大子近津神社御田植祭

2009年06月23日

大子近津神社御田植祭(1)行列

大子近津神社御田植祭(1)
日時:平成21年6月21日(日)
午前10時から11時 拝殿にて神事
   午前11時から12時 お田植え
場所:大子町 近津神社

 午前4時起床時の天候は曇り、これなら家庭菜園ができると思っているうちに激しい雨となり断念、御田植祭の取材に向かう。
大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






大子近津神社御田植祭り大子近津神社御田植祭り






 毎年夏至の日に行われる御田植え祭は中田植と呼ばれ古式ゆかしく執り行われます。
現在茨城県内では田植えが5月連休中に行われる場合が多いのですが、半世紀前田植えは6月の農作業でした。
冬の間に栽培した小麦や空豆が熟して収穫を終えた後、田んぼを耕して水をいれて田んぼにします。
現在の感覚では夏至の田植えはずいぶんと遅い気もしますが、歴史的にはごく普通の農作業だったことが考えられます。



cjs0188 at 00:11|PermalinkComments(0)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ