破魔弓神事

2009年01月21日

水戸八幡宮はねつき神事(5)破魔弓神事

水戸八幡宮はねつき神事(5)破魔弓神事
日時:平成21年1月12日(成人の日)午前11時30分より午後1時30分
場所:水戸八幡宮(水戸市八幡町8ー54)

破魔弓神事
 破魔弓は邪気や厄災を払い除くための弓のことで、神社では平安時代から、魔除けの意味で破魔弓神事や年占い神事に使われてきました。

 5段から6段の腕前をもつ水戸市弓道連盟の有志の皆さんによる破魔弓神事です。
3人の女性は和服に袴、袖が弓にかからないように襷(たすき)がけをしたいでたちで登場し、一人2本、全部で6本の矢を放ち邪気を払います。

今年の破魔弓神事では6本の破魔弓全部が「邪」と書いた的に見事に命中し、日本社会で暴れている邪鬼を今年こそ、退散できるものと思われます。
水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事







水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事







水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事水戸八幡宮はねつき神事09-1-12(5)破魔弓神事

cjs0188 at 00:33|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ