笠間焼彩初窯市
2009年01月07日
彩初窯市(2)森収吾さんの作品
笠間焼第10回「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」
開催日時:平成21年1月2日(金)〜5日(月)
午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)
”異端・無国籍・謎宮”
札幌に電気窯、笠間に灯油窯を持ち、”土の哲学者”をめざし日々努力されている森収吾さんの作品は一種独特の雰囲気をもっています。
ここ数年、笠間焼を見るだけの訪問をしていますが、このような作品を見たのは初めてです。


「ドレスデン幻想」ドイツ・ドレスデンのフラウエン教会からイメージした陶の灯り、夜の空間を幻想的に表現します。製作期間2か月。
(フラウエン教会(聖母教会):第二次世界大戦で破壊され2005年に復元された。)




開催日時:平成21年1月2日(金)〜5日(月)
午前10時〜午後4時(最終日午後3時)
開催場所:笠間工芸の丘(笠間市笠間2388−1)
”異端・無国籍・謎宮”
札幌に電気窯、笠間に灯油窯を持ち、”土の哲学者”をめざし日々努力されている森収吾さんの作品は一種独特の雰囲気をもっています。
ここ数年、笠間焼を見るだけの訪問をしていますが、このような作品を見たのは初めてです。


「ドレスデン幻想」ドイツ・ドレスデンのフラウエン教会からイメージした陶の灯り、夜の空間を幻想的に表現します。製作期間2か月。
(フラウエン教会(聖母教会):第二次世界大戦で破壊され2005年に復元された。)




cjs0188 at 06:45|Permalink│Comments(0)│