2010年04月20日

沓掛峠のヤマザクラと雪(大子町)

沓掛峠のヤマザクラと雪(大子町)

 時ならぬ大雪にイメージしたことは「桜に雪」、さっそく出かけた先は大子町の外大野しだれ。
外大野のしだれ桜を見たあと「沓掛峠のヤマザクラ」へ(案内板あり)。
対向できないような細い雪の積もった山道をたどって、峠付近に車を止めます。10台くらい駐車スペースあります。

 桜は五分咲きといたっところ、4月24,5日が見頃かもしれません。
峠からの眺めがすばらしく、ヤマザクラ越しに奥久慈の山並みを見通すことができます。
[2010]平成22年4月17日撮影

沓掛峠のヤマザクラのデータ
○樹種名:ヤマザクラ(26本)・・開花はソメイヨシノが葉桜になる頃から
○樹齢:推定130年(寿命700年、ソメイヨシノは60年)
○樹高:約20メートル
○幹周り:約3.6メートル
○所在地:大子町大字大生瀬字沓掛地内
○所有者:熊ノ久保共有地
○管理:沓掛峠の山桜を守る会

○地理的位置:標高480メートル。以前は人馬の往来も困難な曲がりくねった狭溢な道であった。
○峠の呼称の由来:平安時代の終わり頃八幡太郎義家が奥州征伐に行く途中、この地で馬のくつわの手綱を松の木にかけて休息したことから「沓掛峠」と呼ばれるようになったと伝えられています。

常陸太田市「泉福寺のしだれ桜の雪景色」もご覧ください。


沓掛峠山桜沓掛峠山桜






沓掛峠山桜沓掛峠山桜






沓掛峠山桜沓掛峠山桜

cjs0188 at 19:35│Comments(2)  | 大子町のお祭りイベント

この記事へのコメント

1. Posted by 村田伸夫   2012年04月28日 11:14
5 素晴らしいです。必見です。だまされたと思い行くべきです。 12.4.26
2. Posted by 柳生   2012年05月14日 14:33
コメントいただき有難うございます。
大子町は個性的な桜の老木があり毎年楽しみです。沓掛峠の山桜も二度ほど撮影に行きましたが、そのすばらしさがなかなか写真では表現できません。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ