八つ凧の家紋
2009年01月13日
日立市民凧あげ大会(4)八つ凧の家紋
第21回日立市民凧あげ大会(4)八つ凧の家紋
日時:2009−1−10(土)10:00〜13:30
場所:日立市留町 久慈川の河口運動場 赤い橋の上流側
八つ凧は、日立市茂宮町に伝わる凧で一時途絶えていましたが、30年ほど前、日立市の旧家で骨だけになって発見されたものから復元されました。
基本は丸い輪を上から横に二つ、三つ、二つと並べ、最下部にハート形状を持つものと、野菜の蕪(かぶ)を持つものの2種類です。
その多くは中心に家紋がデザインされていて「家運」をあげる意味があります。


(右)井桁に三つ巴の家紋


(左)丸に桔梗の家紋 (右)四つ目菱の家紋


日時:2009−1−10(土)10:00〜13:30
場所:日立市留町 久慈川の河口運動場 赤い橋の上流側
八つ凧は、日立市茂宮町に伝わる凧で一時途絶えていましたが、30年ほど前、日立市の旧家で骨だけになって発見されたものから復元されました。
基本は丸い輪を上から横に二つ、三つ、二つと並べ、最下部にハート形状を持つものと、野菜の蕪(かぶ)を持つものの2種類です。
その多くは中心に家紋がデザインされていて「家運」をあげる意味があります。


(右)井桁に三つ巴の家紋


(左)丸に桔梗の家紋 (右)四つ目菱の家紋


cjs0188 at 00:50|Permalink│Comments(0)│