江戸崎の雛まつり
2009年02月28日
江戸崎の雛まつり(3)大日苑
第4回江戸崎の雛まつり(3)大日苑
期日:平成21年2月14日(日)〜3月3日(火)
会場:江戸崎商店街周辺
稲敷市江戸崎2711
問合せ:えどさき笑遊館TEL029-892-2117
大日苑は、植竹庄兵衛氏の居住として昭和14年に建てた住宅で、戦後は「大日苑」として結婚式場や宴会場としても利用されていました。
この邸の構造は、洋風建築と和風建築を折衷した木造2階建で、東側の建物がアール・デコ風の洋館であり、西側の部分は伝統的和風建築となっています。
明治の近代を進めるなかで、和と洋を折衷させた典型的な住宅ですが、茨城県内では他に例をみない貴重な住宅です。
お雛様は昭和56年と昭和30年のお雛様が展示されていなす。




天井を見上げると丸みをもった洋風の建築様式でステンドグラスがきれいに輝やいています。
すぐ隣の部屋は純和風になっています。


期日:平成21年2月14日(日)〜3月3日(火)
会場:江戸崎商店街周辺
稲敷市江戸崎2711
問合せ:えどさき笑遊館TEL029-892-2117
大日苑は、植竹庄兵衛氏の居住として昭和14年に建てた住宅で、戦後は「大日苑」として結婚式場や宴会場としても利用されていました。
この邸の構造は、洋風建築と和風建築を折衷した木造2階建で、東側の建物がアール・デコ風の洋館であり、西側の部分は伝統的和風建築となっています。
明治の近代を進めるなかで、和と洋を折衷させた典型的な住宅ですが、茨城県内では他に例をみない貴重な住宅です。
お雛様は昭和56年と昭和30年のお雛様が展示されていなす。




天井を見上げると丸みをもった洋風の建築様式でステンドグラスがきれいに輝やいています。
すぐ隣の部屋は純和風になっています。


cjs0188 at 00:41|Permalink│Comments(0)│