2007年06月

2007年06月30日

粟野春弁慶塗:茨城県郷土工芸品

茨城県郷土工芸品展
日時:2007年6月8日(金)〜11日(月)午前10時〜午後7時まで
会場:茨城県庁2階県民ホール
展示会は終了しましたが、取材データを随時紹介していきます。

粟野春慶塗り
日本最古の春慶塗り、500年の伝統技法で独特の気品をかもしだす。
 飛騨春慶や能代春慶とともに、日本三春慶の一つに数えられる伝統漆工芸、檜の見事な木目と美しい色が独特の気品を醸しだします。
木のよさがより引き立つように下地をしないで漆を塗るので、木を選ぶ作業が大切だといいます。

き郷土工芸品展0粟野春慶塗き郷土工芸品展0粟野春慶塗







き郷土工芸品展0粟野春慶塗き郷土工芸品展0粟野春慶塗

cjs0188 at 00:18|PermalinkComments(0) 茨城県郷土工芸品 | 城里町

2007年06月29日

花菖蒲まつり:西山の里 桃源

期間:平成19年6月9日(土)〜28日(木)
場所:西山の里 桃源(西山荘入口)
電話:0294−73−1300
茨城県常陸太田市新宿町576

花菖蒲は終盤ながら、あじさいとのコラボレーションが見られます。
夜8時頃にはホタルが飛んでいます、チラホラ。
西山桃源花菖蒲アジサイ西山桃源花菖蒲アジサイ






西山桃源花菖蒲アジサイ西山桃源花菖蒲アジサイ

cjs0188 at 00:52|PermalinkComments(2) 花めぐり | 常陸太田市

あじさいが満開です:辰ノ口親水公園

常陸大宮市の辰ノ口親水公園でアジサイ4500株がそろそろ満開です。
横浜から訪れた夫婦に「鎌倉のアジサイよりすごい」と言わしめたアジサイ園です。
青と白色が主体で、池の回りと園の上の方にピンクのアジサイがあります。
この朝は孫を遊ばせる老夫婦、93歳と87歳のおばあちゃん仲良しがアジサイ見物に来ていました。(平成19年6月28日朝8時)
そば処「しんすい庵」では「あじさい写真コンテスト」用の写真を募集しています。
詳細問い合わせは電話0295−52−1983へ
あじさい辰口親水公園あじさい辰口親水公園







あじさい辰口親水公園あじさい辰口親水公園






あじさい辰口親水公園あじさい辰口親水公園

cjs0188 at 00:27|PermalinkComments(0) 花めぐり | 常陸大宮市

2007年06月28日

ひたち国際大道芸フォトコンテスト入賞作品展

会期:平成19年6月22日(金)から7月1日(日)
場所:日立シビックセンター1階アトリウム

会期:平成19年7月4日(水)から7月15日(日)
場所:多賀市民プラザ

平成19年5月12日から13日に行われた「ひたち国際大道芸」の様子をとらえた写真です。
おもしろかった、不思議だった、感動した、びっくりした瞬間をとらえた作品15点が展示されています。
写真展日立国際大道芸写真展日立国際大道芸








写真展日立国際大道芸写真展日立国際大道芸

cjs0188 at 00:39|PermalinkComments(0) 美術展 | 日立市のお祭り・イベント

写真展「記憶の中に伸びる線路」:日立電鉄線

会期:2007年6月26日(火)〜7月1日(日)
    午前10時から午後6時
会場:日立シビックセンター1階ギャラリー
日立市の山本圭一さんの写真展で、日立電鉄廃線後の姿をとらえています。

「今はもう電車は走らないけれど、長い間お世話になった日立電鉄線。
感謝の気持ちを込め、今後の姿を想像しながら周辺の風景を織り交ぜて写真にしました。ご高覧賜りますようご案内申し上げます。」(案内はがきより)
記憶の中に伸びる線路記憶の中に伸びる線路







記憶の中に伸びる線路記憶の中に伸びる線路

cjs0188 at 00:18|PermalinkComments(0) 美術展 | 日立市のお祭り・イベント

2007年06月27日

ヒラメは活魚で:久慈漁港

朝8時頃久慈漁港でヒラメの水揚げが行われていました。
前日刺し網を仕掛けておき、早朝出漁したものです。
刺し網にかかったヒラメは船の水槽で活かしたまま水揚げ、市場の水槽に運びます。
久慈漁港ひらめ久慈漁港ひらめ







水槽には酸素がブクブク、活魚として競りにかけられます。
水揚げした後は、刺し網の手入れなど出漁準備に忙しい作業が続きます。
久慈漁港ひらめ久慈漁港ひらめ

cjs0188 at 07:21|PermalinkComments(0) 日立おさかなセンター | 日立市のお祭り・イベント

たばこ畑発見

かつて山間部の農業の柱であった、たばこ栽培、養蚕業。いまではほとんど見かけなくなりましたが、伝統の笠間焼きの町で伝統のたばこ栽培を見つけたのでここに記録しておきます。
金砂郷地区におけるタバコの栽培記録は「わくわく茨城☆金砂郷そばのふるさと☆」をご覧ください。

(養蚕をやっている農家があれば、どなたかご教示ください。記録しておきたいもので。)

笠間工芸の丘近くの畑、たばこはピンク色の花を咲かせます。
たばこ笠間たばこ笠間







笠間市飯田地区、下葉が黄変してもうすぐ収穫の時期を迎えます。
たばこ笠間たばこ笠間

cjs0188 at 00:26|PermalinkComments(0) 笠間市 

2007年06月26日

写真展「霞ヶ浦の素顔」:山口ヒロナリさん

期日:平成19年6月16日(土)〜6月30日(土)
会場:アートギャラリースペース緋彩(ひいろ)
茨城県日立市千石町2-7-6
電話:0294−35−9719
四季折々の霞ヶ浦の表情を24点の写真で表現しています。
山口ヒロなり写真展山口ヒロなり写真展







山口ヒロなり写真展山口ヒロなり写真展

cjs0188 at 20:06|PermalinkComments(0) 美術展 | 日立市のお祭り・イベント

康津青磁日本巡回展

康津(かんじん)青磁日本巡回展
期日:平成19年6月19日(火)〜24日(日)
会場:笠間工芸の丘クラフトホール
康津(かんじん)は韓国南部の町で高麗青磁のメッカとして9世紀から14世紀にかけてその名を世界的に知らしめました。
康津青磁は独特の青が美しく、象がん技法で様々に刻まれた文様が韓国らしさを魅せています。(取材に行ったのが最終日だったので事後報告させていただきます。)

笠間唐津青磁日本巡回展笠間唐津青磁日本巡回展







笠間唐津青磁日本巡回展笠間唐津青磁日本巡回展

cjs0188 at 05:26|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

笠間焼き伝統工芸士展2007

期日:平成19年6月6日(水)〜24日(日)
会場:笠間工芸の丘クラフトギャラリー
経済産業大臣指定の伝統的工芸品の製造に従事されている技術者のなかから、高度の技術・技法を保持する人が「伝統工芸士」として認定されています。
笠間焼伝統工芸士13名の作品展示会です。(取材に行ったのが最終日だったので事後報告させていただきます。)
笠間伝統工芸士展笠間伝統工芸士展








笠間伝統工芸士展笠間伝統工芸士展







笠間伝統工芸士展笠間伝統工芸士展

cjs0188 at 04:51|PermalinkComments(0) 笠間焼き | 笠間市

2007年06月25日

水戸のあじさいまつり:水戸八幡宮

期日:平成19年6月10日(日)〜6月29日(金)
駐車場からの眺めも絶景です。
あじさい水戸八幡神社あじさい水戸八幡神社








あじさい水戸八幡神社あじさい水戸八幡神社







”紅”ガクアジサイがかわいい。
あじさい水戸八幡神社あじさい水戸八幡神社

cjs0188 at 05:09|PermalinkComments(1) 花めぐり | 水戸市

2007年06月24日

水戸のあじさいまつり;保和苑

期日:平成19年6月10日(日)〜6月29日(金)
保和苑は水戸黄門さんが愛した庭として知られています。
苑内(1.5ha)では青や白が主体の10種類のアジサイ5500本が咲いています。

あじさい水戸保和苑あじさい水戸保和苑







あじさい水戸保和苑あじさい水戸保和苑






あじさい水戸保和苑あじさい水戸保和苑

cjs0188 at 00:38|PermalinkComments(1) 花めぐり | 水戸市

2007年06月23日

水戸やなかの桶屋さん:保和苑

水戸保和苑のアジサイまつりの期間中、園内で水戸やなかの桶屋友部さんが実演販売をしています。
友部さんは桶づくり一筋61年のベテラン伝統工芸士で、実用新案を二つとっている研究熱心な職人さんです。
水戸やなかの桶保和苑水戸やなかの桶保和苑






(左)人気商品の桐でできた小判型飯櫃:ご飯ふっくり
(右)サワラ材で出来た煮物用落としぶた、彫ってあるミゾがミソ。
水戸やなかの桶保和苑水戸やなかの桶保和苑







水戸やなかの桶保和苑水戸やなかの桶保和苑

cjs0188 at 22:24|PermalinkComments(2) 茨城県郷土工芸品 | 水戸市

あじさい見頃に;辰ノ口親水公園

常陸大宮市の辰ノ口親水公園でアジサイ4500株がそろそろ見頃です。
青色と白いアジサイを中心に八分から九分咲きになっています。
横浜を朝5時に出発してきた夫婦があじさい見物に、「小鳥の鳴き声だけ聞こえる静かないい所ですね。鎌倉のアジサイはポツポツですが、ここのアジサイはビッシリで見事だ。」と話していました。
(平成19年6月22日朝8時撮影)

辰ノ口親水公園は久慈川の辰ノ口堰近くに作られた公園です。
モトクロス用の自転車コースや遊具施設が揃ったトリム広場、展望台などがあります。
伝統漁法の漁具などの展示館、地元産のそば粉を使った手打ちそばが食べられるふるさと館内の食堂”しんすい庵”も人気です。豆乳そばも食べられます。

辰ノ口堰は洪水干ばつに苦しんだ水戸藩が永田茂衛門(ながたもえもん)に命じて作らせた久慈川にあるかんがい用の堰です。1650年(慶安3年)に建設。
茂衛門はこの他、1652年(承応元年)に岩崎江堰を、さらに1658年(万治元年)那珂川に小場江堰を完成させました。

しんすい庵のバラが見頃です。あじさい辰ノ口親水公園あじさい辰ノ口親水公園







アジサイの花色は水色から白色が主体でビッシリと隙間無く植えられています。
緩やかな傾斜地に遊歩道が造られていて楽に見学できます。
あじさい辰ノ口親水公園あじさい辰ノ口親水公園







小さな池には睡蓮が満開です。
あじさい辰ノ口親水公園あじさい辰ノ口親水公園

cjs0188 at 06:32|PermalinkComments(0) 花めぐり | 常陸大宮市

2007年06月21日

100万人のキャンドルナイトin日立2007

日時:2007月6月23日(土)18時〜22時
会場:「ホタル飛び交う イトヨの里泉が森公園」
駐車場:水木交流センター(日立市水木町2-23-20)
「地球温暖化など環境、問題について考えよう」と全国で開催されます。
ホタルも飛んでいますよ、昨夜10匹程度確認しました。

(画像は06−06−24撮影分です。)
キャンドルナイト泉が森キャンドルナイト泉が森







キャンドルナイト泉が森キャンドルナイト泉が森







キャンドルナイト泉が森キャンドルナイト泉が森

cjs0188 at 22:20|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 日立市のお祭り・イベント

水戸のあじさいまつり:保和苑

保和苑のあじさいは青、白系を主体に、庭園にまた山の斜面に植えられています。
あじさい水戸保和苑あじさい水戸保和苑









クジャク型の噴水が涼を誘います。
ちょうどクジャクが羽を広げていましたが、金網越しでよく撮れません。
あじさい水戸保和苑あじさい水戸保和苑

cjs0188 at 06:25|PermalinkComments(0) 花めぐり | 水戸市

2007年06月20日

水戸のあじさいまつり;水戸八幡宮”紅”がかわいい

期日:平成19年6月10日(日)〜6月29日(金)
朱塗りの建物とアジサイの対比が印象的です。
あじさい水戸八幡神社1あじさい水戸八幡神社1







ガクアジサイ”紅”が愛らしい。
あじさい水戸八幡神社1あじさい水戸八幡神社1







ブルーのアジサイも
あじさい水戸八幡神社1あじさい水戸八幡神社1

cjs0188 at 06:50|PermalinkComments(2) 花めぐり | 水戸市

2007年06月19日

那珂湊カツオ祭

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

(左)本間市長による模擬競り、大きなカツオが¥1,000〜¥1,600で競り落とされました。
(右)カツオの刺身とあら汁が無料試食できます。
那珂湊かつお祭り那珂湊かつお祭り







”戦い”終えて、カツオをどっさり手に入れた家族。
那珂湊かつお祭り那珂湊かつお祭り

cjs0188 at 21:50|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

那珂湊カツオ祭:マグロ

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

有名な市場寿司の出張販売、マグロが5切れも入ったマグロ丼が¥500,イクラたっぷりのイクラ丼も¥500で販売、テーブルで早速いただきです。
那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ







那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ








生マグロの大きなサクが¥1000−、これも飛ぶように売れていました。
那珂湊かつお祭りまぐろ那珂湊かつお祭りまぐろ

cjs0188 at 06:54|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

2007年06月18日

那珂湊カツオ祭

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。

会場は大漁旗で飾り付けされています。
取れたてのイカは5ハイで¥300で販売です。
那珂湊かつお祭B那珂湊かつお祭B







大きなビン長マグロ一本¥4000−。
サクにおろしてもらって、近所で分けるという人が買い求めていました。
那珂湊かつお祭B那珂湊かつお祭B

cjs0188 at 06:44|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

2007年06月17日

那珂湊カツオ祭

第4回黒潮の幸 那珂湊カツオ祭
期日:2007年6月17日(日)午前9:00〜
場所:那珂湊漁港内魚市場

那珂湊漁港は県内唯一のカツオ水揚げ基地となっています。
魚食普及の推進と消費拡大を目的にカツオ祭が開催されました。
現在カツオの漁場は金華山沖に北上しており、巻き網漁で獲れた1200本のカツオが用意され、開会時間前から買い求める人々で長蛇の列になりました。
那珂湊かつお祭りA那珂湊かつお祭りA








市長、漁業組合長の挨拶と開会宣言。
那珂湊かつお祭りA那珂湊かつお祭りA







サク取りされたカツオは藁焼きされ¥500で販売されました。
本日の目玉、かつお一本は箱入り氷詰めにして¥1,000で販売です。
那珂湊かつお祭りA那珂湊かつお祭りA



cjs0188 at 22:07|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

2007年06月15日

第56回水郷潮来あやめまつり:嫁入り舟

潮来あやめまつり期間:平成19年6月1日(金)〜24日(日)
水郷潮来に初夏の訪れ。紫、白、黄色など500種100万株のアヤメが咲ききそう。
中でも嫁入り舟は昭和の郷愁を誘いつつ、人気のあるイベントです。

嫁入り舟の予定
6月16日(土)10:00、11:00
6月17日(日)11:00、12:00
6月23日(土)11:00、15:00
6月24日(日)11:00

舟に乗る前に、あやめ園の花道をゆく花嫁行列。皆で祝福しましょう。
(画像は05−06−19撮影分)
潮来あやめ祭り潮来あやめ祭り

cjs0188 at 05:24|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 潮来市

花菖蒲まつり;西山の里 桃源

期間:平成19年6月9日(土)〜28日(木)
場所:西山の里 桃源(西山荘入口)
電話:0294−73−1300
茨城県常陸太田市新宿町576

6月16日(土)に行われる行事 午後3:00〜8:30(雨天決行)
*花菖蒲や不老池を「行灯」でライトアップ(売店・食堂・茶室営業)
*オカリナの野外演奏 午後6:30〜7:30
  奏者 平本孝雄ファミリー(孝雄・孝太・裕之)
*常陸秋そば手打実演販売
  アヤメ団子限定販売(地元天日干うるち米使用)
   お茶の夕べ

6月24日(日)に行われる行事 午前10:00〜午後3:00(雨天決行)
*津軽三味線の野外演奏 午前10:00〜12:00
  奏者 岩間総子・廣原武美
*常陸秋そば手打実演販売 
  地元土産品販売・地酒試飲販売
   花菖蒲の苗プレゼント予約券配布
    (午前10時30分受付・先着100名様)
   地元農産物青空市
   ヨーヨー・スーパーボールすくい(小学生以下無料)
  ポン菓子実演(地元産玄米使用)(小学生以下無料)
 お楽しみ抽選会(空くじ無し)

画像は去年の「行灯」ライトアップの様子です。
花菖蒲まつり花菖蒲まつり







花菖蒲まつり花菖蒲まつり



cjs0188 at 04:35|PermalinkComments(0) 常陸太田市 

2007年06月14日

第1回「フォト葵」写真展

会期:平成19年6月12日(火)〜6月17日(日)
会場:茨城県立図書館 ギャラリー
展覧会展覧会







展覧会展覧会

cjs0188 at 15:08|PermalinkComments(0) 美術展 | 水戸市

水戸彫り:茨城県郷土工芸品展

茨城県郷土工芸品展
日時:2007年6月8日(金)〜11日(月)午前10時〜午後7時まで
会場:茨城県庁2階県民ホール
展示会は終了しましたが、取材データを随時紹介していきます。

水戸彫り
江戸時代に始まった、刀痕を残す大胆な手彫りが特色の重厚な漆器
瑚舟堂 助川幹雄さん

13歳の時に鎌倉で鎌倉彫を修行し、生地の使い方を学びました。
その後故郷に戻り、伝統漆器梅細工を水戸彫りとして復活させました。
伝統的な技を重んじながらも常に改良を重ねてきたそうです。
「79歳ですが、まだ40年がんばります。どういう風に商品を世に残していけるか常に考えています」とあくなき追求心は続きます。
(パンフレットより)

木地師、彫り師、塗り師三つの仕事を一人でこなします。
(右)水戸彫りの技術を生かしてブローチを制作、材料は桂、銀杏、ツゲ。
デザイン、ネーミングは自分で考えています。
郷土工芸品展水戸彫り郷土工芸品展水戸彫り







刀痕(イシメ)が特徴の水戸彫り。
伝統的に様々な絵柄があったが”偕楽園の梅”に統一。燻し銀は伝統の絵柄、赤い梅は新しいデザイン。
郷土工芸品展水戸彫り郷土工芸品展水戸彫り

cjs0188 at 07:01|PermalinkComments(0) 茨城県郷土工芸品 | 水戸市

2007年06月13日

ほたるのお宿

各地からほたるの便りが聞こえてきます。
で、退勤途中ほたるの里に寄ってみるとゲンジボタルが幽玄な光を発しながらゆらゆらと飛んでいます。
数はチラホラ。
気温23℃多少蒸し暑くて無風の夜、飛ぶ時間は7時30分ころから飛び始めて8時30分ころまで。
最初は川面あたりの草むらから飛び出して、だんだん空中高飛び、やがて雌雄仲良く高い木の上にとまります。
ほたる







ほたる







ほたる

cjs0188 at 00:10|PermalinkComments(0) ビューティフル茨城 | 常陸太田市

2007年06月12日

花菖蒲まつり;西山の里 桃源

期間:平成19年6月9日(土)〜28日(木)
場所:西山の里 桃源(西山荘入口)
電話:0294−73−1300
茨城県常陸太田市新宿町576

6月16日(土)に行われる行事 午後3:00〜8:30(雨天決行)
*花菖蒲や不老池を「行灯」でライトアップ(売店・食堂・茶室営業)
*オカリナの野外演奏 午後6:30〜7:30
  奏者 平本孝雄ファミリー(孝雄・孝太・裕之)
*常陸秋そば手打実演販売
  アヤメ団子限定販売(地元天日干うるち米使用)
   お茶の夕べ

6月24日(日)に行われる行事 午前10:00〜午後3:00(雨天決行)
*津軽三味線の野外演奏 午前10:00〜12:00
  奏者 岩間総子・廣原武美
*常陸秋そば手打実演販売 
  地元土産品販売・地酒試飲販売
   花菖蒲の苗プレゼント予約券配布
    (午前10時30分受付・先着100名様)
   地元農産物青空市
   ヨーヨー・スーパーボールすくい(小学生以下無料)
  ポン菓子実演(地元産玄米使用)(小学生以下無料)
 お楽しみ抽選会(空くじ無し)

6月11日現在花菖蒲の開花が始まりました。
西山桃源西山桃源







西山桃源西山桃源







西山荘入口の睡蓮は開花しています。ご覧下さい。
西山桃源西山桃源

cjs0188 at 06:33|PermalinkComments(0) たのしいイベント | 常陸太田市

2007年06月11日

張り子の達磨・虎・兎:茨城県郷土工芸品展

b>茨城県郷土工芸品展
日時:2007年6月8日(金)〜11日(月)午前10時〜午後7時まで
会場:茨城県庁2階県民ホール
制作実演と販売は11日(月)

張り子の達磨・虎・兎
江戸末期から続く民芸品。顔の彫りが深いのが特徴。
だるまや・飯田隆司さん
住所:ひたちなか市十三奉行1975
電話:029-263-3725

 江戸時代から伝わり、ひたちなか市の無形文化財に指定されています。
達磨の額が出ていて顔の彫りが深く、さらにお腹が出ているのが特徴。
この地方は漁業に携わる人が多く、その安全と大漁を祈願して始まったものです。
 木型に段ボールと日本紙を張り合わせた張り子紙を張り付けて、達磨の形を作ります。
目や口、中でもヒゲを描く時に細い線が出るような筆の使い方が難しいといいます。
張り子の虎張り子の虎

cjs0188 at 00:38|PermalinkComments(1) たのしいイベント | ひたちなか市

光圀公のおもかげ:茨城県郷土工芸品展

茨城県郷土工芸品展
日時:2007年6月8日(金)〜11日(月)午前10時〜午後7時まで
会場:茨城県庁2階県民ホール
制作実演と販売は11日(月)

光圀公のおもかげ
南北朝以来常陸太田に伝わる鋳物技術を生かして作るお面。
塩原完治さん
住所:常陸太田市木崎二町1941-2
電話:0294-72-0613

 光圀の家臣前田介十郎が木彫りで作ったお面を原型に、鋳物技術を生かして作ったものです。
 父親から継いできたことを大切にしようと励んできましたが、今はあまり受注がないのが現状だそうです。
「自分の代で終わりになるのが残念です」と寂しそうな表情を見せます。
しかし今後も「光圀公のおもかげ」という名前は後世に語り継がれることでしょう。
(パンフレットより)
光圀公のおもかげ光圀公のおもかげ

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(0) 茨城県郷土工芸品 | 常陸太田市

2007年06月10日

美術組みひも;茨城県郷土工芸品展

茨城県郷土工芸品展
日時:2007年6月8日(金)〜11日(月)午前10時〜午後7時まで
会場:茨城県庁2階県民ホール
制作実演と販売は11日(月)

美術組みひも
300年の歴史を持ち、関東に唯一残る伝統的組みひもの技術
山田 豊志さん
住所;常陸太田市宮本町427−2
電話;0294-72-5807見学・体験不可

組みひも発祥の地は朝鮮と言われています。
日本では江戸時代に始まり、関東流と関西流の二つの流れがあります。
関東流の組ひもは江戸組みと呼ばれ、手に持ったときの硬さ、太さ、丈夫さが特徴で、一本持てば50年は使えると言われています。
製品は帯締め・羽織ひもで、伝統技術を駆使した気品ある作品が作られています。
(パンフレットより)
美術組みひも美術組みひも

cjs0188 at 08:52|PermalinkComments(0) 茨城県郷土工芸品 | 常陸太田市
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ