2011年04月11日

常陸大宮・西方寺の枝垂れ桜が八分咲き

がんばろう茨城!
東日本大震災の被災地と福島第一原発震災による風評被害を乗り越えよう!
「がんばっぺ、茨城!」

「11日午後5時16分頃、福島県浜通りを震源とする地震があり、福島県いわき市、茨城県鉾田市で震度6弱を観測した。震源の深さは約10キロ、マグニチュードは7・0と推定される。」
頻繁におこる余震で建物が揺れる。ビルの窓からみると、道路は帰宅を急ぐ車で渋滞しています。渋滞解消まで、余震におびえながらこのブログを書いています。

東日本大震災、福島原発震災、放射能、風評被害、余震・・・・・鬱勃たる状況に桜祭りなどの行事・イベントがすべて中止され、花見を楽しむどころではありませんが、何事もなかったように咲く桜の花に感動し、その姿を記録しておきたいと思います。
常陸大宮・西方寺の枝垂れ桜が八分咲き
[2010]平成23年4月11日晴れ8:00頃撮影

撮影履歴
[2010]平成22年4月12日雨の朝8:00頃撮影
常陸大宮・西方寺の枝垂れ桜が見頃
常陸大宮市北町
旧国道118号、バス停北町2丁目付近

ほんのり桜色、つぼみもあり、散り始めていますが見頃です。

西方寺枝垂れ桜の由緒に関する掲示はありません。
西方寺は法然上人の浄土宗宣布の道場といわれ、昔は多くの僧侶がここを訪れてきたともいわれています。(常陸大宮市観光協会HPより)


桜11-04-11常陸大宮西方寺桜11-04-11常陸大宮西方寺







桜11-04-11常陸大宮西方寺桜11-04-11常陸大宮西方寺








石灯籠が倒れ、屋根瓦が崩壊したままです。
桜11-04-11常陸大宮西方寺桜11-04-11常陸大宮西方寺

cjs0188 at 18:26│Comments(1) 花めぐり | 常陸大宮市

この記事へのコメント

1. Posted by 城崎〜但馬〜魅力発見   2012年02月29日 00:34
5 この記事を書かれてもう一年近く経つんですね。

わが地域にも西方寺の枝垂れ桜があり、ググっているうちにこちらの記事に行きついたわけです。

私の記事の中に、この記事のURLを貼らせていただきました。
問題があれば、ご連絡ください。

わくわく茨城さまは組織立ってのブログ運営をされているようで、記事内容も写真が豊富に使われており、見やすいブログになっていますね。
ご参考にさせていただきたいと思います。

今年もきれいな桜の花が見られるといいですね。
使用させていただいた記事のURLです。
http://kinosaki2012.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

同じ名前のお寺で、同じ枝垂れ桜!
記事の片隅に話題として載せていただければ面白いかもしれません。

これからもよろしくお願いいたします。

by きのさき

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ