし気あらし

cjs0188 at 10:51|PermalinkComments(1) ビューティフル茨城 | 日立市のお祭り・イベント

2008年01月01日

元旦神輿海中渡御

日時:平成20年1月1日午前6時から
場所:高萩市高浜町の高浜海岸
1年の無病息災を願って初日の出に合わせて、津明神社から出て海中を神輿2基が練り歩く勇壮な伝統行事です。
男子は下帯のみ、女性はサラシ巻き姿、気合いを入れないと風邪をひいて病気になりそう。
渡御終了後、豚汁をすすりながらたき火にあたっても、体の震えはとまりません。
見学に行く人は特に防寒対策が必要です。
高萩元旦神輿高萩元旦神輿







高萩元旦神輿高萩元旦神輿







高萩元旦神輿高萩元旦神輿

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(0) 正月行事 | 高萩市
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ