手古舞行列
2009年08月09日
天満宮御祭禮(2)手古舞行列
平成21年天満宮御祭禮
みなと八朔まつり
会場:ひたちなか市那珂湊市街地
平成21年8月6日(木)〜9日(日)
みなと八朔まつり 稚児・手古舞行列
8月6日(木)9:00〜16:00
年番町釈迦町の役員、稚児(男の子)、手古舞(女の子)が行列を組み、事務所から出発、町内を回り天満宮へお宮参りです。(釈迦町という町名は全国で唯一、17年に一度年番町になる)
天満宮で記念撮影のあと市内各町に挨拶回りに出発します。
釈迦町の手古舞行列は、最年少は2才の女の子から大学生まで53人の手古舞、付き添い・役員を含めて160名大勢の人数です。
那珂湊の各町の祭事事務所や主なお店をまわり、夕方4時まで16Kmを歩く過酷な一日です。






みなと八朔まつり
会場:ひたちなか市那珂湊市街地
平成21年8月6日(木)〜9日(日)
みなと八朔まつり 稚児・手古舞行列
8月6日(木)9:00〜16:00
年番町釈迦町の役員、稚児(男の子)、手古舞(女の子)が行列を組み、事務所から出発、町内を回り天満宮へお宮参りです。(釈迦町という町名は全国で唯一、17年に一度年番町になる)
天満宮で記念撮影のあと市内各町に挨拶回りに出発します。
釈迦町の手古舞行列は、最年少は2才の女の子から大学生まで53人の手古舞、付き添い・役員を含めて160名大勢の人数です。
那珂湊の各町の祭事事務所や主なお店をまわり、夕方4時まで16Kmを歩く過酷な一日です。





cjs0188 at 18:53|Permalink│Comments(0)│