ひな祭り

2008年02月29日

結城も雛まつり 小西金物店

結城も雛まつり
黒塗りのかなり重厚な見世蔵は明治初期に立てられた登録文化財です。二階建て切妻平入。
銅鉄商を経て、現在は建材関係事務所兼住宅として利用されています。
訪れたとき座敷の事務所で事務を執っていました。
お雛様は昭和30年代の7段飾り。

(切妻屋根とは、屋根の形状のひとつで、ふたつの傾斜面が山形に合わさった形の屋根で、もっとも一般的な形です。
 屋根の棟と平行な面を平(ひら)といい、屋根の棟と直角な面を妻(つま)といいます。
 町屋建築における「平入り」は建物の「平」の側に出入口があるものを指し、「妻入り」とは、「妻」側から出入りするものを妻入りといいます。
 例:伊勢神宮は平入 出雲大社は妻入)
結城も雛祭り08-02-24(11)小西金物店結城も雛祭り08-02-24(11)小西金物店








結城も雛祭り08-02-24(11)小西金物店結城も雛祭り08-02-24(11)小西金物店







━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
携帯メール配信がお客をつかむ!増やす!逃がさない!
きずなメール
ウェブ情報サービス株式会社
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

cjs0188 at 21:43|PermalinkComments(0)

2007年02月28日

真壁のひなまつり〜石のひな人形

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
「真壁のひなまつり」のホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な人出でお店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

石のひな人形:真壁の名産 みかげ石で作ったひな人形が飾られています。
重くて座敷には飾れないのでは?
真壁の雛祭り石のひな人形真壁の雛祭り石のひな人形







真壁の雛祭り石のひな人形真壁の雛祭り石のひな人形

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(0)

真壁のひなまつり〜真壁郵便局

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
「真壁のひなまつり」のホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な人出でお店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

真壁郵便局:大きなお雛様です。
真壁の雛祭り真壁郵便局真壁の雛祭り真壁郵便局







真壁の雛祭り真壁郵便局真壁の雛祭り真壁郵便局

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(0)

2007年02月27日

「石岡のひな巡り」〜東京庵

「石岡のひな巡り」はゆっくりお店の人が案内してくれます!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日(土)〜3月4日(日)
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

石岡雛巡り東京庵石岡雛巡り東京庵







はいはい人形がかわいい。
石岡雛巡り東京庵石岡雛巡り東京庵

cjs0188 at 12:25|PermalinkComments(0)

2007年02月26日

真壁のひなまつり〜潮田家

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
「真壁のひなまつり」のホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な人出でお店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

潮田家:江戸、明治、大正、昭和時代のひな人形が飾られています。
真壁の雛祭り潮田家真壁の雛祭り潮田家







真壁の雛祭り潮田家真壁の雛祭り潮田家

cjs0188 at 12:06|PermalinkComments(0)

真壁のひなまつり〜高久家

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
「真壁のひなまつり」のホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な混みようです、お店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

高久家(たかくけ):明治期の建物


真壁の雛祭り高久家真壁の雛祭り高久家






真壁の雛祭り高久家真壁の雛祭り高久家

cjs0188 at 11:59|PermalinkComments(0)

真壁のひなまつり〜伊勢屋旅館

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
「真壁のひなまつり」のホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な人出でお店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

伊勢屋旅館:幕末時代からの建物

真壁の雛祭り伊勢屋旅館真壁の雛祭り伊勢屋旅館







真壁の雛祭り伊勢屋旅館真壁の雛祭り伊勢屋旅館

cjs0188 at 11:51|PermalinkComments(0)

真壁のひなまつり

場所:桜川市真壁町の中心市街地
期間:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
真壁のひなまつりホームページをご覧ください。

土・日曜日は大変な人出でお店に入ってもなかなか見られません。
お店の方とお雛様談義をしながらゆっくり巡るには平日に行かれるようおすすめします。

お花やさんのお雛様は花で作られていて、1ヶ月間取り替えなくてもいいそうです。

真壁の雛祭り花やさん真壁の雛祭り花やさん

cjs0188 at 11:38|PermalinkComments(0)

土浦のひな祭り〜野村

第3回土浦の雛祭り
会期:平成19年2月17日(土)〜3月4日(日)
会場:土浦市内46ヶ所茨城県土浦市中央1
駐車場:文京町の武道館(平日のみ) 土浦小学校(土日のみ)
問い合わせ:土浦市観光協会TEL029-824-2810

まちかど蔵「野村」:蓮の実でアレンジした雛飾り。

土浦雛まつり野村土浦雛まつり野村

cjs0188 at 10:25|PermalinkComments(0)

土浦のひな祭り〜大徳

第3回土浦の雛祭り
会期:平成19年2月17日(土)〜3月4日(日)
会場:土浦市内46ヶ所茨城県土浦市中央1
駐車場:文京町の武道館(平日のみ) 土浦小学校(土日のみ)
問い合わせ:土浦市観光協会TEL029-824-2810

まちかど蔵「大徳」:雛の吊るし飾りがすばらしい。
土浦雛まつり大徳土浦雛まつり大徳







土浦雛まつり大徳土浦雛まつり大徳

cjs0188 at 10:16|PermalinkComments(0)

土浦のひな祭り〜佐野安陶器店

第3回土浦の雛祭り
会期:平成19年2月17日(土)〜3月4日(日)
会場:土浦市内46ヶ所茨城県土浦市中央1
駐車場:文京町の武道館(平日のみ) 土浦小学校(土日のみ)
問い合わせ:土浦市観光協会TEL029-824-2810

佐野安陶器店:陶器でデザインしたひな祭りが並んでいます。
土浦雛まつり佐野安陶苑土浦雛まつり佐野安陶苑

cjs0188 at 09:58|PermalinkComments(0)

2007年02月14日

石岡のひな巡り〜栗山呉服店

「石岡のひな巡り」はすばらしい!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日〜3月4日
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど)
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

マナーを守って見せていただきましょう。
店舗に入るときは必ず声をかけましょう。

栗山呉服店は登録文化財になっています。
昭和7年頃に建てられました、木造2階建ての商家建築です。

石岡雛巡り栗山呉服店B石岡雛巡り栗山呉服店B







石岡雛巡り栗山呉服店B石岡雛巡り栗山呉服店B

cjs0188 at 07:02|PermalinkComments(0)

石岡のひな巡り〜栗山呉服店

「石岡のひな巡り」はすばらしい!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日〜3月4日
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど)
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

マナーを守って見せていただきましょう。
店舗に入るときは必ず声をかけましょう。


石岡雛巡り栗山呉服店A石岡雛巡り栗山呉服店A







石岡雛巡り栗山呉服店A石岡ひな巡り栗山呉服店A

cjs0188 at 06:54|PermalinkComments(0)

「石岡のひな巡り」〜山内酒店

「石岡のひな巡り」はすばらしい!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日〜3月4日
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど)
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

マナーを守って見せていただきましょう。
店舗に入るときは必ず声をかけましょう。

蓮の実にアレンジ、おもしろいですね。
石岡雛巡り山内酒店石岡雛巡り山内酒店

cjs0188 at 06:49|PermalinkComments(0)

2007年02月12日

石岡のひな巡り〜川上酒店

「石岡のひな巡り」はすばらしい!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日〜3月4日
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど)
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

マナーを守って見せていただきましょう。
店舗に入るときは必ず声をかけましょう。

川上酒店は作り酒屋さん、甘酒の接待があります。

石岡のひな巡り川上酒屋石岡のひな巡り川上酒屋







石岡のひな巡り川上酒屋石岡のひな巡り川上酒屋







石岡のひな巡り川上酒屋石岡のひな巡り川上酒屋

cjs0188 at 07:53|PermalinkComments(0)

「石岡のひな巡り」〜月泉堂

「石岡のひな巡り」はすばらしい!
様々な雛人形と登録文化財の両方を楽しむことが出来ます。

日時:平成19年2月3日〜3月4日
場所:石岡市中心市街地(御幸通り、金丸寿通り、金丸通り、香丸通り)の商店など80店舗ほど)
市民会館駐車場(200台)を無料で利用可能です。

マナーを守って見せていただきましょう。
店舗に入るときは必ず声をかけましょう。

月泉堂では・・・
表具店の店先に雛人形の他、着物も飾られています。
(来訪者用のノートがあるので記入してください。)
石岡ひな巡り月泉堂石岡ひな巡り月泉堂







石岡ひな巡り月泉堂石岡ひな巡り月泉堂

cjs0188 at 07:40|PermalinkComments(0)

2007年02月03日

「雛あそび展」

会期:〜平成19年3月10日まで 午前10時〜午後5時まで(日曜日定休)
会場:古民家ギャラリー「さらま・ぽ」(北茨城市平潟町)
雛あそび展雛あそび展






雛あそび展雛あそび展

cjs0188 at 00:01|PermalinkComments(0)

2007年01月31日

「真壁のひなまつり」に行こう

「真壁のひなまつり」が行われます。
会期:平成19年2月4日(日)〜3月3日(土)
場所:桜川市真壁町の市街地 
ひな人形は、商店や民家など約150軒に飾られます。
マナーを守って見せていただきましょう。
2月17日:「駅からハイキング」
2月18日:「着物でひなまつり」
3月02日:「流しびな」
(画像 平成16年2月25日撮影)
真壁雛祭り真壁雛祭り







真壁雛祭り真壁雛祭り







真壁雛祭り真壁雛祭り

cjs0188 at 07:06|PermalinkComments(3)
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ