流鏑馬

2010年10月29日

大久保鹿島神社の流鏑馬(3)流鏑馬

大久保鹿島神社の流鏑馬(3)流鏑馬
◆開催日時:[2010]平成22年10月29日(金)
     (毎年10月29日に催行)
◆開催場所:大久保鹿島神社(日立市大久保町2丁目10−16)
◆内容:午前10:00〜河原子海岸で潮垢離(しおごり)
     午前11:00〜下孫鹿島神社(常陸多賀駅近く)でお祓い
     午後2:00〜3:00大久保鹿島神社で神事、参道で流鏑馬
◆大久保鹿島神社の縁起:文武天皇大宝元年(701年)4月7日鹿島大神勧請創立


大久保鹿島神社流鏑馬(やぶさめ)の由来
 400年以上昔の戦国時代に、常陸国を統一し、関東に勇名をとどろかせた戦国大名佐竹義重(1547〜1612)が家臣の武威を示すために奉納した神事が流鏑馬神事の始まりと言われています。

流鏑馬神事祭典
 午後2時宮司宅にて、八幡太郎義家および氏子一同はお神酒を頂戴したのち、八幡太郎義家が騎乗し、鹿島神社まで行列。神社到着後、八幡太郎と馬丁は参道を通り拝殿にあがり祭典が行われます。

疾駆しない流鏑馬
 2時50分ころ祭典終了後、氏子は的とバックボード(矢が的を外れて住宅に飛ばないようにする板)を参道脇の道路3か所に立てます。
射手の八幡太郎義家は馬丁に引かれた馬を進め、鳥居から参道に入り、弓に矢をつがえ的をめがけて「ヒュッ」と放つと見事的を射抜きます。
次の的、次の的と馬をすすめ3か所で的を射抜くと1回目の流鏑馬が終了、この動作を3回行い合計で9回矢を放つことになります。
放たれた矢は魔除けのお守りになるとして、見物の人たちが競って矢を拾います。
大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)








大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)








大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)大久保鹿島神社流鏑馬10-10-29(4)

cjs0188 at 20:05|PermalinkComments(0)

2006年11月04日

笠間稲荷神社〜神事流鏑馬

日時2006年11月3日(金)
1回目午前10時〜12時 2回目午後2時〜4時
笠間稲荷神社拝殿前で祈願した後、馬場へ行列を組み移動します。
笠間流鏑馬061103笠間流鏑馬061103






関東三大流鏑馬の一つです。(2009-7-31訂正しました。)
(関東三大流鏑馬・・・笠間稲荷神社、鶴岡八幡宮、日光東照宮)
笠間流鏑馬061103笠間流鏑馬061103







流鏑馬は神事で、的の割れ方によって来年の農作物の豊凶を占う意味があります。
笠間匠の祭り061103笠間流鏑馬06103

cjs0188 at 06:34|PermalinkComments(2)TrackBack(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ