御神馬神事
2009年03月29日
西金砂神社小祭礼(11)御神馬神事
西金砂神社小祭礼の最終日の行事も盛りたくさんで見ごたえのあるものでした。
朝から小雨が降り撮影には条件が悪いけれども、雨の日には人出が少ないことが予想されるので、記録するには良いチャンスと思い、西金砂神社境内で行われる行事を取材するためシャトルバスで金砂山に登りました。
第四日3月22日(日)
(8:00)中染仮殿出発
(8:30)永久橋
(10:00)天下野→町田火消行列の繰込み・祭事
(13:00)逆川にて祭事
(13:50)西金砂神社境内において、御神馬神事
(14:00)花纏繰込み
(14:50)火消行列の繰込み
(15:20)城跡(御旅所)にて祭典
(16:20)田楽舞
(17:20)御社頭にて祭典
(17:45)田楽舞
(18:10)潮水行事
(18:30)御入社
(19:00)神輿格納
小雨が降る中険しい山道を天下野(けがの)から登ってきた行列が逆川に到着したのは13:00、ずいぶんと難儀をしたようで予定時刻より30分遅れました。
逆川での祭事の後大祭場へ、飛脚が到着を告げると、境内での行事が始まります。
まず御神馬神事は榊(さかき)を背負った御神馬が拝殿までの100段の石段を一気に駆け上がるものですが、人が多くて一瞬だけ目撃できました。
見物人にケガさせてはいけないので、御神馬はおとなしい馬がよいということで、今回はポニーが奉納されました。






朝から小雨が降り撮影には条件が悪いけれども、雨の日には人出が少ないことが予想されるので、記録するには良いチャンスと思い、西金砂神社境内で行われる行事を取材するためシャトルバスで金砂山に登りました。
第四日3月22日(日)
(8:00)中染仮殿出発
(8:30)永久橋
(10:00)天下野→町田火消行列の繰込み・祭事
(13:00)逆川にて祭事
(13:50)西金砂神社境内において、御神馬神事
(14:00)花纏繰込み
(14:50)火消行列の繰込み
(15:20)城跡(御旅所)にて祭典
(16:20)田楽舞
(17:20)御社頭にて祭典
(17:45)田楽舞
(18:10)潮水行事
(18:30)御入社
(19:00)神輿格納
小雨が降る中険しい山道を天下野(けがの)から登ってきた行列が逆川に到着したのは13:00、ずいぶんと難儀をしたようで予定時刻より30分遅れました。
逆川での祭事の後大祭場へ、飛脚が到着を告げると、境内での行事が始まります。
まず御神馬神事は榊(さかき)を背負った御神馬が拝殿までの100段の石段を一気に駆け上がるものですが、人が多くて一瞬だけ目撃できました。
見物人にケガさせてはいけないので、御神馬はおとなしい馬がよいということで、今回はポニーが奉納されました。






cjs0188 at 00:01|Permalink│Comments(0)│