第3回笠間お稲荷さんコンテスト

2008年10月28日

第3回笠間お稲荷さんコンテスト(2)一般審査

開催日:平成20年10月25日(土)午後1時から
場 所:笠間稲荷神社 稲光閣 

審査の内容
 まず一般審査員は、円卓が10個だったか、1テーブルに4種のお稲荷さんが出品されているので、割り当てられたチーム内で試食して、一番美味しかったものに◎、次ぎに美味しかったものに○をコメントとともに投票します。

 一般審査員が選んだものを、市長さんなど観光関係の人たち特別審査委員がさらに投票して大賞などの賞を決めます。

我々Fチームは次ぎの四つを試食しました。
(左)シャキシャキいなり
刻んだ山芋を白菊に見立て、きうりは葉をイメージした作品で、シャキシャキした食感が美味しく、見た目にも美しいお稲荷さんです。
常陸太田の吉井さんの作品で大賞5万円をゲットしました。 

(右)菊薫いなりうどん
オアゲの中に、味付けしたエビとうどんが入ってあまくおいしいお稲荷さんでした。
笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査







(左)焼きりんご入りいなり寿司
   リンゴのさわやかな風味がいなり上げと良く合います。

(右)まつも(松藻)の焼きいなり巻き
   松藻はお母さんの好物、油揚げでくるんで手軽にできます。
笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査







一般審査の様子。
笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査






全国から募集したキャラクターについても投票します。
笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)一般審査







笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)キャラクター笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(16)キャラクター

cjs0188 at 00:02|PermalinkComments(3)

2008年10月27日

第3回笠間お稲荷さんコンテスト(1)見た目大賞

開催日:平成20年10月25日(土)午後1時から
場 所:笠間稲荷神社 稲光閣
目 的:笠間名物「稲荷寿司」でまちおこしに取り組む。

 人は何故笠間へ行くのでしょうか。
笠間焼き、笠間稲荷神社、伝統のお祭りなどに引かれて、いつの頃からか笠間を訪れることが多くなりました。
行くと何かしらのイベントがあり、けっこう一日を楽しむことができます。

 「雨引の里彫刻展」からの帰り、笠間に立ち寄るとやっていたのは「笠間お稲荷さんコンテスト」。
誰でも参加できるというので、早速コンテストの審査員に応募しました。
まず「見た目コンテスト」は並べられたお稲荷さん35品をじっくり見た目で評価し、自分の一番すきなお稲荷さんに投票します。

 並べられたお稲荷さんはさらなる町おこしのために、全国からアイデアを凝らした稲荷寿司を募ったもので、いづれも美味しそうで工夫が凝らされた”作品”ばかりです。
笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト







笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト







笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト笠間お稲荷さんコンテスト08-10-25(15)見た目コンテスト

cjs0188 at 00:57|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ