日立港秋の味覚まつり(1)あんこう吊るし切り

2010年10月04日

日立港秋の味覚まつり(1)あんこう吊るし切り

日立港秋の味覚まつり(1)あんこう吊るし切り実演
◆開催日時:[2010]平成22年10月3日(日)9:00〜16:00
◇開催場所:日立おさかなセンター
◆目  的:農水産物の販売拡大促進

あんこう吊るし切り実演 10:00〜
久慈漁港で水揚げされた6kgのあんこうは、手さばきよく「あんこうの七つ道具」に解体され、すぐさまあんこう汁となり観客に販売されました。
残ったのはアゴの骨だけ・・・・。

 あんこうは北海道以南、全国の広い地域で漁獲されますがが、特に黒潮と親潮がぶつかる茨城沖(常磐沖)のあんこうが”常磐あんこう”として有名です。
また日立市久慈漁港のあんこうの水揚げは北茨城市平潟港に次いで県下第2位、茨城県内の3割を占めています。

 日立市の沖合いでとれるアンコウのことを「口福あんこう」いい、地域ブランド化に取り組んでいます。
口福とは、あんこうを食べることで口から福が来る喜びをあらわしたものです。
日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り






日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り






日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り






日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り日立港秋の味覚祭り10-10-02(3)あんこうつるし切り

cjs0188 at 19:31|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ