白鳥

2006年10月25日

古徳沼の白鳥〜7羽:06-10-25

二日間の嵐の後、7羽観察しました。(2006-10-25am6:00)
カモ類は約100羽。
7羽のうち3羽は羽が灰色の幼鳥。
一番奥の1羽は体が小さく、ほかの6羽とは少し離れて行動している様子でした。
コハクチョウとオオハクチョウの違いがあるのでしょうか?
白鳥古徳沼061025白鳥古徳沼061025






6:30頃全て飛び去ってしまいました。
古徳沼白鳥061025白鳥古徳沼061025

cjs0188 at 10:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年10月21日

古徳沼の白鳥〜今日も1羽:06-10-21

古徳沼の白鳥の様子:2006-10-21am7:00
今朝も1羽だけで寂しそう。
普通は2〜4羽の家族単位で行動しているはずですが。
キンクロなどの鴨類が数十羽遊んでいます。
他にカメラマン1人、北風が吹き帰ってくる白鳥を撮るため、ねばっていました。

白鳥古徳沼061021白鳥古徳沼061021

cjs0188 at 08:29|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2006年10月20日

古徳沼の白鳥〜第一羽飛来:06-10-20

白鳥第一羽飛来;冬の使者早くも 2006-10-20
今朝の観察で一羽のみ確認しました。
古徳沼には例年100〜200羽の白鳥が飛来し越冬します。
白鳥古徳沼061020白鳥古徳沼061020






今年は雨が少ないせいか、沼の水位が低く、一部底が見えています。
気にかかるところです。

cjs0188 at 09:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ