2009年12月14日

七運まつり&七運料理コンテスト(那珂市)

◆日時:[2009]平成21年12月13日(日)
    午前9時受付開始〜12時
◆会場:那珂市中央公民館
    那珂市福田1819番地
◆目的:額田の民話「たっつぁい噺」の「七運汁」を今に生かし、地域食材を活用することにより地産地消費を推進し、産業育成と地域活性化を目的とする。

 昔一人の百性が自分の運の悪さを、ほらふきで有名な「たっつぁい」に相談したところ「ん(運)のつくもので汁を作ってうどんをいれて食べろ、運がつくから」。
その通り冬至の日に「七運汁」を食べたところ、大豊作であったという民話をテーマにイベントが行われました。

たっつぁい劇団により「たっつぁい噺」が上演され、観客から笑い声や感心する声しきり。
七運まつり七運まつり






七運汁
大根、にんじん、かぼちゃ(南京なんきん)、ほうれん草、さやいんげん、こんにゃく、すいとんなど「ん」がつく食材がたっぷりの七運汁が無料で提供されました。おいしい、体があったまる、特にすいとんはなつかしいお味でした。
七運まつり七運まつり






七運刀削麺
10日間熟成させたラーメン生地を包丁で削り、ゆでた麺をスープ仕立てでいただく。
ぎんなん、ごんぼう、トマト、バターも入って、あっさり味ながら旨味のある七運汁です。
2種2杯をいただいて、お腹まんぷく、体ぽっかぽか。
七運まつり七運まつり






七運料理コンテスト
6組のグループがつくった、独自のアイデアで「ん」がつく七つの食材をいかした創作料理のコンテストが行われました。
七運まつり七運まつり

cjs0188 at 00:59│Comments(0) たのしいイベント | 那珂市

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ