豆まき
2009年02月05日
豆まき村松虚空蔵尊
節分追儺式 平成21年2月3日(火)
村松虚空蔵尊 午前11時、午後3時
大神宮 午後1時
境内には福を求める大勢の人々(およそ300人?)が満ち満ちて、”福”がまかれるのを待っていました。
裃姿の年男年女は本堂内で豆まきが終わった順に渡り廊下に出て、用意された”福”を威勢よくまき、お菓子は中に舞い、大きくひろげた無数の手が空高く伸びて福を受け止めます。すごいエネルギーです。
みかん、駄菓子、福札などがまかれ、福札は景品と交換してもらえます。
福マスには豆と金平糖が入っていましたがこれはなぜかまかない。
子供の頃からこの豆まきを楽しみに来ている女性に聞いた40年前の話では
25年間年男年女を務めると大黒様を描いた絵マスがもらえる。
昔はもっと多くの人々が集まって、押しつぶされてあぶない状況もあった。
お餅、お金やタオルなどあらゆるものが大量にまかれた。
一日ねばって大神宮の豆まきも含めて3回参加すると、背負って持ち帰るほどの福を拾うことができたとか。
あっぱれあっぱれ!原子力エネルギー並み。
(取材している分には何も拾えない、次回にはカメラを捨てて袋を持っていこう。)








村松虚空蔵尊 午前11時、午後3時
大神宮 午後1時
境内には福を求める大勢の人々(およそ300人?)が満ち満ちて、”福”がまかれるのを待っていました。
裃姿の年男年女は本堂内で豆まきが終わった順に渡り廊下に出て、用意された”福”を威勢よくまき、お菓子は中に舞い、大きくひろげた無数の手が空高く伸びて福を受け止めます。すごいエネルギーです。
みかん、駄菓子、福札などがまかれ、福札は景品と交換してもらえます。
福マスには豆と金平糖が入っていましたがこれはなぜかまかない。
子供の頃からこの豆まきを楽しみに来ている女性に聞いた40年前の話では
25年間年男年女を務めると大黒様を描いた絵マスがもらえる。
昔はもっと多くの人々が集まって、押しつぶされてあぶない状況もあった。
お餅、お金やタオルなどあらゆるものが大量にまかれた。
一日ねばって大神宮の豆まきも含めて3回参加すると、背負って持ち帰るほどの福を拾うことができたとか。
あっぱれあっぱれ!原子力エネルギー並み。
(取材している分には何も拾えない、次回にはカメラを捨てて袋を持っていこう。)








cjs0188 at 00:07|Permalink│Comments(0)│